スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市市民憲章 推進テーマ・実践目標

ページ番号237966

2023年5月26日

推進テーマ・実践目標

令和5年度市民憲章推進協議会(令和5年5月26日)において決定した令和5年度の推進テーマと実践目標です。

1 令和5年度の推進テーマ

「市民の力、文化の力で地域を元気に」

2 実践目標・行動例

(実践目標1)自然やまちの美観を守り、緑豊かな美しいまちにしましょう。

【行動例】

○日常的な門掃きを心掛ける

○まちの美観を損ねる違反ビラや看板等を出さない・出させない

○身近な公園や街路樹などの花や緑を育てる

○自転車の放置やごみの不法投棄をしない・させない

○路上喫煙や吸殻等のポイ捨てをしない・させない

○収集場所にネットを設置するなどごみの散乱防止に努める


(実践目標2)地球の未来を守るため、環境にやさしい身近な取組から実践しましょう。

【行動例】

○ごみの分別の徹底など、ごみ出しのルールを守る

○コミュニティ回収など、地域の集団回収を利用し、古紙類や古着類、使用済てんぷら油などの回収・リサイクルに協力する

○資源物回収拠点を利用し、小型家電など資源物の回収・リサイクルに協力する

○手付かず食品や食べ残しなどの「食品ロス」をなくす(すぐに食べる場合は、賞味・消費期限が近いものを購入する「てまえどり」を実践する)

○宴会の開始後30分と終了前10分は、料理を楽しみ、食べ残しをなくす「30・10運動」を広げる

○マイバッグ、マイボトル、リユース食器などのエコグッズを使用し、ペットボトルをはじめとする使い捨てプラスチックの削減に努める

○使いキリ、食べキリ、水キリの「生ごみの3キリ運動」を広げる

○急発進・急加速をしないなどエコドライブを実践する

○太陽光発電システムなど、創エネ・省エネ設備を導入する

○クルマの使用を控え、公共交通機関(市バス・地下鉄など)や自転車(シェアサイクル、レンタサイクルを含む)を利用する

○冷暖房は、適正な室温管理(※)の範囲で活用するなど、節電を心掛ける


(実践目標3)地域のつながりを大切にし、誰もがいきいきと安心安全に暮らせるまちをきずきましょう。

【行動例】

○笑顔であいさつをする、町内会に参加するなど地域とのつながりを常日頃から大切にする

○地蔵盆など、地域の行事に家族や地域の方と参加する

○子育て世代、お年寄りや障害のある方、生きづらさを抱えた方などを地域のみんなで支える

○健康寿命を伸ばすため自発的に健康づくりに取り組む

○自転車に乗るときはヘルメット着用に努め、交通ルールやマナーを守って運転する

○歩きながら携帯電話を使用しないなど携帯電話のマナーを守る

○常日頃から災害が起こった時のことを想定し、備えを徹底する

○災害時には、互いに協力し合い、声を掛け合う

○交通ルールの啓発活動、登下校時の児童への声掛けなど子どもを見守る


(実践目標4)世界に誇る京都の文化や伝統を大切に守り伝えましょう。

【行動例】

○多様な文化を受け入れ、お互いの理解・尊重に努める

○多彩な京都の文化や伝統、まちの歴史を学ぶ

○伝統文化・伝統芸能等を鑑賞するなど文化に触れることで理解を深める

○花を活ける、お茶を点てるなど、暮らしの中で文化を楽しむ

○文化財の保存活動に積極的に協力する

○日常生活の中に伝統産業製品を取り入れる

○大切にしてきた衣食住などの知識や経験を次の世代に伝える

○京都のまちづくりの歴史や町衆の文化を学ぶ

○京町家の保全及び継承を推進する


(実践目標5)旅行者との心の触れ合いを大切にし、京都ならではの「おもてなし」を実践しましょう。

【行動例】

○観光案内や道案内を積極的に行う

○異文化に触れ、様々な国の文化への理解を深める

○京都の文化・習慣を国内外から訪れる人に伝え、市民生活と調和した行動を促す

 

<観光客の方に促す行動例>

・ マイボトルを持参することで、環境に配慮した観光を行ってもらう

・ 人が多い日中ではなく、人が少ない早朝に社寺拝観を行う等、混雑を避けることで、静寂の中、じっくりと京都の魅力に触れてもらう

・ 公共交通機関(市バス・地下鉄など)を上手に組み合わせて混雑を避けてもらう

・ 大きな荷物は、宿泊施設まで荷物を運ぶサービスを利用し、周りに迷惑を掛けず、スマートに散策してもらう

・ 文化財の奥深い魅力や大切さはもちろん、歴史や文化財保護など、目では見えない情報も学び、今日まで在る理由を後世につないでもらう

・ 持ち帰るお土産品は、歴史や職人、文化を知った上で購入し、秘められた文化や想いについての説明を添えて渡してもらう

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション