スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成29年4月1日号

ページ番号216993

2017年4月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成29年4月1日号

きょうと市民しんぶん(拡大版)

平成29年4月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 FAX 213-0286

京都市印刷物第291013 号

■京都市の総人口:147万1482人

■世帯数:71万580世帯

(平成29年3月1日推計)

京都市公式ホームページ

「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

目次

【目次】

○今日の献立は、「豊かな暮らし」

○子育て支援を重視して組織を再編

○客引き行為などの禁止区域を拡大

○シリーズ人権 思いやり行動 掲示板

○京に輝く

○29年度 予防接種のお知らせ

○教えておくれやす

○ぽかぽかの季節!あなたが作って食べたいのは?

○プロフェッショナル スポーツ「キョウト」

○啓発

○ラジオ広報番組

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○情報ボックス

ねぇ、何をつくるの?今日の献立は、「豊かな暮らし」。

29年度の市の予算で、一緒につくりましょ。

4月から、文化を軸に、まちづくり!

 

文化庁の先行移転組織(地域文化創生本部。4月1日に開設)にも職員を派遣。

※体制の充実や事務の合理化に向け、4月以降、本市の組織の一部を改編します。部署名や問合せ先が紙面上とは異なる場合がありますので、ご注意ください。

 

〇29年度予算で挑戦!

京都市流 豊かな暮らしのつくり方

 平成29年度予算では、厳しい財政状況の中でも、「くらしに安心、豊かさ実感、未来に責任」のまちづくりを進めます。この実現には、京の食文化の基本「一汁三菜」の食事を作るように、京都の強み(文化力など)で施策を引き立てたり、効果的に組み合わせたりすることが大切です。ここでは、豊かな暮らしづくりを支える予算の4本柱などを、料理に見立てて紹介します。

※金額は概数

 

予算概要

全会計 1兆6897億円

一般会計 7669億円

●社会福祉 39.2%

●教育文化 16.0%

●借金返済他 11.1%

●都市建設(道路他) 10.8%

●産業経済 6.4%

●保健衛生 6.3%

●消防 2.9% 

●その他 7.3%

特別会計(国民健康保険や介護保険他) 6597億円

公営企業会計(市バス・地下鉄、水道・下水道) 2632億円

 

市バス・地下鉄の経営健全化が着実に前進

市バス 一般会計からの補助金に頼らない黒字経営を継続。新たに地下鉄会計を財政面で支援。

地下鉄 経営健全化計画の「5万人増客目標」を28年度に2年前倒しで達成(見込み)。

 

【問合せ】財政課 電話 222-3291 FAX 222-3283

 

●つくる前に…厳しい台所事情の中で、財源をねん出

食材(税金)は無駄なく、やりくりしなくちゃ。足りない分(財源不足)は明日の分の食材(特別の財源対策)で賄わないと…。

円高の影響などによる法人市民税の減や、国が配分する地方交付税の削減で、財源不足は349億円まで拡大。そのため、人件費の削減(24億円)や事業の見直しなど、徹底した行財政改革で、202億円の財源をねん出しました。それでもなお不足する147億円(過去5年で最大)については、将来の借金返済のための積立金を取り崩すといった、「特別の財源対策」に頼らざるを得ない状況が続いています。この状態からの脱却を目指し、引き続き、成長戦略と行財政改革を推進します。

 

市債残高(市の借金)の推移(円)

 

28年度(見込み)2兆1692億

全会計 1兆7558億 うち一般会計分 8985億

臨時財政対策債(国が返済に責任を持つ借金) 4134億

 

29年度(見込み)2兆1844億

全会計 1兆7356億 うち一般会計分 9008億

臨時財政対策債(国が返済に責任を持つ借金) 4488億

 

全会計の市債残高は202億円縮減

「特別の財源対策」により、残高が23億円増加

 

●1品目 世界の文化首都・京都の実現

汁物は出汁(文化力)が大切ね。他の料理にも使えるのよ。それぞれの料理(政策や事業)の味が、引き立つね!

 

歴史遺産やお茶、お花などが身近にある暮らし、おもてなしの心などに象徴される「文化力」は、京都の最大の強み。これを軸に、あらゆる政策分野を融合・充実させると共に、京都への移転が決まった文化庁とも連携し、文化の力で京都から日本を元気にします。

 

メニュー(例)

○文化と観光 二条城の価値・魅力の発信(朝食提供など、早朝観光の充実他)…6610万円

○市美術館再整備(31年度に通称「京都市京セラ美術館」として開館)…7億4100万円

○文化と産業 伝統産業品の海外での販路開拓支援…3400万円

○文化と子育て・福祉 児童館や福祉施設への芸術家の派遣…500万円

○文化と教育・まちづくり 京都駅東部への市立芸大・銅駝美術工芸高校の移転整備(35年度に完了)…2億9000万円

 

●2品目 経済の活性化と質の高い雇用の創出

うま味(好調な観光による経済効果)をよーく染み込ませようね。京都ならではの薬味(ものづくり分野や知恵産業)と相性良さそう!

 

 豊かさを実感できる社会の実現には、本市の経済を支える中小企業を一層活性化させ、雇用を創出し、市民の所得の向上につなげることが不可欠。そこで、ものづくりなど、京都の強みを生かした成長戦略を進めます。京都経済をけん引する観光分野については、市民・観光客の皆さんが共に快適に過ごせる環境を整えます。

 

メニュー(例)

○中小企業の担い手確保と定着に向けた支援(市内中小企業の魅力発信の強化他)…7300万円

○医療・健康分野での起業支援…1270万円

○宿泊業や飲食業など、観光関連産業の正規雇用拡大の支援(相談支援を行う専門家の派遣他)…3300万円

○違法な「民泊」施設の適正化指導の強化…1880万円

 

●3品目 市民のいのちと暮らしを守り、子育て環境を充実

子どもから高齢者まで、全ての人のことを考えて味付け(環境整備)しようね。みーんなが食べやすく(暮らしやすく)だね!

 

 これまでから最優先で取り組んできた、全国トップ水準の福祉・教育・子育て支援を一層充実。子育て・教育に関しては、新たに「子ども若者はぐくみ局」を創設し、関連する施策を融合して取り組みます(11頁に関連記事有)。

 健康長寿の取り組みや、安心安全のための防災・減災、橋などの老朽化対策も着実に進めます。

 

メニュー(例)

○定員拡大に向けた保育所などの整備(1081人分)…36億4080万円【過去最大

○保育士の質の確保に向けた処遇改善(給与引き上げ<国平均の1.4倍の水準から上乗せ>他)…13億7020万円

○手話の普及啓発と聴覚に障害のある方の社会参加の推進(手話講座の拡充他)…5240万円

○在宅医療・介護の連携を支援する拠点の設置…2760万円

○災害時に緊急車両などが通行する道路沿いの建築物の耐震化…2750万円

 

●4品目 参加と協働による活力あふれるまちづくり

健康づくり(活力あるまちづくり)に欠かせない、栄養(地域の魅力と個性)も満点よ。だから見た目も匂いも良いんだ!

 

 行政だけでは解決できない、まちのさまざまな課題に「自分ごと」「みんなごと」として、市民の皆さんが主体的に取り組める仕組みを構築。また、人口減少問題の克服に向け、本市への移住や定住を支援します。

 

メニュー(例)

○洛西・向島ニュータウンの活性化(公園整備他)…9400万円

○本市への移住促進と定着支援(北部山間地域での田舎暮らし体験住宅の整備他)…4030万円

○“みんなごと”のまちづくりの推進(市民提案のまちづくりに対する支援他)…1630万円

○西陣の多彩な歴史・文化・観光資源を生かした地域の活性化(地域の魅力発信他)…500万円

 

●できあがり さぁ、みんなで味わいましょう。

市長からの便り

京都市長 門川 大作

 「京都市の予算」とかけて「京の食文化」と解く。その心は…どちらもやりくりが大切。

 厳しい財政状況の中でも、京都の未来を切り拓く施策をしっかりと進める。そのためには、京の食文化のように、「しまつのこころ」で工夫しながら、限られた食材(税金)を活用する必要がありました。非常に困難な作業でしたが、京都の誇る「文化力」を最大限活用すると共に、行政の縦割りを排した全庁的な連携の下、効果的で効率的な、質の高い事業を構築。本市への全面的移転が決まった文化庁とも連携を強化します。

 しかしながら、せっかく作った料理(施策)も、味わう人がいなければ、その効果は発揮されません。ぜひ、多くの方にご活用いただき、共に汗を流しながら、豊かさを味わえるまちづくりを進めていきましょう。

 

メニュー(例)

○廃棄食品の削減に向けて、規格外の農産物等を福祉施設などに無償提供する活動への支援…200万円

○安心・安全な東大路歩行空間の創出(歩道の勾配改善他)…1億4100万円

○市バス車内の混雑緩和に向けた「前乗り後降り」方式の検討着手…1000万円

 

子どもやパパ・ママの笑顔を増やしたい!「はぐくみやすい」まちへ 子育て支援を重視して組織を再編

子どもを地域や社会の宝として大切に育む「はぐくみ文化」が息づく京都には、市民共通の行動規範「はぐくみ憲章」があります。同憲章に基づく取り組みを地域ぐるみで一層推進するための核となる組織として、4月1日から、「子ども若者はぐくみ局」を設置します。ここでは、同局の概要について紹介します。

 

Q.「はぐくみ憲章」って?

A.子どもたちを心豊かで健やかに育む社会を目指して定めたものです。実践の輪は地域や企業にも広がっています。

 

市広報マスコット ミッケ「難しく考えず、まずは子育て中の人や子どもたちへ、思いやりを持って接することから始めよう!」

 

Q.新しい組織を設置するねらいは?

A.乳幼児から若者まで切れ目のない支援を一層推進していくためです。

 

これまで、複数の組織がそれぞれに施策を推進

保健福祉局

・子育て関連の支援

・障害児への支援他

教育委員会

・学習支援の強化

・不登校児などへの支援他

文化市民局

・若者への支援

「京都で子育てしてよかった」と思えるまちづくりを一層進めると共に、さまざまな要因が絡んだ複雑な課題に対応できる体制の構築が必要。

課題例 

・ひきこもりなどの社会的自立の支援 

・発達に課題のある子どもの支援 

・子どもの貧困対策

子ども若者はぐくみ局

●乳幼児から30歳代までの若者に関する施策を融合。切れ目のない支援を実施。

●妊娠・出産を含めた子育て世代への支援を強化。

●地域と行政とが一体となり、京都に息づく「子どもを社会の宝として大切に育む生活文化」を推進する上での核に。

 

ココが変わる

(1)5月8日~区役所・支所

●子ども関連の窓口を一元化

 出産や子育ての相談・支援、児童手当・保育所入所の申請、予防接種などに関する窓口を統一。職員が窓口で適切なサービスを案内する「子育て支援コンシェルジュ」の取り組みを推進します。

●障害のある人に関する窓口を統一

 子ども関連の窓口や児童福祉センターなどと連携して、障害のある子どもはもちろん、身体・知的・精神障害のある人や難病患者に対応します。

 

市広報マスコット ミッケ「子どもの相談や手続きはココ!って安心できることで、子育て中のしんどさが軽減したらええなぁ。」

 

(2)産後のママへの支援

●産後の健診費用を助成

対象 平成29年4月1日以降に出産し、概ね産後1カ月以内の女性。

助成額 上限1回5000円。2回まで。

申込み 区役所・支所などで4月3日から配布の受診券を確認。

※4月3日以降に妊娠届を提出する方には、提出時に交付。

「京都市 産婦健診」を検索

 

●病院などへの宿泊・通所のサービスの対象者を拡大

 産婦健診などの結果、体調不良や育児不安があるなど、支援が必要と判断された方には病院などのサービスを利用してもらうことで、お母さんの心身のケアや育児支援を行います。

対象 産後3カ月未満(利用日現在)の女性。※その他要件有。

料金 宿泊600~1万5000円、通所300~7500円。

 

市広報マスコット ミッケ「産後は精神的に不安定になりやすい時期。1人で悩まずに、サービスを活用してほしいな。こどもみらい館とかで、子育て仲間や先輩と気軽に情報交換するのもおすすめ!※55~61頁にも子育て支援情報を掲載。」

 

(3)家庭環境に左右されずに子どもが成長できるための支援

●地域で、子どもへの食事の提供や学習支援を行う団体などの取り組みを支援

 「子ども食堂」など、子どもが安心して過ごせる居場所づくりを行う団体に助成するなど、地域で子どもを育む環境を整備します。

●保護者の経済面・精神面への支援を充実

 低所得世帯の第2子やひとり親世帯などの保育料軽減を拡充する他,子育て中の人が身近に相談・交流できる機会の創出を進めます。

 

市広報マスコット ミッケ「保育の質も量も充実!保育についても、受け入れ枠拡大だけでなく、時間外や一時預かり、病児・病後児保育などを充実して、子育ても仕事も頑張るパパ・ママを応援するんやって!」

 

子どもがいる家庭の生活状況などに関する調査を実施

 昨年8月、生活保護や児童扶養手当の受給世帯を含む、子どもがいる1万8600世帯と、関係団体・施設への調査を実施。ひとり親世帯や、国基準で相対的に貧困とされる所得の世帯の傾向などを把握しました。

 調査結果を踏まえ、貧困家庭とその子ども・青少年に必要な、今後3年間の取り組みを示した計画を策定。家庭の経済状況などで将来を左右されることなく、子どもが成長できるよう支援を強化します。

 

【調査結果例】「子どもの、学校での勉強の成績が遅れていると思う」と回答した保護者の割合

 

全体 かなり遅れている 4% やや遅れている 9.2%

ひとり親世帯 かなり遅れている 8.4% やや遅れている 13.6%

貧困世帯 かなり遅れている 6.2% やや遅れている 13.6%

【かなり遅れているの割合が高め】

市広報マスコット ミッケ「全ての子どもたちの学力向上と学習習慣の定着を目指した取り組みも、教育委員会を中心に充実させるで!(例)・テストを通じて自学自習の習慣化を促す「小中一貫学習支援プログラム」の回数増・放課後に学習支援を行う事業を全中学校で実施」

 

(4)30歳代までの若者への支援

●ニート(注)やひきこもり、不登校などの本人・家族への支援体制の充実

(注)就業・求職活動・家事・通学をしていない若者

●青少年の育成などを支援する団体との連携を強化

これまで子育て支援とは別に取り組んできた、若者への支援。同じ組織となることで、切れ目のない細やかな取り組みが期待できそうやね。

 

問合せ…※は組織改編のため、4月3日から変更となる電話・FAX

(1)保健福祉総務課

電話 222-3366 FAX 222-3386

(2)保健医療課(母子保健担当)

電話 222-3420 FAX 222-3416

※電話 746-7610 FAX 251-2322

(3)児童家庭課

電話 251-2380 FAX 251-2322

※電話 746-7625 FAX 251-1133

(4)勤労福祉青少年課

電話 222-3089 FAX 222-3223

※電話 746-7610 FAX 251-2322

 

その他の組織改正(主なもの)

●医療・衛生部門

4月3日~ 感染症対策、違法な「民泊」の適正化指導など、広域的な課題への対応を強化するため、1カ所に集約。区役所・支所には、身近な相談窓口を設置。※飲食店・理容所・旅館などの新規の申請窓口も1カ所に集約。

問合せ

【感染症担当】電話 746-7200 FAX 251-7233

【旅館業担当】電話 746-7209 FAX 251-7235

【生活・食品衛生担当】電話 746-7213 FAX 251-7234

 

●健康長寿部門

5月8日~ 健康寿命(注)の延伸に向けた取り組みの充実と、健康づくりから福祉サービスなどの提供といった切れ目のない支援を推進するため、高齢者向けの窓口を区役所・支所ごとに1カ所に集約。

(注)健康上の問題で介護などを受けることなく自立して生活できる期間。

問合せ 保健福祉総務課 電話 222-3366 FAX 222-3386

 

もっと安心安全に歩けるまちへ

4月1日~

〇客引き行為などの禁止区域を拡大

 道路等で客となるように誘う「客引き行為」などの抑制に向け、禁止区域の追加指定を行います。

 

市広報マスコット ミッケ「この取り組みは、安心安全に歩けて、市民・観光客のみんなが共に「おもてなし」を感じられるまちづくりを進めるためのものなんやって!」

 

客引きなどの行為者数(一昨年、禁止区域となった祇園・河原町周辺)※平日・土日の20~22時の平均値

平成26年12月→平成28年9月 約57%減少

 

禁止行為の是正命令に違反した場合の罰則

○5万円以下の過料の徴収

○氏名などの公表

※違反行為をさせた事業者なども対象

 

追加指定区域(黒線部分)

東洞院・錦小路周辺区域

概ね南北は三条通から四条通まで,東西は烏丸通から柳馬場通までのエリア

京都駅北側周辺区域

概ね南北は七条通から塩小路通まで,東西は西洞院通から高倉通までのエリア

【問合せ】くらし安全推進課 電話 222-3193 FAX 213-5539

 

シリーズ人権 思いやり行動 掲示板

手話教室

とき 5月11日~木曜各36回13・19時(約1時間半)。

会場 聴覚言語障害センター(〒604-8437 中・西ノ京東中合町2)。

対象 手話を初めて学ぶ、市内に在住か通勤通学の16歳以上。

料金 各3240円程度。

申込み・問合せ 往復はがき(催し名・希望時間・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・FAX・受講動機・市外在住の方は学校名か勤務先の所在地を明記)で、4月1~17日に(必着)、同センター(電話841-8337、FAX841-8312)。多数抽選。

 

高次脳機能障害 入門講座

とき 10時(約1時間)。

発症からのステップ=4月21日。

注意・記憶・遂行機能障害=5月19日。

社会的行動障害=6月16日。

失語症=7月21日。

就労準備=8月18日。

当事者・家族からの声=9月15日。

会場 地域リハビリテーション推進センター(中・四条御前北西角)。

対象 市内在住の高次脳機能障害がある方か家族、またはその支援者他。

料金 無料。 

申込み・問合せ 電話かFAX(講座名、希望日、居住区、氏名、ふりがな、電話、FAX、支援者は所属事業所・職種を明記)で、開催日の2日前までに、同センター(電話823-1658、FAX842-1541)。先着順。

京に輝く

音楽×(掛ける)映像=倍増する魅力

作曲家 林(はやし) ゆうきさん

 今回は、現在公開中のアニメ「映画プリキュアドリームスターズ!」(41頁に本市との連携事業の記事有)の音楽を担当した、作曲家の林ゆうきさんにお話を伺いました。

 

 京都市出身。学生時代は新体操の選手として活躍。演技中に流す曲を選ぶうちに、音楽に興味を持ち、独学で作曲活動を始める。その後、作曲家として映像作品の音楽を数多く手掛ける。

代表作品例 ドラマ「あさが来た」「リーガルハイ」、アニメ「ハイキュー!! 」。

 

□同映画の作曲をした感想を

 これまでは、警察や病院などを舞台とした、重厚感のある作品を担当することが多かったんです。今回、子ども向けの作品ということで、いつもとは一風変わった曲になるように気を配りました。それでも監督からは「もう少し穏やかになりませんか」と言われましたが(笑)。そこで役立ったのが、「あさが来た」での作曲経験。朝の放送なので、爽やかなものを求められたんです。今回は、それに近い軽やかなものをイメージしました。

 

□作曲への思いについて

 ドラマなどは、放送を見るまで自分の曲がどこに使われるのか分からないんですが、映画は映像を確認した上で曲作りをします。媒体によって過程は変わるものの、音楽と映像は対等のものと考えます。これらを「足し算」ではなく「掛け算」にすることができれば、作品の魅力が倍増する。自分の曲が映像と合わさった時に心が揺さぶられる、そんな瞬間を生み出したいと思っています。

 

□京都での思い出は

 高校時代によく通った、上賀茂神社近くにある定食屋の「さば煮」が忘れられません(笑)。あと鴨川は、今でも犬を連れて散歩に行きますが、改めて、こんな良い景色は東京にはないと感じます。古いものと新しいものが共存している京都。文化庁が移転することで、これらが混ざり合い、新たな価値が創造されていくでしょう。私も、地元に根付いた仕事をして、この文化の大きな動きに関わっていければと思います。

 

29年度 予防接種のお知らせ

実施場所 (1)区役所・支所(2)~(12)協力医療機関。

料金 (1)~(10)無料(11)4000円(市民税非課税の方などへの軽減措置有)(12)3500円。

申込み (1)対象者に送付の案内はがきを確認(2)~(12)ホームページまたは京都いつでもコールなどで協力医療機関を確認の上、要予約。

※(10)は国の勧告に基づき、積極的な勧奨を差し控えています(29年4月1日現在)。※(11)は過去に接種した方は不可。

※(12)は任意のため、接種による健康被害が発生した場合、国の救済制度の対象になりません。

【問合せ】保健医療課 電話 222-4421 FAX 222-3416

 

種類 

接種対象年齢(接種日現在)他((1)~(11)は疾病による長期療養などがあった場合は例外有)

接種回数

 

(1)結核(BCG)

0歳

1回

(2)B型肝炎

0歳

3回

(3)ヒブ

生後2カ月以上5歳未満

1~4回(接種開始時期により異なる)

(4)小児用肺炎球菌 

生後2カ月以上5歳未満

1~4回(接種開始時期により異なる)

(5)4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

生後3カ月以上7歳半未満

4回

(6)2種混合(ジフテリア・破傷風)

11歳以上13歳未満

1回

(7)日本脳炎

(1期)生後6カ月以上7歳半未満

3回

(2期)9歳以上13歳未満

1回

(特例措置)平成9年4月2日~19年4月1日生の20歳未満

1・2期の不足回数分

(8)麻しん・風しん

(1期)1歳

1回

(2期)平成23年4月2日~24年4月1日生

1回

(9)水痘(水ぼうそう)

1歳以上3歳未満

2回

(10)子宮頸がん

平成13年4月2日~18年4月1日生

3回

(11)高齢者肺炎球菌

平成29年4月2日~30年4月1日に、

○65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方

○60~64歳になる方で一定の障害のある方

1回

(12)風しん

妊娠を希望する、風しんの抗体が不十分な女性、配偶者他(その他要件有)

1回

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数238通)

先月の人気記事

 

巻頭特集

がんばれ!我らのハシワタスンヤー(3~9頁)

・挿絵が面白く、息子も興味を持っていた。橋は事故が起こる前の対策が必要なんだと実感した。

・マンガかと思い、読み飛ばしていたが、じっくり読むと大切なことが分かりやすく書かれていた。捨てるには惜しいと思った。

・怪獣やヒーローに見立てる意味が分からない。

 

市広報マスコット ミッケ「「ツイッター」でも話題になった企画。「マンガは苦手」という方の声を踏まえて、レイアウトは簡素に、懐かしい絵柄にした結果、中高年層からも肯定的な意見が届いたんよ。引き続き、市政に興味の無い人にも読んでもらえる企画を模索していくわぁ。」

 

支え、支えられて生きる(22~27頁)

・笑顔で頑張っている職員の姿に感動。こんな人に介護の仕事を志してほしい。

・他人事ではない介護。サービスの充実はありがたいものの、介護を受けずに長生きするための努力もしなければと思った。

・認知症になった母への対応に悩んでいたが、勇気づけられた。

市広報マスコット ミッケ「高齢者人口が増える中で、将来を心配する声が多数。介護が必要になった人が安心して過ごせるように、地域みんなで支えていけたら、ええなぁ。」

 

その他の意見

・「この春、市民の足がさらに便利に」。市バスの通勤時間帯の増便はありがたいが、それ以外の時間帯にも市民優先の工夫を。

・「ただ今、みんなごと中」。総花的で、意味をつかみかねた。

・「二条城桜まつり」。行ったことがないので、ぜひ行きたい。

 

厳しい意見もぜひ!今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で、(A)京の旬野菜セット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

応募 はがきかFAX(住所、氏名、年齢、プレゼント記号、今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で、またはホームページから、4月11日までに(必着)、〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(FAX213-0286)。

※いただいた感想は、結果発表で紹介する場合があります。

ぽかぽかの季節! あなたが作って食べたいのは?

 「季節感」や「おもてなしの心」などを大切にした食文化が、暮らしの中に根付く京都。京の旬野菜を使ったおばんざいや、歳事などに合わせて食べられるお菓子もその一つ。ここでは、京の食文化の魅力を改めて紹介します。

※ここで紹介するレシピは一例。

 

まずは診断!

Q.今はご飯?お菓子?どっちを食べたい??

⇒ご飯の方は1へ

 お菓子の方は2へ

 

1 ご飯編

□身近に野菜嫌いを克服させたい人がいる 

□今は和食より洋食が食べたい

□料理は手早く済ませたい

□料理は苦手だが、そう思われたくない

□なんだか甘いものが食べたくなってきた ⇒2へ

チェックが

1つ以上の方⇒A

つかなかった方⇒B

2 お菓子編

□京都ならではのお菓子を作ってみたい

□花より団子。今のところお花見に行く予定はない

□毎年、京都の夏の暑さには勝てない

□あずきを見ると、妙に気持ちが高まる

□最近野菜食べてないなぁ ⇒1へ

チェックが

1つ以上の方⇒D

つかなかった方⇒C

 

お弁当やおつまみにも

(A)もう苦いとは言わせない!たけのこのチーズ焼き

■材料(約4人分)

たけのこ………………400g

バター…………………15g

焼肉のたれ……………大さじ2

とろけるチーズ………適量

パセリ…………………少々

■作り方

 (1)たけのこを5㎜の厚さのいちょう切りにする。

 (2)バターで(1)を炒め、焼き色が付いたら焼肉のたれを絡める。

 (3)(2)にチーズを乗せ、オーブンで焦げ目がつくまで焼く。お好みでパセリを。

 

まめちしき

 「京たけのこ」は市内で栽培面積が最も多い野菜。新鮮かつ品質の良いものはアク抜きが不要です。やわらかく、独特の風味が特徴的で、色が白いことから、「白子たけのこ」と呼ばれることも。

 

ヘルシーで栄養満点な伝統のおばんざい

(B)毎日のおかずにたくさん作って常備!あらめと油揚げの炊いたん

■材料(約4人分)

あらめ…………40g

(A)油揚げ…………1枚

にんじん………小1本

サラダ油………少々

(B)だし汁…………150ml

砂糖……………大さじ1

しょうゆ………大さじ1

■作り方

(1)あらめは水でもどし、水を何度も替えながらよく洗う。食べやすい大きさに切り、水気を切る。

(2)(A)をそれぞれ食べやすく切る。

(3)鍋にサラダ油を熱し、(1)とにんじんを炒め、(B)を加える。

(4)5~6分煮た後、油揚げを入れ、汁気がなくなるまで煮る。

まめちしき

 京都の常の日のお惣菜「おばんざい」。京都では8の付く日に、八の末広がりのめでたさにあやかり、良い芽が出るようにと昆布の仲間「あらめ」を食べる習慣があります。決められた日に決められたものを食べることで、日々の献立に手間を掛けないなど、おばんざいには暮らしの知恵が詰まっています。

 

今日、京のおばんざいに「京の旬野菜」を使った一品を

 農薬の使用を減らして栽培するなど、一定の基準を満たすとして認定を受けた農家によって作られるのが「京の旬野菜」。野菜が最も健康に育つ、旬の時期に収穫されるので、味が良く、栄養満点です。また、たくさん採れる、旬の時期は価格が比較的安いのも魅力です。「旬」を意識した食材選びは身体にもお財布にも◎

 

旬野菜を使ったレシピや、市内の野菜直売所、京野菜を味わえるお店などを紹介!

「京の旬野菜」を検索

【問合せ】農業振興整備課 電話 222-3352 FAX 221-1253

 

今年のお花見は手作りのお団子をお供に!家族で一緒に作るのもおすすめ

(C)花見団子

■材料(3本分)

(A)上新粉………………100g

 水……………………150㏄

 砂糖…………………大さじ4

 食紅………………………少々

 抹茶パウダー……………少々

 

■作り方

(1)耐熱容器に(A)を入れ、よく混ぜる。

(2)(1)にラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分加熱。取り出してヘラなどで混ぜる。粘り気が出て、透明になったら3等分する(粘り気が足りない場合は、再度1分程度加熱)。

(3)1つに水で溶いた食紅を、もう1つに抹茶パウダーを入れて、色を付ける(1つはそのまま)。

(4)(3)をそれぞれ団子状に丸め、3色を串に刺す。

 

まめちしき

 京都では、四季折々の暮らしの中で、お供えやお祝い、年中行事などに応じたさまざまなお菓子が登場し、受け継がれてきました。お菓子を通じて、見た目の美しさや味を楽しむことができるのはもちろん、お団子を丸めるといった簡単な作業を幼い子どもと一緒にできることから、家庭で気軽に食育に取り組むこともできます。

 

美容にも◎な「くず」を使った行事食 夏を迎える前に、暑気払いと厄払い

(D)水無月(みなづき)

■材料(約4人分)

(A)白玉粉………………90g

吉野くず……………60g

水……………………150㏄

(B)小麦粉………………210g

砂糖…………………400g

水……………………350㏄

ゆであずき…………80g

■作り方

(1)ボウルに(A)を入れ、こねる。

(2)(1)に(B)を加え、ダマができないように混ぜる。

(3)(2)を200㏄取り分け、残りを型に入れ、20分蒸す。

(4)(3)にゆであずきを載せ、取り分けた(2)を流し入れ、さらに10分蒸す。

(5)少し冷やした後、三角形に切る。

 

まめちしき

 夏越(なごし)の祓(はらえ)(6月30日)の日に食べられる、京都の和菓子「水無月」。元々は、氷を口にして夏の暑気払いをする宮中の行事に由来し、氷のかけらを表す三角形になりました。また、上に載せるあずきには悪魔払いの意味があることから、夏の暑さを乗り切ると共に、厄除けや無病息災を願って食べられるようになりました。

 

「京の菓子文化」を京都をつなぐ無形文化遺産に

 お茶と共に、お菓子を味わうことで、季節を感じさせてくれる「京の菓子文化」。時には、人との会話に花を咲かせ、絆を深めてくれることも。同遺産への選定後は、お菓子に親しむ機会の創出などに取り組みます。

 

“世界をつなぐ無形文化遺産”制度とは

 世代を越えて伝えられてきた無形文化遺産を未来へ継承していくため、現行の法令では文化財として指定が困難なものを本市が独自に選定する制度。

「京都 無形文化遺産」を検索

【問合せ】文化財保護課 電話 366-1498 FAX 213-3366

 

ミッケがおいしいものを見っけ!?

市公式インスタグラム「ええとこミッケ!」 

日本酒を楽しめる飲食店や夜の催しなどを随時発信。

「京都市 ミッケ」検索

【問合せ】広報担当 電話 222-3094 FAX 213-0286

 

保存版 1年の行事食・お菓子

4月 お花見お弁当

 

5月(端午(たんご)の節句)粽(ちまき)と柏餅(かしわもち)

 

6月(すすはらい)にしんの昆布巻き

 

7月(七夕)素麺(そうめん)

 

8月15日前後(お盆)精進料理(しょうじんりょうり)

 

9月9日(重陽(ちょうよう)の節句)きせわた

 

10月(地域の祭礼)鯖寿司

 

11月亥(い)の子餅

 

12月(冬至(とうじ))かぼちゃの炊いたん

 

1月1日(正月)白みそ雑煮

 

2月1日(初午(はつうま)の日)畑菜(はたけな)の辛子和え

 

3月(ひな祭り)引千切(ひちぎり)

 

Professional SportsKyotoプロフェッショナル スポーツ「キョウト」

熱球時代。

入場券はチケットぴあなどで販売中。※は4月7日から販売

 

主将、飛翔、必勝!

京都フローラ 田口紗帆選手

 

女子プロ野球リーグ

京都フローラ

とき 兵庫ディオーネ戦=4月18・19日18時半。

埼玉アストライア戦=5月6・7日13時。

会場 わかさスタジアム京都(右・西京極総合運動公園内)。

料金 前売各1200円、当日各1500円(学生は前売各500円、当日各700円)。

※中学生以下は無料。

 

文武両道の3点シューター

京都ハンナリーズ 岡田優介選手

 

バスケットボールB1リーグ

京都ハンナリーズ

とき 滋賀レイクスターズ戦=4月15日18時・16日15時。

シーホース三河戦=5月3日18時。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦=5月6・7日14時。

会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)。

料金 一般各2000~1万500円、小中学生各1000~1万500円。

 

サムライ闘莉王(とぅーりお)、見参!

京都サンガF.C. 田中マルクス闘莉王選手

サッカーJ2リーグ

京都サンガF.C.

とき 愛媛FC戦=4月15日15時。

松本山雅FC戦=4月22日15時。

カマタマーレ讃岐戦※=5月7日16時。

会場 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場。

料金 一般各1540~6170円、小中学・高校生各770~6170円。

【問合せ】スポーツ企画担当 電話 366-0168 FAX 213-3303

 

市公式アプリ(74頁参照)で熱球企画!!

(注)アプリ=スマートフォン等で画像・情報などを任意で取得する機能。

熱球【1】5月に開催する試合の入場券と選手のサイン入り応援グッズなどを各10人に進呈!

応募方法 同アプリ内で詳細を確認の上、4月20 日までに。多数抽選。

熱球【2】選手の特別動画を公開!

アプリの「AR」を選択し、この面に掲載の写真にスマホをかざしてください。

【問合せ】広報担当 電話 222-3094 FAX 213-0286

啓発

●固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は5月1日。

●4月6~15日は春の全国交通安全運動期間。全ての座席でシートベルトを正しく着用しましょう。

●ひったくりの被害に遭わないよう、車道の反対側に鞄を持ち、周囲への注意を払いましょう。

ラジオ広報番組5月

市長出演番組

KBS京都1143KHz

●大作・英樹のだいすき☆京都…6日(土曜日)11時半頃~(約10分)

FM京都89.4MHz

●メイヤー・トークス☆キョウト…6日(土曜日)10時20分頃~(約10分)

 

催しや旬の情報を紹介する市公式アプリと連動型の番組

FM京都89.4MHz

●Hello KYOTO Radio(ハロー キョウト レディオ)…第2・4水曜20時半(約30分)

※放送時間は変更の場合有

 

市の手続きや制度、施設、催しに関する電話・FAX・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

京都いつでもコール

市の手続きや制度、施設、催しに関する電話・FAX・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

電話 661-3755(みなここ) FAX 661-5855(ごようはここ)

ホームページ「京都いつでもコール」を検索

市公式ホームページ「京都市情報館」

掲載記事・施設に関するホームページは「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます。

「京都市情報」を検索

Facebook(フェイスブック)版「【公式】京都市情報館」を検索

Twitte(r ツイッター)版「【公式】京都市情報館」を検索

情報ボックス

●市の事業や施設に関する情報、4月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載

●荒天時は中止の場合有

●時間は24時間制で表記

●所要時間はおよその時間

●氏名は敬称略

●一部、障害のある方への割引有

 

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

●はがき・ファックス等の記載事項

(1)催し名(コース名)等(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな・年齢(4)電話・FAX・メール(5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

○1人1通、1通につき1人

○往復はがきの場合は、返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を

○市内在住の方対象

○保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

 

市の各部署の所在地は、特記のない限り

中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

○駐車場がない会場もありますので、来場の際は公共交通機関をご利用ください

○番号のおかけ間違いにご注意ください

講座・教室

パソコン教室 5月

とき 10時(5時間)。※(2)は13時(4時間)

(1)ワード入門1=10・17日(連続)

(2)ウィンドウズステップアップ=15日

(3)スマホの使い方=18日

(4)ワード入門2=24・31日(連続)

会場 ラボール学園(中・四条御前西入 ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 (1)(4)各8000円(2)(3)各4000円

申込み 来園か電話で、4月5日(電話は4月7日)から、同学園(電話801-5925)。先着順

問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089、FAX 222-3223)。※4月3日からは(電話222-3091)

 

救命講習 5月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=10・12・21・27日9時15分(7時間45分) 

普通=16日9時15分、31日9時15分・13時半(3時間)

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。※27日は北消防署(北・紫竹下緑町)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前〜4日前に、最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 救急課(電話 212-6705、FAX 252-6356)

 

料理教室 5月

とき 2時間((3)(8)は2時間半)

(1)家庭で出来るイタリアン=8日14時半

(2)京料理入門=9日18時半

(3)簡単ビストロ料理=16日14時

(4)すし=20日14時半

(5)魚さばき方入門=21日10時

(6)京料理中級=23日14時半

(7)おうちで作る京料理=26日13時

(8)定番おばんざい=27日14時

 

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)

対象 中学生以上((8)は小学4年生以上)

料金 各2500円((6)は3000円)

申込み・問合せ FAXかメール(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数を明記)で、4月7日までに、同館(電話321-8680、FAX321-8690、メール[email protected])。多数抽選

 

点訳・音訳奉仕員養成講習会

共通講座を受講後、点訳か音訳を選択

とき 13時半((2)は10時)、2時間((1)は3時間)

共通講座=(1)4月15日・5月13日(連続)

音訳=5月(2)26日〜金曜10回(3)27日〜土曜10回

点訳=5月(4)27日〜土曜10回(5)30日〜火曜10回

会場 京都ライトハウス(〒603-8302 北・紫野花ノ坊町11)

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(29年4月1日現在)

料金 (1)無料(2)(3)各864円(4)(5)各1280円

申込み はがきかFAXで、4月1〜14日に(必着)、京都ライトハウス(FAX462-4434)。多数抽選

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161、FAX251-2940)

 

ウィングス京都

〒604-8147 中・東洞院六角下る

電話212-8013 FAX212-7460

メール [email protected]

時間 9〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

対象 18歳以上

【1】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い

とき (1)4月21日(2)5月19日18時半(2時間)

料金 各1500円

申込み 電話で、(1)4月3日(2)5月2日から、ウィングス京都。先着順

【2】運動講座 ピラティス

とき 5月15日〜月曜10回10時(1時間15分)

料金 1万4000円。保育(各回800〜1000円。申込時に要予約)有

申込み 往復はがきで、又はホームページから、4月1〜17日に(必着)、

ウィングス京都。多数抽選

【3】みんなで考える男女共同参画 出前講座

職場や学校等で開催する出張講座

とき 6月1日〜3月20日(水曜を除く平日)の申込者が希望する1日。1時間〜1時間半

会場 市内で申込者が用意する場所

料金 一部有料(会場代は申込者負担)

申込み 電話で、4月1日〜希望日の前月の初日に、ウィングス京都。先着順

 

9月21日に開設するギャラリースペースの利用受付を開始

利用期間 (A)9〜17時(B)9〜21時。(1)9月21日〜5月31日。(2)30年6月1日以降

対象 作品の展示会等を希望する方(その他要件有)

料金 (A)3万3000円(B)5万4000円

申込み (1)4月1日〜5月1日9時半(2)希望日の13カ月前の月初日〜1年前の月初日9時半に、ウィングス京都へ来所。多数抽選。※期間後も空きがあれば随時受け付け

 

京都アスニー

〒604-8401 中・丸太町七本松西入

電話 812-7222 FAX 803-3017

時間 9〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

【1】ゴールデン・エイジ・アカデミー

「東アジアと日本」等をテーマにした講演、歌唱指導

とき 4・5月の金曜(5月5日を除く)、10時(2時間)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料 申込み 不要。先着順

【2】アスニーセミナー

とき 14時(2時間)

唐物茶壺「千種」の歴史=4月21日

邪馬台国からヤマト政権へ=4月28日

近大発ナマズと新規市場=5月12日

公家の日記に見える扇と屏風=5月19日

細川ガラシャの生涯と役割=5月26日

論語の世界=6月2日

料金 各820円。(A)保育(B)要約筆記・手話通訳(無料。開催日の(A)7日前

(B)10日前までに要予約)有

申込み 電話かFAXで、開催日の前日までに、京都アスニー。先着順

【3】京都学講座

とき 14時(2時間)

豊臣秀吉ゆかりの庭=4月22日

近代の日本画家の住宅=5月20日

公家町の庭=5月27日

料金 無料 申込み 不要。先着順

【4】アスニーコンサート

弦楽器とフルートによる三重奏

とき 5月7日14時(2時間)

対象 小学生以上

料金 高校生以上820円、小中学生510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。4月30日までに要予約)有

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話 593-1515 FAX 583-0777

 

時間 9〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)

対象 【1】【3】市内に在住か通勤通学の方

料金 【1】【3】無料【2】4840〜2万9420円

申込み 【1】【3】不要【2】電話かFAXで、アスニー山科。先着順

【1】学びのフォーラム山科

歌唱指導、「宇治川の鵜飼」等をテーマにした講演

とき 4月12・19・26日10時(2時間)

【2】アトリエやましな

とき 2時間

水墨画=4月14日〜金曜8回10時

金継ぎ=4月17日〜月曜6回10時・13時半

かな書道入門=4月17日〜月曜12回10時

漢字書道応用=4月17日〜月曜10回13時半

裏千家茶道=4月24日〜月曜10回10時

ガーデニング=4月28日13時半

よし笛=5月8日〜月曜8回13時

京鹿の子絞り=5月11日〜木曜5回13時半

【3】映画上映会「紳士は金髪がお好き」

とき 5月2日10時(1時間半)

体験・見学

友・遊・美化パスポート 4月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈

とき 10時(1時間)。雨天中止

6日=御香宮神社(伏・御香宮門前町)集合

20日=風呂尻公園(山・勧修寺風呂尻町)集合

27日=柳の内公園(南・西九条西柳ノ内町)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

食彩市

市場の生鮮食品等の販売、魚さばき方教室他

とき 4月8日10〜12時

会場 市中央市場(JR丹波口駅西側)

入場 無料 申込み 不要

問合せ 同市場(電話 312-6564、FAX 311-6970)

 

わくわくボイス「4月のおすすめはマダイとサワラ。食卓に春のお魚を並べてみませんか?」

 

国際交流会館

〒606-8536 左・粟田口鳥居町2-1

電話 752-3511 FAX 752-3510

時間 9〜21時

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

【1】外国人歓迎会

京都での生活情報を英語・中国語・日本語で提供する説明会・交流会

とき 4月16日14時(3時間半)

対象 市内在住の外国人。※16時半からの交流会は日本人も参加可

料金 無料(交流会のみの参加は500円)

申込み 電話かFAX(催し名、氏名、メール、国籍、学校名、説明会・交流会の参加の有無を明記)で、又はホームページから、4月1〜14日に、同館。先着順

【2】ハングル講座

とき 19時(1時間半)

入門・初級=5月10日〜水曜各43回

中級=5月11日〜木曜43回

料金 各2万8000円

申込み 電話で、又はホームページから、4月1日から、同館。先着順

 

注目!「映画プリキュアドリームスターズ!」の友禅染かばん作り 

とき 4月9・16・23・30日・5月3〜7日、10・13・15時(1時間)

会場 伝統産業ふれあい館(左・岡崎成勝寺町 みやこめっせ地下1階)

料金 各2000円

申込み・問合せ 電話で、又はホームページから、4月1日〜開催日の前日に、同館(電話762-2670、FAX 761-7121)。先着順

 

岡崎フリーマーケット

とき 5月(1)7日(2)20日(雨天時は27日)。10時〜15時半

会場 岡崎公園(左・岡崎最勝寺町)

入場 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)

出品物 家庭用品・衣類・古本他

出店料 各3000円

申込み プラスワンネットワーク(電話229-7713)に申込方法を確認の上、(1)4月17日(2)5月1日までに(消印有効)。多数抽選

 

東九条春まつり

民族音楽の演奏、多国籍料理の販売他

とき 4月22日10〜15時

会場 市地域・多文化交流ネットワークセンター(南・東九条東岩本町)

入場 無料 申込み 不要

問合せ 国際化推進室(電話 222-3072、FAX 222-3055)

 

エコツアーIN(イン)京北

廃村八丁への案内付きの山歩き

とき 4月23日9時半(6時間半)。京北森林公園(右・京北塔町愛宕谷)集合

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴

料金 一般2500円、小学生1500円

申込み・問合せ 同公園(電話 853-0200、FAX 853-0202)に申込方法を確認の上、4月4〜20日に。先着順

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左・花脊八桝町250

電話 746-0439 FAX 746-0134

メール [email protected]

時間 9〜17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 交流の森に申込方法を確認の上、開催日の7日前までに(必着)。多数抽選

【1】北山分水嶺を歩く

案内・昼食付きの(1)初級(2)中級者向けの山歩き

とき (1)4月16日(2)5月7日。8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

対象 中学生以上。※中学生は保護者同伴

料金 各5600円

【2】春の野外体験塾

山菜採り・ロープを使った木登り他

とき 4月30日9時半(5時間)

料金 中学生以上3000円、小学生2500円。※中学生以下は保護者同伴

 

東山の森づくり活動

対象 山歩きの経験があり、軽作業に支障のない方

料金 無料

申込み・問合せ 4月(1)4〜10日(2)11日〜5月7日に、京都いつでもコール(催し名、電話、希望者全員の氏名・ふりがな・年齢を明記)。先着順

(1)清水山シイ林のしば刈り

とき 4月13日(荒天時は14日)、13時(3時間)。清水寺子安の塔東側広場(東・清閑寺下山町)集合

(2)キクタニギク散策道の補修

とき 5月10日(荒天時は17日)、13時(3時間)。正法寺(東・清閑寺霊山町)集合

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!「京都ぐるり」4月

とき 10時(1時間半〜2時間)

(1)平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地=15日

(2)新選組ゆかりの地と本願寺周辺=22日

(3)上賀茂神社と社家町=29日

地下鉄(1)九条駅改札前(2)京都駅北改札前(3)北大路駅南改札前集合

料金 中学生以上各500円。※小学生以下は保護者同伴

申込み 電話で、又はホームページから、開催日の2日前までに、京都散策愛好会(電話352-5012)。先着順

問合せ 市観光協会(電話213-1717、FAX 213-0880)

 

百井青少年村キャンプ場 夏季利用受け付け

期間 7月20日〜8月31日。※1回の利用は2泊まで

所在地 左・大原百井町

料金 山の家700〜1500円、ロッジ500〜1000円、テントサイト無料。

※1人1泊の料金

申込み はがきかFAX、メール(利用施設名・住所・氏名・電話・希望日

<第3希望まで>・利用人数を明記)で、4月1〜20日に(必着)、ポジティブアースネイチャーズスクール(〒604-8423 中・西ノ京西月光町18-2-1、FAX 384-0377、メール[email protected])。多数抽選

問合せ 勤労福祉青少年課(電話 222-3089、FAX 222-3223)。※4月3日からは(電話 746-7610、FAX 251-2322)

 

市動物園

〒606-8333 左・岡崎法勝寺町

電話 771-0210 FAX 752-1974

メール [email protected]

時間 9〜17時(入園は閉園の30分前まで)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日、3月27日は開園) 

入園料 高校生以上600円

【1】講演「野生動物の保護」

とき 4月15日13時(2時間)

料金 要入園料

申込み 3月27日〜4月12日に、京都いつでもコール(催し名、電話、希望者全員<5人まで>の氏名・ふりがなを明記)。先着順

【2】講演会「サルのお勉強9年のあゆみ」

とき 4月23日17時半(1時間)

料金 無料

申込み FAXかメールで、4月1〜21日に、同園。先着順

 

注目!「京の水」を支える施設で鮮やかな花々を楽しみませんか?

入場 無料(【1】は要交通費)

申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

【1】地下鉄・市バスで巡る春の水道・下水道スタンプラリー

期間中に(1)(2)(3)と【2】【3】全てでスタンプを集めた方に記念品を進呈。先着順。※スタンプ台紙は地下鉄駅、区役所・支所等で3月25日から配布。記念品との交換は5月7日まで

受付期間 3月25日〜5月7日。※(1)は9〜17時(入館は16時半まで)。月曜は休み

(1)琵琶湖疏水記念館(地下鉄蹴上駅1・2番出口)(2)地下鉄京都駅北改札か竹田駅北改札(3)地下鉄蹴上駅改札

【2】鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」一般公開

とき 4月27日〜5月1日、10〜16時(入場は15時半まで)。※29・30日は利き水体験、1日は楽器の演奏等有

会場 同センター(南・上鳥羽塔ノ森梅ノ木)

【直通バスを運行】

竹田駅西口・京都駅八条口前(南・八条室町南東角)発着。9時40分〜15時(29・30日の京都駅は9時半から、竹田駅は15時15分まで)。5〜30分間隔。要運賃

【3】蹴上浄水場「蹴上のつつじ」一般公開

とき 5月3〜7日、9〜16時(入場は15時半まで)。※ 4・5日は利き水体験、6日は楽器の演奏等有

会場 同浄水場(地下鉄蹴上駅2番出口)

 

にっぽんアニメことはじめ展

国産アニメ誕生に関わる資料の展示他

とき 4月6日〜7月2日(5月23・25・26日、水曜は休み<5月3日を除く>)、10〜18時(入館は17時半まで)

会場 京都国際マンガミュージアム(中・烏丸御池上る)

料金 大人800円、中学・高校生300円、小学生100円

申込み 不要

問合せ 同ミュージアム(電話254-7414、FAX254-7424)

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東・円山町463

電話 561-1350 FAX 561-1675

メール [email protected]

会場 【1】【2】【3】梅小路公園(下・千本七条下る)【4】宝が池公園子どもの楽園(左・上高野流田町)

【1】春の和の花展

とき 4月22日〜5月7日(月曜は休み)、9〜17時(入場は16時半まで)

料金 小学生以上200円

申込み 不要

【2】園芸講習会

とき 4月27日〜木曜3回14時(2時間)

料金 3000円

申込み 同協会に申込方法を確認の上、4月1〜19日に(必着)。多数抽選

【3】梅小路公園グリーンフェア

花の即売会、手作り市他

とき 5月3・4日10〜16時

入場 無料 申込み 不要

【4】「けむんぱくらぶ」参加者を募集

「親子で楽しく自然あそび」をテーマにした交流

とき (1)5月11日〜木曜10回10時(2)5月12日〜金曜10回14時半(1時間半)

対象 4歳以下の乳幼児と保護者

料金 (1)(2)各3000円

申込み 同協会に申込方法を確認の上、4月1〜21日に(必着)。多数抽選

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話 802-3133 FAX 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話 871-5336 FAX 871-5341

伏見中央(伏・今町)

電話 622-6700 FAX 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口 パセオダイゴロー西館4階)

電話 575-2584 FAX 575-2587

時間 9時半〜20時半(土・日曜、祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)

とき 特記のない限り4月

料金 無料 申込み 不要

 

【中央】

赤ちゃん絵本の会=6日11時(30分)

本のもりの小さな音楽会=8日13時(15分)

書評合戦=15・23日14時(1時間)

0歳からの絵本コンサート=22日11時(30分)

【右京中央】

おたのしみ会=8・9・15・16・30日11・14時、23日14時、29日11時(30分)

赤ちゃんからのおたのしみ会=10・17・24日・5月1日、11時(15分)

映画「グローリー」の上映会とトーク=21日13時15分(2時間)

0歳からの絵本コンサート=22日11時(30分)

【伏見中央】

呉竹総合支援学校の児童による絵の展示、「懐かしの昭和」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1〜30日

赤ちゃん絵本こんにちは=6・13・21日11時、20日14時(20分)

おたのしみ会=8・16日11時、14日16時(20分)

書評合戦=15日14時(1時間)

【醍醐中央】

おたのしみ会=8日11・14時、12・22・30日11時、15日14時(30分)

名画上映会「第七の封印」=16日13時半(1時間40分)

0歳からの絵本コンサート=22日14時(30分)

講演会「随心院と小野小町」=29日14時(1時間)

芸術・文化

エンゼルたのしい音楽会

出演 京都北山吹奏楽団他

とき 5月5日14時(1時間半)

会場 京都こども文化会館(〒602-8336 上・一条七本松西入)

料金 無料

申込み 往復はがきかメール(催し名、住所、電話、希望者全員の氏名・ふりがな・年齢を明記)で、4月21日までに(必着)、同館(メール[email protected])。多数抽選

問合せ 児童家庭課(電話251-2380、FAX 251-2322)。※4月3日からは(電話746-7610)

 

京都芸術センター

〒604-8156 中・室町蛸薬師下る

電話 213-1000 FAX 213-1004

時間 10〜20時

【1】華道京展

京都いけばな協会の33流派による作品の展示

とき 4月6〜11日、10〜20時(8・11日は17時半まで)。※入場は閉場の30分前まで

会場 大丸ミュージアム京都(下・四条高倉西入 大丸京都店6階)

料金 前売600円、当日800円(高校生以下等は無料)。※入場券は同店で販売中

【2】京都国際ダンスワークショップフェスティバル

国内外のダンサー・振付家によるダンス等12講座他

とき 4月14日〜5月7日

対象 6歳以上

料金 各1000〜3万円

申込み 同センター等で配布中のチラシかホームページを確認。先着順

【成果発表会】

とき「チョン・ヨンドゥ」クラス=4月27日19時(1時間半)

「エリック・ラムルー」クラス=5月7日20時(1時間半)

料金 無料 

申込み 不要。先着順

【3】展覧会「LEAN(リーン) ISSUES(イシューズ)」

デンマークの芸術家による立体作品等の展示

とき 4月15日〜5月14日

料金 無料 申込み 不要

 

市立芸術大学

〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6

電話 334-2204 FAX 334-2241

料金 無料 申込み 不要

【1】transmit(トランスミット) program(プログラム)

若手作家による油画・彫刻等の展示

とき 4月8日〜5月21日(月曜は休み)、11〜19時

会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)

【2】芸術資料館「動物画」展

とき 4月11日〜5月14日(月曜は休み)、9〜17時。※展示解説(5月9日12時15分<30分>)有

 

防火ふれあいコンサート 4月

とき 30分

25日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)

25日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)

27日11時=イオンモール京都桂川(JR桂川駅西側)

27日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)

28日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 消防学校教養課(電話 682-0119、FAX 671-1195)

 

二条城

〒604-8301 中・堀川二条下る

電話 841-0096 FAX 802-6181

時間 8時45分~17時(入城は16時まで)

入城料 一般600円、中学・高校生350円、小学生200円(市内に在住か通学の小中学生等は無料)

 

【1】東大手門修復完成記念 特別公開

東大手門・東南隅櫓の見学

とき 3月24日~7月31日

対象 急斜面・階段の昇降が可能な方。※小学生未満は保護者同伴

料金 400円(別途要入城料)

申込み 不要

【2】市民煎茶の会

とき 5月3~5日、10~15時

料金 各2000円(同城で4月1日から販売)

 

文化財保護課の事業

電話366-1498 FAX 213-3366

【1】市指定文化財を追加

【建造物】堀川第一橋、櫻谷文庫、大原野神社摂社若宮社

【絵画】紙本金地著色唐獅子図(養源院)

【彫刻】木造阿弥陀如来立像(上徳寺)

【考古資料】鳥羽離宮金剛心院跡出土品

【古文書】実相院文書

【名勝】伏見稲荷大社松の下屋

【2】文化財ブックス「天下人の城」を発行

料金 1500円。考古資料館(上・今出川大宮東入)等で4月1日から販売

【3】桂坂古墳の森…春の特別公開

とき 4月23日10~16時(入場は15時半まで)。※嵯嶬大念仏狂言公演(13時半<30分>)有

会場 桂坂古墳の森(西・御陵大枝山町)

料金 無料 申込み 不要

 

わくわくボイス「大枝山古墳群で、火おこしや古代米の試食等、1000年以上前の暮らしを体験できますよ!」

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話 711-3231 FAX 711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)

【1】映画特別上映会「湯を沸かすほどの熱い愛」

とき 10時半・13時半(2時間)

5月3日=呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

5月4日=北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

料金 前売各1100円、当日各1300円(小中学・高校生は各800円)。※各会場等で販売中

【2】ウィーン・チェロ・アンサンブル

曲目 ラヴェル/ボレロ他

とき 6月6日19時(2時間)

対象 小学生以上

料金 3000〜6000円

 

市交響楽団

〒606-0823 左・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 FAX 711-2955

【1】練習風景公開

とき 5月18日10時半(1時間)

会場 同楽団練習場(北・出雲路立テ本町)

対象 小学生以上

料金 無料

申込み 同楽団に申込方法を確認の上、4月1〜10日に(必着)。多数抽選

【2】オーケストラ・ディスカバリー

クラシックの名曲の演奏と解説

とき 6月18日・8月27日・11月12日・3月25日14時(2時間)

会場 同ホール

対象 5歳以上

料金 大人各2000〜2500円、18歳未満各1000〜1500円(4回通し券<大人9000円、18歳未満5000円>有)。※入場券は同ホールで4月24日から販売(通し券は4月23日まで販売中)。保育(各1000円。開催日の1週間前までに要予約)有

【3】定期演奏会

指揮 広上淳一

とき 7月15・16日14時半(2時間)

会場 同ホール

対象 小学生以上

料金 各2000〜5000円(チケットぴあ等で4月21日から販売)。保育(各1000円。4月21日〜7月7日に要予約)有

【4】みんなのコンサート

クラシック初心者向けの演奏会

とき 14時(2時間)。※(1)(B)(3)は11時(1時間)

(1)(A)7月22日(B)8月2日=北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

(2)7月23日=東部文化会館(山・椥辻西浦町)

(3)8月3日=西文化会館ウエスティ(西・上桂森下町)

(4)8月19日=右京ふれあい文化会館(右・太秦安井西裏町)

(5)8月20日=呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

対象 (1)(A)(2)6歳以上(4)(5)4歳以上

料金 前売各800円、当日各1000円(同ホール等で4月7日から販売)。

※(1)(B)(3)は座席不要の3歳未満は無料。親子室(無料。4月7日〜開催日の7日前に要予約)有

 

歴史資料館

〒602-0867 上・寺町丸太町上る

電話 241-4312 FAX 241-4012

時間 9〜17時

休み 月曜・祝日

【1】企画展「祇園祭・鷹山ふたたび」

とき 4月21日〜7月18日

料金 無料 申込み 不要

【2】講座「古文書を楽しく読もう!」

とき 5月18日〜木曜各4回。1時間半

入門=13時

応用=15時

会場 同志社新島会館(上・寺町丸太町上る)

料金 各2000円

申込み 4月4〜28日に、京都いつでもコール。多数抽選

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る

電話 344-1305 FAX 344-1327

メール [email protected]

時間 9〜17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 大人200円、小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)

【1】企画展「このひとどんなひと?」

学校に飾られていた人物画の解説付きの展示

とき 4月11日まで

料金 要入館料 申込み 不要

【2】企画展「京都の美術と学校」

とき 4月15日〜6月27日

料金 要入館料 申込み 不要

【3】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい

とき 4月18日14時(1時間)

料金 要入館料

申込み 4月15日までに、京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順

【4】日本画教室

とき 2時間半

(1)一般=4月25日〜火曜21回10・14時

(2)初心者向け=5月19日〜金曜10回14時

料金 (1)各3万1500円(2)1万5000円。※別途要画材費他

申込み 往復はがきで、4月(1)17日(2)30日までに(必着)、同館。多数抽選

 

京都万華鏡ミュージアム

〒604-8184 中・姉小路東洞院東入

電話・FAX 254-7902

時間 10〜18時(入館は17時半まで)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 高校生以上300円、小中学生200円

【1】万華鏡世界大会開催記念特別展

とき 4月1日〜6月23日

料金 要入館料 申込み 不要

【2】オルゴール付き万華鏡手づくり教室

とき 4月23日13時半(1時間半)

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴

料金 1万円

申込み 電話かFAXで、4月1日から、同ミュージアム。先着順

健康・福祉

アルコール・薬物問題に悩む家族への支援教室

とき 5月16日〜第3火曜10回13時半(2時間)

会場 こころの健康増進センター(中・四条御前北西角)

 

料金 無料

申込み・問合せ 電話で、4月3日〜5月2日に、同センター(電話 314-0874、FAX 314-0504)。事前面談有

 

小・中学校へ入学の交通遺児に修学援助金を支給

対象 29年度に小・中学校に入学する、交通事故で保護者を亡くした児童

支給額 1人4万6000円

申込み 区役所・支所で4月3日から配布の申請書で、5月8日までに(必着)

問合せ 児童家庭課(電話 251-2380、FAX 251-2322)。※4月3日からは(電話 746-7625、FAX 251-1133)

 

健康長寿サロン開設費用等を助成

対象 高齢者等の憩いの場として、空き家・空き店舗等を(1)整備(2)運営する方他(その他要件有)

助成額 (1)上限20万円(備品購入費は上限5万円)(2)年1〜7万円

申込み 区役所・支所等で4月3日から配布の申請書かホームページを確認の上、6月1日までに(必着)。審査有

問合せ 長寿福祉課(電話 251-1106、FAX 251-1114)

 

長寿すこやかセンター

〒600-8127 下・河原町五条下る東側 ひと・まち交流館京都4階

電話 354-8741 FAX 354-8742

メール [email protected]

時間 9時〜21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜( 祝日の場合は翌平日)

会場 ひと・まち交流館京都

料金 【1】(1)200〜1000円【1】(2)【2】【3】【4】無料

 

【1】若年性認知症(1)本人(2)介護家族交流会

とき 14時(1時間半)

(1)第2・4水曜(4・6・8・1月の第2水曜は休み)(2)第2水曜

申込み 電話かFAX、メールで、開催日の2日前までに、同センター。先着順

【2】認知症の人の介護家族交流会

とき 第3水曜(8月は休み、3月は14日)、13時半(2時間)

申込み 同センターに申込方法を確認の上、開催日の2日前までに。先着順

【3】すこやか講座

体操、健康に関する話他

とき 4〜9月の第3金曜(6月は23日)、13時半(2時間)

申込み 電話かFAX、メールで、毎月1日〜開催日の前日に、同センター。先着順

【4】やさしい介護講座 5月

とき 13時半(2時間)

高齢者に多い病気とその薬の作用=10日

ベッドと車いすの乗り移りの方法と介助=18日

床ずれのしくみと予防=31日

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない、市内に在住か通勤通学の方

申込み 電話かFAX、メールで、4月1日〜開催日の前日に、社会福祉研修・介護実習普及担当(電話 354-8772、FAX 354-8808、メール[email protected])。先着順

 

ふれあい育成まつり

障害のある方による演奏、模擬店他

とき 4月23日10〜15時

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)

入場 無料 申込み 不要

問合せ 総合育成支援課(電話 352-2285、FAX 352-2305)

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中・間之町竹屋町下る

電話 254-5001 FAX 212-9909

時間 9〜21時(こども元気ランドは18時まで、子育て図書館は9時半〜20時半)※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【2】無料【3】子ども1人各300円((4)は保護者2人目以降は各300円)

申込み 【1】【2】不要【3】往復はがき(講座名、住所、電話、FAX、子どもの生年月日、希望者全員の氏名・ふりがな、(3)は希望日<第2希望まで>を明記)で、4月20日までに(必着)、同館。【3】多数抽選

 

【1】子育ての井戸端会議 4月

とき 6・27日13時半〜15時半、9・13・15・17日10〜12時、28日10時〜11時45分。※28日は小児科専門医が子どもの健康について話す「すこやかサロン」

対象 乳幼児(15日は多胎児対象)と保護者(9日は父親対象)、妊婦

【2】子育て図書館の催し 4月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=21日10時半〜11時15分。※タオル持参(2)おたのしみ会=23日14時20〜50分

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族

【3】子育て講座 5月

とき 10時半(1時間)

(1)親子でリズム=17日(2)ベビーマッサージ=22日(3)寒天であそぼう=26・27日(4)親子でエアロビクス=31日

対象 保護者と乳幼児(1)6カ月以上(2)2カ月からハイハイを始めるまで(3)1歳以上(4)首がすわってから歩き始めるまで。※(2)は過去に受講した子どもは不可

 

ヘルスピア21

〒601-8441 南・西九条南田町1-2

電話 662-1300 FAX 662-2055

時間 9時半〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 月曜

 

【1】スポーツ・水泳・健康教室

コアストレッチ体操、社交ダンス等69教室(一部年齢制限等の要件有)

料金 610〜1万2340円

申込み ヘルスピアへ来所。先着順

 

【2】いきいきシニアの食事バランス教室 高齢者向け

とき 5月18日〜木曜6回。14時(2時間)他

対象 65歳以上 

料金 1000円

申込み 電話で、4月1日〜5月17日に、ヘルスピア。先着順

 

市立病院

〒604-8845 中・五条御前西入

電話311-5311 FAX 321-6025

料金 無料 申込み 不要。先着順

 

【1】糖尿病教室

とき 4月20日15時(1時間)

【2】健康教室かがやき

テーマ 高齢者のうつ

とき 4月21日14時半(1時間)

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左・下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話 708-7750 FAX 708-7833

時間 10〜18時

休み 火曜・祝日

 

対象 【1】【4】ひとり親家庭の親、寡婦【2】母子家庭の母【3】ひとり親家庭の親子

料金 【1】【2】【4】無料【3】大人700円、高校・大学生500円、小中学生300円、3歳以上小学生未満100円。【1】【2】【4】保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で、【1】【2】【4】開催日の前日まで【3】4月1〜15日に、同支援センター。【1】【2】【4】先着順【3】多数抽選

【1】社会保険知っとこ講座

とき 4月16日13時15分(2時間) 

会場 ウィングス京都(中・東洞院六角下る)

【2】mama(ママ)*cafe(カフェ)

「どうしてる?もしもの時の保険」をテーマにした語らい

とき 4月16日15時15分(1時間15分)

会場 ウィングス京都(中・東洞院六角下る)

【3】親子で京都水族館へ行こう! 親子向け

とき 4月22日12時(3時間)。同館(下・千本七条下る 梅小路公園内)集合

【4】簿記入門講座

とき 5月7日10時半(6時間)

 

京あんしんこども館

〒604-0091 中・釜座丸太町上る

電話 231-8002 FAX 231-8003

時間 10〜18時(木曜は12〜20時)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

料金 無料。【2】は保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で、4月1日〜開催日の【1】前日【2】3日前に、同館。先着順

 

【1】わが子を事故から守るプレママ・パパ教室・交流会

とき 第3土曜(4月は8日)、13時(1時間半)

対象 妊婦と家族

【2】お子さんの応急手当講習会

子どもの心肺蘇生法等についての講義・実習

とき 4月19日・7月19日・11月22日・1月24日13時(2時間半)

対象 未就学児の保護者他

 

保健医療課の事業 注目!

電話 222-3411 FAX 222-3416

※4月3日からは【1】(2)(電話746-7610、FAX 251-2322)

 

4月1日~実施場所の拡充等で各種検査がさらに受けやすく 注目!

肝炎検査

実施場所 (1)下京保健センター(下・西洞院塩小路上る)=月・金曜13時半~15時、火・水曜9時〜10時半。※5月1・2日を除く(2)指定医療機関(日時は機関により異なる)

料金 無料

申込み (1)不要(2)京都いつでもコールで指定医療機関を確認の上、要予約

 

HIV注検査

(注)ヒト免疫不全ウイルス感染症

実施場所 下京保健センター(下・西洞院塩小路上る)=(1)月・金曜13時半~15時、火・水曜9時〜10時半(2)木曜18時~19時半。※5月1・2日を除く

京都工場保健会(中・西ノ京北壺井町)=(3)第1・3土曜16〜18時、第1・3日曜14〜16時(10月の日曜は第2・4日曜)

料金 無料

申込み (1)不要(2)電話で、検査日の13日前から、同課(3)電話で、検査日の1カ月前の月初日から、京都工場保健会(電話0120-636-040)。先着順

 

青年期健康診査

期間 4月24日~3月31日

実施場所 指定医療機関

対象 健康診査の受診機会のない18〜39歳(その他要件有)

料金 500円(生活保護受給者は免除制度有)

申込み 同課に指定医療機関を確認の上、4月3日から要予約

 

【1】難病等の医療費助成制度の対象疾病の拡大 注目!

指定された疾病に関する医療費等の自己負担の軽減

追加数 (1)難病=24疾病(2)小児慢性特定疾病=18疾病

申込み 保健センターに確認の上、4月3日から

【2】難病を持つ相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691)

とき 5月8日13〜15時(1人30分)

会場 (1)京都難病連(上・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)

対象 神経・筋疾患の患者か家族

料金 無料

申込み (1)電話かFAXで、4月3日〜5月2日に、京都難病連(電話・FAX 822-2691)。先着順

【3】日曜がんセット検診

(1)胃(2)大腸(3)肺がんのうち1〜3項目を選択

とき 8時半〜12時(受け付けは11時まで)

6月11日・7月23日=右京保健センター(地下鉄太秦天神川駅3番出口サンサ右京2階)

6月18日・7月9日=山科保健センター(地下鉄椥辻駅1番出口)

6月25日・7月30日・8月27日=伏見保健センター(伏・鷹匠町)

8月6日・9月10日=南保健センター(南・西九条南田町)

8月20日・9月24日=上京保健センター(地下鉄今出川駅4番出口)

対象 (1)50歳以上(2)(3)40歳以上(29年12月31日現在)

料金 無料~2300円

申込み 4月1日〜実施日の17日前に、京都いつでもコール(案件名、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話、生年月日、性別、希望検診日・項目を明記)。先着順

 

4月1日~ 保健センター等で行う 胃がん検診の対象年齢等を変更 注目!

対象 50歳以上

受診間隔 2年に1回。※29年度に限り、1年に1回受診可

スポーツ

筋トレ教室 高齢者向け

問合せ 保健医療課(電話222-3419、FAX222-3416)

【1】出張いきいき筋トレ教室

地域の身近な場所で開催する出張教室

とき 30年3月までの申込者が希望する日(1時間)

会場 (1)北・上京・左京・中京区(2)下京・南・伏見(醍醐支所管内を除く)区(3)東山・山科・伏見(醍醐支所管内)区(4)右京・西京区の申込者が用意する場所

対象 65歳以上の方を含む5人以上の団体

料金 無料(会場代は申込者負担)

申込み 電話で、(1)京都YMCA(電話255-4709)(2)ヘルスピア21(電話662-1300)(3)ラクトスポーツプラザ(電話583-4003)(4)右京地域体育館(電話882-3388)。※各団体1回まで

【2】高齢者筋トレ教室 5月

とき 各4回。1時間。(7)(8)(11)(13)はトレーニングマシン使用

【ヘルスピア21】

(1)2日〜火曜14時(2)2日〜火曜15時10分(3)3日〜水曜14時(4)3日〜水曜15時10分(5)4日〜木曜14時(6)4日〜木曜15時10分(7)12日〜金曜14時(8)12日〜金曜15時10分

【京都YMCA】

(9)4日〜木曜13時半(10)5日〜金曜13時半(11)5日〜金曜14時45分(12)9日〜火曜13時半(13)9日〜火曜14時45分(14)10日〜水曜13時半 

【ラクトスポーツプラザ】

(15)5日〜金曜(16)8日〜月曜(17)10日〜水曜。16時

【右京地域体育館】

(18)5日〜金曜(19)10日〜水曜。16時

【桂川地域体育館(西・上桂今井町)】

(20)8日〜月曜14時

対象 65歳以上

料金 各2000円(7)(8)(11)(13)は各2800円

申込み 往復はがきで、4月1〜10日に(必着)、(1)〜(8)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1-2)(9)〜(14)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(15)(16)(17)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5階)(18)(19)(20)右京地域体育館(〒616-8104右・太秦下刑部町12)。多数選考(初めての方を優先)

 

市立高校の運動場・体育館等をスポーツ活動にご利用ください

わくわくボイス「スポーツで汗を流し、心も身体も健康に!皆さんのご利用、お待ちしてます!」

とき 5月1日〜3月31日(学校により異なる)

対象 10人以上の市内の団体(その他要件有)

申込み 区役所・支所等で4月19日から配布の案内書を確認の上、5月1日10時から。先着順。※5月1日10時までの受付分は多数抽選

問合せ 体育健康教育室(電話708-5322、FAX 551-9551)

 

ふれあいスポーツ

障害のある方とない方とのスポーツを通じた交流。※上靴持参

とき 13時半〜16時半

卓球=第1・3金曜

バドミントン=第2・4金曜

会場 障害者教養文化・体育会館(南・上鳥羽塔ノ森上河原)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要。先着順

問合せ 同館(電話・FAX682-7140)

 

ラクト山科レッスン 4月

スタジオ・プールでの、ベーシックヨガ、水中ウォーキング等55クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)

対象 中学生以上

料金 大人各1530円、高校生各1230円、中学生各1120円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377、FAX501-3301)へ来所。先着順

 

市体育協会の催し

電話 315-4561 FAX 315-4521

4月は各教室の体験1回無料(初めての方のみ)

【1】卓球教室

とき 月4回(4月は3回)。2時間(1)は1時間半

初級=月曜(1)11時半(2)15時(3)金曜13時

初中級=水曜(4)15時(5)19時(6)木曜16時(7)金曜15時

ジュニア=(8)水曜18時(9)金曜19時

会場 西京極総合運動公園陸上競技場

対象 (1)〜(7)16歳以上(8)(9)小中学生

料金 各月3690〜6560円

申込み 電話で、4月1日から、市民スポーツ会館(電話315-3741)。先着順

【2】バレーボール教室

とき 4月6日〜木曜3回18時半(1時間半)

会場 横大路運動公園体育館(伏・横大路下ノ坪)

対象 小学5年〜中学生

料金 3590円

申込み 電話で、4月1日から、同体育館(電話611-9796)。先着順

【3】フットサル教室

とき 4月10日〜月曜3回(1)16時半(1時間)(2)17時半(1時間15分)

会場 宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口)

対象 小学(1)1〜3年生(2)4〜6年生

料金 各3240円(初めての方は別途要入会金各5400円)

申込み 電話で、4月1日から、同施設(電話712-3300)。先着順

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左・高野玉岡町5

電話 702-3370 FAX 702-3372

時間 9〜21時

休み 火・第3金曜、4月30日、5月15〜19日

 

料金 【1】300円(障害のある方は無料)【2】【3】【4】無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 【1】【2】不要【3】【4】来所か郵送、FAXで、又はホームページから、【3】4月27日まで【4】4月1〜15日に(必着)、同センター。【1】【2】先着順【3】【4】多数抽選

【1】ストレッチング・エクササイズ

とき 4月10・17・24日・5月1日14時(1時間半)

【2】ふれあいスポーツDAY(デイ)

障害のある方とない方とのトランポリン等を通じた交流。※上靴持参

とき 4月23日13時半〜16時

【3】シッティングバレーボール体験会

とき 4月27日19時(1時間半)

対象 身体障害者手帳を所持する方か障害者手帳を所持していない方

【4】こども水泳教室

とき 5月6日〜土曜6回13時45分(1時間)

対象 身体障害者手帳を所持する小中学生

その他

固定資産税の変更の可能性有 住宅の用途変更時は申告を!

対象 店舗等から住宅や、住宅の敷地を貸駐車場等へ変更した用地

申告方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の書類で。審査有

問合せ 固定資産税室(電話746-6431、FAX 213-1227)

 

ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」市民モニターを募集

市内事業者のごみ減量に向けた取り組み状況についての確認・報告他

任期 就任の日から2年間

対象 市内在住の18歳以上

募集数 60人

申込み 区役所・支所等で3月29日から配布の応募用紙かホームページを確認の上、4月3〜28日に(消印有効)。審査・謝礼有

問合せ ごみ減量推進課(電話213-4930、FAX213-0453)

 

講座「猫の飼い主になるために」

とき 4月22日10時(1時間半)

会場 動物愛護センター(南・上鳥羽仏現寺町)

料金 無料

申込み・問合せ 電話かFAX、メールで、4月1〜21日に、同センター

(電話671-0336、FAX671-0338、メール[email protected])。先着順

 

口座振替払いの利用で上下水道料金を割り引き

割引額 水道・下水道各44円(2カ月当たり)

対象 上下水道料金をお支払いの方(その他要件有)

申込み 不要。※口座振替払いの申込方法はお客さま窓口サービスコーナーに電話で、又はホームページを確認

問合せ 同コーナー(電話672-7770、FAX672-7773)

 

くらしとこころの総合相談会

弁護士・心理士・僧侶・保健師等による家庭・仕事・生活等に関する相談

とき (1)14〜19時(2)(3)(4)13〜17時。1人45分

(1)第4火曜=ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)

(2)9月9日=北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

(3)12月2日=京都大学(左・吉田本町)

(4)3月10日=呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

料金 無料

申込み・問合せ 開催日の2週間前〜2日前に、京都いつでもコール(催し名・希望時間・居住区・氏名・電話・相談内容を明記)。※当日受付可。先着順

 

市営住宅入居者を募集

入居予定 6月下旬〜7月上旬

募集数 一般120戸、親子ペア2戸、少家族向けシルバーハウジング1戸、多家族4戸、特別空き家14戸

申込み 区役所・支所等で4月3〜11日に配布の申込書で、4月12日までに(必着)。多数抽選

問合せ 住宅供給公社(電話223-2142、FAX 256-8060)

 

市職員(上級Ⅰ<京都方式>)採用試験

教養・専門試験は行わず、受験者全員と個別面接を実施する試験方式。※6月実施の試験との併願不可

1次試験日 5月8〜12日の市が指定する日時

採用予定日 30年4月1日

職種 一般事務職(行政)

対象 平成3年4月2日〜8年4月1日生まれの方(その他要件有)

申込み 【ホームページ】4月13日正午までに【郵送】人事委員会(中・河原町御池南西角 Y・J・Kビル6階)で配布中の受験案内・申込書(郵送請求の場合は4月10日までに<必着>)を確認の上、4月13日までに(消印有効)

問合せ 人事委員会(電話213-2156、FAX213-2159)

 

講演会「豊かな暮らしと地球環境」

とき 4月29日13時(3時間半)

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)

対象 16歳以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話かFAXで、又はホームページから、4月1〜28日に、同センター(電話641-0911、FAX 641-0912)。先着順

 

費用助成制度を利用しませんか

※予算がなくなり次第終了する事業有。審査有

京町家まちづくりファンド

対象 京町家を伝統的な外観に改修する所有者や、通りの歴史的まちなみ景観を修景する自治会他(その他要件有)

助成額 工事費用の2分の1以内(上限250万円)

申込み・問合せ 景観・まちづくりセンター(下・河原町五条下る東側

ひと・まち交流館京都地下1階、電話354-8701、FAX 354-8704)で4月3日から配布の募集要項かホームページを確認の上、6月30日までに(必着)

狭い道路の拡幅整備

対象 幅4m未満の道路に面する建築物等の所有者が道路を広げるために行う工事(その他要件有)

助成額 上限20万円

申込み 建築指導課で配布中の申請書かホームページを確認

問合せ 同課(電話222-3620、FAX212-3657)

家庭用浄化槽の設置

対象 公共下水道認可区域外等の自宅に浄化槽を設置する個人他(その他要件有)

助成額 国が示す標準設置費用の2分の1

申込み 環境指導課で4月3日から配布の申請書を確認の上、12月28日までに(必着)

問合せ 同課(電話222-3955、FAX213-0922)

(1)電動式生ごみ処理機(2)生ごみコンポスト(堆肥化)容器の購入

対象 25年4月1日以降に同助成を受けていない世帯

助成額 購入額の2分の1(上限(1)3万5000円(2)4000円)。※25年3月31日以前に同助成を受けた世帯は3分の1(上限(1)2万5000円(2)3000円)

申込み・問合せ 4月1日〜2月28日に、京都いつでもコール(事業名・希望種類・住所・氏名・ふりがな・電話を明記)

(1)雨水貯留タンク(2)雨水浸透ますの設置

対象 市内の建築物に設置する方((2)は雨水ますからの取り替えも)

助成額 (1)購入・設置費用の4分の3(上限3万7500円)(2)1基2万5000円(取り替えは1基上限10万円)。※1つの建築物につき各4基まで

申込み・問合せ 下水道部管理課(電話672-7822、FAX 682-2707)に要事前相談

鉛製給水管取り替え工事

対象 宅地内の水道メーターから蛇口等までの給水管を鉛以外の材質に取り替える工事

助成額 工事費用の2分の1(上限10万円)

申込み 給水課(南・東九条東山王町)で4月3日から配布のリーフレットを確認の上、1月31日までに

問合せ 同課(電話672-7739、FAX 691-6140)

分譲マンション共用部分のバリアフリー改修

共用部分の廊下等の段差解消、手すり・エレベーターの設置他

対象 分譲マンションの管理組合(その他要件有)

助成額 費用の2分の1(上限100万円)

申込み・問合せ 着工前に住宅政策課(電話222-3666、FAX 222-3526)に相談の上、5月31日までに(消印有効)

 

分譲マンション建て替え・大規模修繕アドバイザーを派遣

専門家による建物の調査・助言他。上限6回

対象 分譲マンションの管理組合(その他要件有)

料金 1回2000円

申込み・問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670、FAX 744-1637)に要事前相談

吹付けアスベストの調査・除去

対象 建築物に使用されたアスベストの(1)含有調査(2)除去他

助成額 (1)上限25万円(2)工事費用の3分の2(上限100万円)

申込み 建築安全推進課で4月10日から配布の申請書かホームページを確認の上、1月31日までに

問合せ 同課(電話222-3613、FAX 212-3657)

土砂災害の安全対策工事

対象 土砂災害特別警戒区域内にある建築物(その他要件有)

助成額 工事費用の23%(上限75万9000円)

申込み 建築安全推進課で4月10日から配布の申請書かホームページを確認

問合せ 同課(電話222-3613、FAX 212-3657)

空き家活用・流通のための活動・工事

対象 空き家を(1)活用する自治会・町内会(2)賃貸・売却する所有者他(3)まちづくり活動の拠点等として活用する所有者他。※その他要件有

助成額 (1)上限50万円(2)(3)修繕や家財撤去等の費用の(2)2分の1(上限5~60万円)(3)3分の2(上限5~90万円)

申込み まち再生・創造推進室で4月6日から配布のチラシかホームページを確認

問合せ 同室(電話222-3503、FAX 222-3478)

 

ねんりんピック秋田

問合せ 長寿福祉課(電話251-1106、FAX251-1114)

(1)京都市予選会参加者を募集 高齢者向け

募集種目 スポーツ・文化交流等全20種目(1人1種目)

対象 昭和33年4月1日以前生まれで、9月9〜12日に開催される「ねんりんピック」に参加希望の方(その他要件有)

料金 一部有料。※本大会出場の場合、要交通費・宿泊費他

申込み 区役所・支所等で3月24日から配布のチラシを確認

(2)俳句交流大会の作品を募集

部門 (A)昭和33年4月1日以前生まれの方(B)一般。※ 1人2句まで(未発表作品に限る)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で3月24日から配布のチラシを確認の上、4月30日までに(消印有効)

 

きらきら☆ボクシング

ボクシングを通じた不登校児童・生徒への支援

とき 4月16日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山・大宅細田町)

対象 不登校状態かその傾向にある、市内在住か市立学校在籍の小中学・高校生

料金 高校生1850円、小中学生800円

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622、FAX213-5237)に申込方法を確認の上、4月13日までに(必着)。多数抽選

 

人権擁護委員による特設相談

とき 第4木曜(11月は第5木曜)、13〜16時(1人30分)

会場 消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)

料金 無料

申込み・問合せ 電話で、開催月の最初の開庁日から、人権文化推進課(電話366-0322、FAX366-0139)。先着順

 

工作室を無料開放

とき 木曜(祝日を除く)17~21時、土曜13~18時

会場 東山青少年活動センター(東・清水5丁目)

対象 市内に在住か通勤通学の13〜30歳

申込み 不要

問合せ 同センター(電話541-0619、FAX541-0628)

 

京都創造者大賞 選考対象を募集

対象 京都のまちの魅力や都市格の向上に貢献している個人・団体・商品・技術・サービス他。自薦・他薦可

申込み 同大賞事務局(中・烏丸夷川上る 京都商工会議所6階)等で配布中の応募用紙かホームページを確認の上、4月3日〜5月31日に(必着)。審査・表彰・活動助成金(上限100万円)有

問合せ 同大賞事務局(電話212-6450、FAX 255-0428)

 

社会教育委員会議委員を募集

生涯学習等に関する施策の審議。年4回、平日に開催

任期 29年7月1日~31年6月30日

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(29年7月1日現在。その他要件有)

募集数 2人程度

申込み 区役所・支所等で4月3日から配布の応募用紙かホームページを確認の上、5月8日までに(必着)。審査・報酬有

問合せ 生涯学習推進担当(電話251-0410、FAX213-4650)

 

エコで、災害にも強い住まいへ助成金をご活用ください

※予算がなくなり次第終了する事業有。審査有

申込み・問合せ 京安心すまいセンター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階、電話744-1631、FAX 744-1637)等で4月10日から配布のリーフレット等かホームページを確認

創エネ・省エネ設備の導入

対象設備 太陽光発電・蓄電・太陽熱利用システム他

対象建物 戸建て住宅・共同住宅・集会所他

助成額 上限120万円(戸建て住宅。その他は建物により異なる)

 

既存住宅の省エネリフォーム

対象工事 窓の断熱改修、高断熱浴槽の設置、外壁・屋根・天井・床への断熱材の設置他

対象建物 戸建て住宅・長屋・共同住宅

助成額 上限50万円

(1)木造住宅(2)京町家の耐震化

対象 (1)昭和56年5月31日以前(2)昭和25年11月22日以前に着工。※その他要件有

【耐震診断士の派遣】

料金 無料

【耐震改修計画の作成】

助成額 上限15万円

【耐震改修】

助成額 上限(1)60万円(2)90万円。※密集市街地等では上限(1)90~120万円(2)120~150万円

【まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム】

助成額 上限60万円。※密集市街地等では上限75万円

 

分譲マンション等に対する耐震化支援もあります

問合せ 建築安全推進課(電話222-3613、FAX212-3657)

 

住まいの助成に関する説明会を開催

とき 4月5・7日18時半〜20時半

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)

料金 無料。 申込み 不要。先着順

問合せ 住宅政策課(電話222-3666、FAX 222-3526)

 

働くことに踏み出せない方を支援 京都若者サポートステーションをご利用ください

相談の受け付け、就労体験・講座の開催他

所在地 中・東洞院六角下る ウィングス京都2階

時間 12~20時(日曜・祝日は10~18時)。※水曜は休み

対象 一定期間無業の15~39歳か家族

問合せ 同ステーション(電話213-0116、FAX 231-1231)

 

子ども・親子向けの催し情報は冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他、区役所・支所、図書館などでも配布中。

問合せ みやこ子ども土曜塾担当(電話251-0457、FAX251-1013)。

「土曜塾」を検索

 

4月1日~、新庁舎整備工事のため、市役所前広場への一部立ち入りや催し会場としての利用ができなくなりますご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどお願いします

問合せ 庁舎管理課(電話222-3046、FAX 213-4587)

 

遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中

利用料 無料

利用方法 スマートフォンでホームページからアプリを取得

機能 観光や文化、交通等の情報、特典付きの「デジタル市民届」他

問合せ 広報担当(電話 222-3094、FAX 213-0286)

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション