スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

キッズページ「水道水をつくる」

ページ番号116326

2022年6月3日

水道水をつくる

 

 水道管などを通じて,飲み水に適(てき)した水を届(とど)けることは,水道の大きな役割(やくわり)です。そのため,水を安全な水道水にして,安定的に市民の皆(みな)さまに届(とど)けることは,水道のサービスの中で大きな柱となっています。こうしたことから,水道の整備(せいび)は,まちづくりにおいて大切なこととなります。

 水道料金(りょうきん)はこのような水道のはたらきをささえる,とても大事なものとなっています。

安全な水がとどくまで

 

 京都市の水道水は,一部(いちぶ)を除(のぞ)き,琵琶湖(びわこ)から琵琶湖疏水(びわこそすい)によって運ばれてきた水からつくられます。 

 この,疏水(そすい)から取り入れた原水(げんすい)は,浄水場(じょうすいじょう)で安全な水道水にする浄水(じょうすい)しょ理をされ,配水管(はいすいかん)で運ばれ,給水管を通じて皆(みな)さまへ届(とど)けられます。

 

浄水場でのしょ理かてい

京都市の浄水場(じょうすいじょう)と水道し設(せつ)

 

 京都市には3つの浄水場(じょうすいじょう)( 蹴上(けあげ),松ケ崎(まつがさき),新山科(しんやましな) )があります。また,疏水(そすい)を 管理(かんり)する 疏水(そすい)事む所,漏水(ろうすい)などの工事・調査(ちょうさ)を行う漏水修繕(ろうすいしゅうぜん)センター,水道管の維持管理(いじかんり)を行う配水管理(はいすいかんり)センター,配水(はいすい)ポンプ場と配水(はいすい)ポンプ所の維持管理(いじかんり)を行う洛西(らくさい)配水場(はいすいじょう),水の検査(けんさ)や研究(けんきゅう)を行う水質(すいしつ)管理(かんり)センターがあります。
  水道のふきゅうしていない山間部(さんかんぶ)では,地域(ちいき)水道で水をしょ理して,給水しています。
  さらに学びたいときは,地域(ちいき)水道の説明ページを見てくださいね。

 

お問い合わせ先

京都市 上下水道局総務部総務課

電話:075-672-7706

ファックス:075-682-2711