スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地区計画について

ページ番号118422

2013年10月15日

地区計画とは

地区計画の例

地区計画は身近な地域の計画です。

 みなさんがお住まいのまちには,どんな個性がありますか。

 住宅や事務所などを建てる場合,個々の建物の安全性の確保等や,都市全体のバランスある土地利用を図るため,全国一律の法律を守る必要がありますが,それだけでは何か足りないと思いませんか。みなさんがお住まいのまちの個性を生かすための制度の一つに「地区計画」があります。

 地区計画とは,道路や河川などに囲まれ,共通した特徴を持つ地域において,その個性を生かしたまちづくりを進めるための身近な地域の計画です。

地区計画は地域が主体となってつくります。

 地域に応じて,「都市の活力」を生み出すまちづくり,「身近な住環境」を保全するまちづくり,「都市のにぎわい」を生み出すまちづくり,「大学のまち・京都」を支えるまちづくりなど,様々な地域の将来像があります。

 地域の将来像に向かってまちづくりを進めるため,地区計画では,住民や土地の所有者などの関係者が合意形成を図りながら,地域が主体となって,まちづくりの方針や目標を定めることができます。

建築物等の用途や規模などに関するルールです。

 まちづくりの方針や目標のほか,建築物等の用途,規模及び形態意匠などに関する事項について,きめ細やかなルールを定めることができるとともに,一定の条件のもと高度地区の適用除外や容積率の緩和なども行うことができます。

 具体的な制限や緩和に併せて,地域によるまちづくりの方針に沿った取組を継続することで,地域の将来像を実現していくものです。

 地区計画の内容については都市計画課まで御相談ください。

  ◎ 地区計画で定めること

  ◎ 地区計画のつくり方

地区計画の活用例

京都市において都市計画決定されている地区計画

 京都市内の地区計画については,こちらを御覧ください。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局都市企画部都市計画課

電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)

ファックス:075-222-3472

フッターナビゲーション