スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

第42回京都市都市計画審議会の結果について

ページ番号91003

2013年7月9日

第42回京都市都市計画審議会の結果について

1 開催日時 平成22年11月1日(月曜日)午後1時30分から午後4時56分まで

 

2 開催場所 京都ガーデンパレス2階「葵」

 

3 諮問事項及び審議結果(6案件6議案)

計議第171号議案,計議第172号議案,計議第173号議案,計議第174号議案及び計議第175号議案については,承認されました。

 計議第176号議案については,都市計画上,問題があるとの意見はありませんでした。

 

(1) 計議第171号議案 京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)生産緑地地区の変更(京都市決定)

(議案の趣旨)

 生産緑地地区制度は,市街化区域内において,緑地機能等の優れた農地等が都市化の発展に伴い無秩序に市街化され,生活環境の悪化をもたらすとともに,計画的な市街化を図るうえで支障を来たすことのないよう,これらの農地等を計画的に保全することによって,良好な都市環境の形成に資することを目的とするものです。

 本都市計画は,この生産緑地制度の趣旨に沿い,市街化区域内における緑地機能等の優れた農地等について,市街地の動向を勘案し,都市的土地利用との調整を図りながら計画的に保全するため,生産緑地地区を変更するものです。また,生産緑地情報の電算化作業により判明した過年度に変更すべきであった地区についても,今年度に併せて変更します。

(今回の変更の概要)

・面積:約681.48ha → 約666.52ha

 

(2) 計議第172号議案 京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)緑地の変更について(京都市決定)(第2号鴨川緑地の変更)

 鴨川の自然環境を活かした都市公園の整備を図るため,三条大橋から柊野地区までの約91.6ヘクタールの区域を都市計画緑地として決定しているところですが,「水辺の回廊整備・鴨川創造プラン」(平成21年3月京都府策定)に基づく整備を図るとともに,上流域と一体的に管理運営することで,良好な都市環境の形成を図ることを目的として,既決定区域下流の三条大橋から五条大橋までの区間を新たに都市計画緑地として,追加決定するものです。

 

(3) 計議第173号議案 京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)地区計画の決定について(京都市決定)(大原小出石町地区地区計画の決定)

 豊かな自然環境に包まれ,京と若狭を結ぶ街道筋に位置する山あいの集落として,永きにわたり,集落の暮らしとなりわいを紡ぎ続けてきた大原小出石町地区において,豊かな自然環境と調和する風情ある集落環境の保全・形成を図るとともに,定住環境を整え,地域コミュニティの維持・増進や伝統文化の継承と,まちづくりの活性化を図ることを目的として,地区計画を決定するものです。

(地区計画の概要)

ア 区域の面積:約4.1ヘクタール

イ 建築物等の用途の制限 次に掲げる建築物以外の建築を禁止

1自己の居住の用に供する専用住宅,2自己の居住の用に供する住宅で,延べ面積の10分の7以上を居住の用に供し,かつ,日用品を販売する店舗等を兼ねるもののうち,これらの用途に供する部分の床面積の合計が150平方メートル以内のもの,3農業,林業若しくは漁業の用に供する建築物で都市計画法施行令第20条各号に規定するもの,4日用品を販売する店舗や農産物販売所などで,その延べ面積が50平方メートル以内のもののうち,周辺に居住している者が営むもの,5公民館,図書館,6これらの建築物に付属するもの

 

(4) 計議第174号議案 京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)道路の変更について(京都市決定)(Ⅰ・Ⅲ・49号 久世梅津北野線の変更)

 Ⅰ・Ⅲ・49号久世梅津北野線について,名称を変更し,桂川渡河部において,沿道利用の観点から副道を設置することにより,沿線住民の土地利用の増進と周辺交通の利便性の向上を図るとともに,近隣の生活環境を保全し,都市の健全な発展を図るものです。

 

(5) 計議第175号議案 京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)用途地域の変更について(京都市決定)(桃山東第二地区における変更)

 本都市計画の変更区域周辺のⅠ・Ⅲ・46号外環状線沿いについては,幹線道路にふさわしい業務機能の増進を目的として,道路界から25メートルを準住居地域に指定していますが,桃山東第二地区土地区画整理事業に伴い,外環状線が拡幅整備されたことを受け,従前どおりの沿道機能の確保のため,新たな道路境界から25メートルを準住居地域に指定し,幹線道路にふさわしい業務機能の誘導を図るものです。

 

(6) 計議第176号議案 京都市景観計画の変更について(意見聴取)

 平成19年度から実施している「新景観政策」について高さ規制をはじめと する新景観政策の基本的な枠組みを維持しつつ,良好な景観形成や優れた建築計画の誘導など,景観政策を進化させることに伴い,「京都市景観計画」の記載内容について景観政策の進化の内容を反映させるものです。

 

4 報告事項(2件)

(1) 次期都市計画マスタープランの策定について

 平成22年10月27日に開催された第1回都市計画マスタープラン部会の議事内容について報告しました。

 

(2) 都市計画道路網の見直しについて

都市計画道路網の見直しの検討の結果を「京都市都市計画道路網(路線及び区間)の廃止候補」として取りまとめ,平成22年9月1日~30日までパブリックコメントを実施しましたので,その結果について報告しました。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局都市企画部都市計画課

電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)

ファックス:075-222-3472

フッターナビゲーション