スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年2月1日号

ページ番号177588

2015年2月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年2月1日号

きょうと市民しんぶん(拡大版)

平成27 年2 月1 日

編集・発行 京都市広報担当

郵便番号 604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス 213-0286

京都市印刷物第261361 号

■京都市の総人口:146 万8913 人

■世帯数:69 万9339 世帯(平成27 年1 月1 日推計)

京都市ホームページ「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

 

目次

◯市長からの便り

◯バレンタインデーに「マイ猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーン

◯職人さんの話を聞いてみよう!

◯知ってる?知っとこ 京都のこんなコト

◯伝統産業の日の催し

◯保管袋をお配りします

◯京都駅南口駅前広場に機械式地下駐輪場が完成

◯京都レストランウインタースペシャルを開催

◯ソーシャルビジネスを支援しています!!

◯心のカギ

◯こちら学生記者クラブ

◯出会いでつなぐ 京都三山の森の再生&景観づくり

◯ただ今共汗中!

◯教えておくれやす

◯京都マラソン2015ガイド

◯2月5日は「京都はぐくみ憲章」の日

◯京都国際現代芸術祭パラソフィアを開催

◯読者からのお便り

◯ラジオ広報番組

◯京都いつでもコール

◯ホームページの案内

◯情報ボックス

 

市長からの便り

愛用で 暮らし彩る マイお猪口(チョコ)

 京焼・清水焼などの「お猪口(チョコ)」を,西陣織などのお猪口袋や京都の日本酒とセットにして贈る。これが,京都ならではのバレンタインデー。意外と日本酒に合うチョコレートとお猪口を組み合わせるのも粋なプレゼントだと思いませんか?

 このアイデアは,京都の伝統産業品「京もの」に携わる若手職人の皆さんによるもの。伝統産業が元気になればと,市も全力で応援しています。愛着が湧いた「マイお猪口」を持ってなじみの店に行き,日本酒で乾杯。そんな素敵な文化が京都で根付き,日本中に広がってほしいと思います。

 京都が京都らしくあり続けるために,「京もの」は欠かせません。今後も,未来を担う職人の方々と共に,先人たちから伝えられてきた伝統をしっかりと守りつつ,現代の行事や日常生活にも「京もの」が息づく豊かな暮らしの新提案を続けてまいります。

京都市長 門川 大作

 

バレンタインデーに「マイ猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーン

お猪口のプレゼントのお返しは ホワイトデーに日本酒で乾杯!

こんな京もの(伝統産業品)のある豊かな暮らしを発信します。

取り組みの仕掛け人は若手職人!

 京都の伝統産業品「京もの」の魅力を国内外に発信していくために,未来を担う若手職人が中心となって発足させた「KYO(キョウ)ーMONO(モノ)i s(イズ)COOL(クール)!プロジェクト」実行委員会。現在,その活動の一環として,2月14日のバレンタインデーに京焼・清水焼のお猪口を贈ることを呼び掛けるキャンペーンを,市との連携により展開しています。

 

主な内容

【京都茶寮での販売】

 お猪口と日本酒を「My(マイ)猪口ギフト」として販売。料金 1セット3~5千円程度。とき 1月24日(土曜日)~2月26日(木曜日),午前10時~午後7時。

※京都茶寮(京都駅ビル2階)

【東京でのPR】

 市の京都の魅力発信イベントや京都のものづくり企業の販路開拓事業での販売。 

 

職人さんの話を聞いてみよう!

世界に一つだけのマイお猪口を

若手陶芸作家・「KYOMONOis COOL!プロジェクト」実行委員会委員長 谷口(たにぐち)良孝(よしたか)さん

 

□意外な発想ですね。

 正直言って,こんなに大きな話になるとは思っていませんでした(笑)。若手職人同士で力を合わせ,何かできればという思いから生まれた企画。今まで「京もの」に興味がなかった人に,少しでも近づくきっかけになってほしいですね。

□業界を変えようという気持ちが伝わってきます。

 変わるだけではダメなんです。職人になった当初は「自分の思いをいかに表現するか」で精一杯でした。でも,生活様式が日々変化していく中,それだけでは受け入れてもらえない。15年経った今は,「どれだけ使う人の気持ちになれるか」ということも大切にしています。一方で,使いやすさを意識しすぎると「京ものらしくない」と言われます。大切な部分を守りつつ,新しいものを作り出していくことが必要なんです。

□他の若手職人も同じことを感じてそうですね。

 そうなんです。だから,ほとんど面識のなかった職人さんとも交流できるこの活動は非常に有意義と感じます。それぞれに信念を持った人が集まっているので,話をまとめるのも大変ですが,互いに刺激し合って活動していきたいです。

□読者に伝えたいことは?

 今回の企画のために,1点もののお猪口をたくさん用意しました。買う人には大切な人のために選ぶ楽しみを,貰った人には世界に一つだけの京ものを愛用する喜びを味わっていただきたいと思います。今後は,伝統産業の異業種間でも交流を積極的に行い,連携して新しく楽しい企画も提案できればと考えていますので,期待してください!

 

知ってる?知っとこ!京都のこんなコト

活性化を目指して 厳しい状況と戦う京都の伝統産業

 京都の伝統産業は日本の文化を支えています。しかし,生活様式の変化や安い海外製品の流入などにより,市場規模が大きく縮小するなど非常に厳しい状況に直面しています。

 

<西陣織・京友禅生産量>

西陣織:ピーク時(昭和50年)の8.7%に

京友禅:ピーク時(昭和46年)の2.6%に

 

 このままでは,長年受け継がれてきた優れた技術や技法が途絶え,日本文化が失われてしまいます。それを防ぐため,市ではさまざまな取り組みにより,伝統産業の活性化を図っています。

 

市の取り組み例

・海外などでの新たな販路の開拓

・職人の後継者育成や商品開発の支援

・日本酒での乾杯を呼びかける条例の施行

・「伝統産業の日」をはじめとする催しの開催

 

伝統産業の日の催し

「京もの」のある暮らしを体験しませんか

 市では,春分の日(今年は3月21日)を「伝統産業の日」と定め,この日を中心にその魅力に触れられる催しを多数開催します。※詳細は市役所案内所,区役所・支所などで1月31日から配布のガイドブックで紹介。

 【1】【3】【4】【5】【6】の申込み 京都いつでもコール(催し名,郵便番号,住所,電話,希望者全員<【3】【4】【6】のみ2人まで可>の氏名・ふりがな・年齢,【1】は性別・学校名と学年・身長・足のサイズ,【4】は性別,【5】は希望業種・時間,学年と保護者の氏名<小学生のみ>,【6】は希望日時・コップか皿か<21日のみ>を明記。)。

 

【1】中高生限定!きもの着付け体験とまちなか散策

とき 3月14日(土曜日),午前10時(約7時間)。京都産業会館(下京区四条烏丸西入)集合。対象 市内に在住か通学の中学・高校生。定員 先着200人。料金 無料。※京料理のお弁当付き。申込み 2月20 ~ 28日に。

【2】きもので乾杯

日本酒やワイン,京料理の賞味,抽選会他。とき 3月15日(日曜日),正午(約2時間)。会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4- 2番出口)。対象 きもの着用の20歳以上。料金 5000円(ローソンチケットで2月1~ 23日に販売)。

【3】きものクラシックコンサート

指揮 ロッセン・ゲルゴフ。とき 3月21日(土・祝),午後2時(約2時間)。会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)。対象 きもの着用の小学生以上。定員 1800人。多数抽選。料金 無料。申込み 2月15日までに。

【4】きもので記念撮影

プロのカメラマンによる写真撮影。※写真は進呈。とき3月22日(日曜日),午前9時半~午後1時(1人約10分)。会場平安神宮(左京区岡崎西天王町)。対象 きもの着用の方。定員50人。多数抽選。料金 無料。申込み 2月6~ 20日に。

【5】京都伝統産業ふれあい館 技の体験教室

(1)京表具(2)京繍(3)京七宝(4)薫香=3月21日(土・祝)。(5)京漆器(6)京くみひも(7)京竹工芸(8)京念珠=3月22日(日曜日)。とき (1)午前10時(2)(3)(5)午前10時・午後1時半(4)午前10時,午後1・3時(6)午前10・11時,午後1・2・3時(7)午前10時,午後1時・2時半(8)午前10・11時,午後1・2時。約1~ 6時間。会場みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)。対象小学4年生以上(小学生は保護者同伴)。定員 先着8~ 15人。料金 500 ~ 5000円。申込み 2月3~ 27日に。

【6】作ってみよう! 匠の技でマイグッズ

陶器絵付け体験=3月21日(土・祝)。マイ箸制作体験=3月22日(日曜日)。とき 午前11時・午後2時(約1時間半)。会場 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)。定員 先着各15人。料金 各1200円。申込み 2月4~ 27日に。

【問合せ】 伝統産業課 電話222-3337 ファックス222-3331

 

保管袋をお配りします

雑がみの分別ってやっぱりよく分からない…そんな声に応えて

 家庭から出る燃やすごみの2割近くを占める雑がみの分別をさらに徹底できるよう,このほど,分別に便利な雑がみ保管袋を作成しました。2月から順次全世帯に配布します。

<使い方>

(1) 雑がみ保管袋の中に紙袋を入れる。

(2) 分別した雑がみをどんどん入れる。

(3) いっぱいになったら中の紙袋を出して,そのまま回収場所へ

(保管袋は繰り返し使う)

 

<雑がみの回収方法は次の3 つ!>

【1】 地域のコミュニティ回収で

【2】 巡回している古紙回収業者で

【3】「 小型金属類・スプレー缶」の収集日と同じ日時・場所で

※ この他,まち美化事務所や区役所・支所への持ち込みも可。日時や場所など,詳しくはホームページでも紹介。

 

(めぐるくん)

雑がみ保管袋を繰り返し使って,家庭から出るごみをみんなで減らそう!

(こごみちゃん)

雑がみをきちんと分別すると,燃やすごみを捨てる時に使う有料指定袋も少なくて済むからお財布にもやさしいわよ。

【問合せ】 まち美化推進課 電話213-4960 ファックス213-4961

 

府内初!京都駅南口駅前広場に機械式地下駐輪場が完成

2/11(水・祝) 午後3時オープン

 京都駅南口に機械式地下駐輪場3基(自転車612台分)が完成します。これは,乗り継ぎやすさの向上や歩行空間の創出を目的に,現在進めている京都駅南口駅前広場整備の一環。なお,現在歩道上に設置している駐輪場は順次閉鎖します。

 

利用時間:24 時間。

対象:月決め利用者。

料金:1カ月2700 円(障害のある方・学生は2500 円)。

申込み:1月31 日~2月6日,午前7時~午後8時に,管理事務所へ来所。

※多数抽選。空きがあれば2 月7 日以降に随時受付。

 

(市民しんぶんマスコット ミッケ)

 歩道も歩きやすくなって,景観も壊さないね!画期的~♪自転車は放置せず,駐輪場に止めようね。

【問合せ】 自転車政策推進室 電話222-3565 ファックス213-0017

 

京都レストランウインタースペシャルを開催

老舗料亭等の料理を特別価格で

冬の京都ならではの食材がそろうこの季節。市内の老舗料亭やレストランなど151店舗で期間限定のメニューを特別価格で楽しめる催しを行います。とき 2月1日(日曜日)~ 28日(土曜日)。料金 2500 ~1万5000円。申込み 電話で,各店舗へ要予約。※詳細は,京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)などで配布中のガイドブックやホームページで紹介。

【問合せ】 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2022

 

ソーシャルビジネスを支援しています!!

環境問題等の社会的な課題を解決する仕事

 現代社会には「環境破壊」や「食の安心安全」,「子育て支援」など,課題が数多くあります。企業などがこれらを「仕事」として解決しようとする取り組みが「ソーシャルビジネス」です。市では27年度から,ソーシャルビジネスの立ち上げを支援する取り組みを本格的に展開します。

【問合せ】 商業振興課 電話222-3340 ファックス222-3331

 

担当課の職員に聞きました!

Q,支援のねらいは何?

A,「社会的な課題を解決したい」という意欲ある若者や企業を京都で増やすことです。

 近年,京都ではソーシャルビジネスを応援しようとう人も増えているんですよ。そんな人の力に加え,歴史と文化はもちろん,「ものづくり都市」や「大学のまち」といった京都の魅力を生かすことで,私たちが抱えているさまざまな社会課題に立ち向かい,共に日本の未来をよくしていきたいと思います。この取り組みを通じて,京都をソーシャルビジネスの聖地にして,過度の効率性や競争原理とは異なる価値観を世界に広めていきたいですね。

 

Q,市はどんな支援をするの?

A,立ち上げ段階の信用付与をはじめ,総合的に支援します。

 これまでからいち早く,ソーシャルビジネスへの理解を広げようと120回以上の講座や相談会などを実施してきました。27年度からは,低利の融資制度や活動拠点の家賃優遇などの支援が受けられる企業認定制度の創設や専門の支援員の育成などを行います。また,ソーシャルビジネスを支援する全国の自治体や企業が集まり,さまざまな実践事例などの情報を共有し,行動につなげるためのサミットも開催予定です。

例えばこんな仕事

 私たちは,「未来からの前借り,やめましょう」というメッセージを掲げ,環境負荷の小さい農業の普及に取り組んでいます。農薬や化学肥料などに頼らず,土づくりを重視した農業を目指す若者は多いですが,販路を確保することが難しく,結局,新規就農者はなかなか増えないというのが現実です。そこで,若手農家などが作った品質の良い野菜を安定的に販売できる仕組みを作ったり,自社農場で栽培技術を学べる機会を用意したりしています。環境負荷の小さい農業が広まり,それが当たり前になれば,100年先もその先も,農業は変わらず続いていく。そんな未来を目指しています。

 

環境負荷の小さい農業の普及を目指す「株式会社坂ノ途中」 代表取締役小野 邦彦(おの くにひこ)さん

 

その他の事例

・障害のある方も楽しく旅行できる「ユニバーサル観光」の推進

・伝統産業の振興につながる子ども向け商品の開発・販売

 

シリーズ人権 心のカギ

虐待を受けた子どもの辛さ

 児童養護施設には,何らかの理由で親と暮らせない子どもたちが暮らしています。最近では虐待による入所が増加しており,中学生で入所したまなちゃんもその一人です。

 彼女は,深夜の徘徊が習慣になっており,施設に入ってからも,それは続きました。彼女は「夜は寂しい」と言います。虐待を受けたことや親と離れて暮らすことが,じっとしていられないくらい辛く寂しかったのでしょう。

 そんな彼女も18歳で施設を出て,すぐに結婚し,義理の母親と同居ということで一安心。その後,子どもができました。しかし,久しぶりに連絡を取ると,義理の母親と折り合いが悪く,家を出て夫と子どもの3人で暮らしているとのこと。何か手助けをしなければと思っていた矢先,警察から「彼女の興奮が治まらないので来てほしい」と言われました。駆け付けると,ご飯が床に散乱。彼女は子どもを抱いて泣いていました。聞けば,夫の機嫌が悪く,暴言を吐いて炊飯器を投げたとのこと。子どもが危ないと思い警察を呼んだが,ついに彼女の我慢も限界になってしまったのでした。彼女は言いました。夫がすぐ仕事を変え,経済的に不安定なのが辛かった。子どももほとんど一人で見ているので,美容室にも行けず,仕事も見つからない。スーパーで子どもが迷子になっても,迎えに行かないでおこうかと迷ったことが何度もある,と。またその頃,子どもを放置し,死亡させた母親の事件があったのですが,彼女はその母親と自分を重ね,自分も虐待してしまうのではないかという不安と闘っていました。一方で,虐待のニュースを聞く度,自分が受けた虐待を思い出すということも話してくれました。彼女は虐待への不安とフラッシュバックとに日々苛まれていたのです。

 その後も,施設として彼女への支援を続けています。彼女がおばあちゃんになって,自分の子どもの子育てを支えられるようになるまで見守ろうと思います。虐待を受けた子の支援は,何世代にもわたる時間のかかることなのです。

 

児童養護施設つばさ園 施設長 石塚(いしづか) かおる

 

こちら学生記者クラブ

大学・学生のまち京都!

今月の執筆者 トンガリ発信プロジェクトチームの皆さん

 ここでは,京都の大学生が市政情報や市施設の魅力などを紹介します。今回は,市の事業に参加する学生の活動奮闘記です。

 

今回のテーマ グローカル人財育成事業

 京都企業と連携し,次代の京都を担う人財を育成する事業学生目線で企業の明日を考える「グローカル人財」。それは「世界的(グローバル)な視点と地域(ローカル)の発展を支える情熱を併せ持った人」という意味である。グローカル人財の育成を目指すこの事業では,市内のさまざまな大学から集まった日本人学生と留学生がチームを組み,京都企業から提示された課題の解決に取り組む。その過程は,企業と学生の双方が互いを知る機会にもなっている。

 私たちもその中の1チームで,不動産経営の支援を行う株式会社フラットエージェンシーが抱える課題に取り組む「トンガリ発信プロジェクト」に参加している。同社が運営する,「とんがった(個性的な)」物件を紹介するホームページ「京都トンガリエステート」の情報発信力向上が課題だ。現在,企業研究やホームページの分析を行い,そこでの気付きを基に情報発信の対象や新しい発信方法を考えている。

 活動の一環で企業訪問した際,「地域のよろず相談所でありたい」,「1人暮らしの学生が地域ともっと関わりを持てるようにしたい」と語る同社の吉田社長から,地域に貢献する企業でありたいという熱意を感じた。また,不動産の仲介は単に物件を紹介するだけでなく,人と地域を結ぶ「暮らし」を提供するのだと気付かされた。他にも,私たちが検討している提案について,「ホームページでの情報発信についての提案と,不動産経営全体についての提案とを整理して考えた方がよい」などの貴重な指摘もいただいた。

 今後,指摘を踏まえ,学生ならではの視点を大切にしながら,企業の方を驚かせるような提案を練り上げていきたい。

 

成果報告会

 とき 2月27日(金曜日),午前10時半(約2時間15分)。会場 京都産業大学むすびわざ館(下京区壬生川松原下る)。定員 先着180人。料金 無料。申込み 電話で,又はホームページから,2月25日までに,グローカル人材開発センター(電話283-0027)。

 

執筆を終えて

 大学や国籍も違う私たちのチームは,初対面からスタートした。大学の授業が終わった後などに打合せを重ね,それぞれの価値観に基づき意見を出し合いながら進めているが,自分とは異なる考えに触れ,議論することは新鮮で,とても刺激的だ。話し合いを重ねるたびに内容も濃くなっていき,自然と仲も深まっている。2月27日に行われる成果報告会では,私たちを含む7チームが発表するので,ぜひご来場いただきたい。

【問合せ】 大学政策担当 電話222-3103 ファックス212-2902

 

出会いでつなぐ 京都三山の森の再生&景観づくり

 市街地を取り囲む東山科区北山科区西山の三山。この美しい森林景観を守り,未来に引き継ぐため,苗木の植樹などの森づくりを,市民や事業者の皆さんと進めています。

 

参加者を募集!

・植樹 カエデやサクラなどを植樹

(1)小倉山(2)鹿ケ谷地域での植樹活動。とき (1)3月7日(土曜日)(2)3月15日(日曜日)。午前10時(約2時間)。(1)嵐山公園亀山地区グラウンド(右京区嵯峨亀ノ尾町)(2)円重寺前(左京区鹿ケ谷徳善谷町)集合。対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)。定員 先着各50人。料金 無料。申込み 2月12 ~ 28日に,京都いつでもコール(催し名,希望日,郵便番号,住所,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別を明記)。

※これまで,1136 本の植樹に約230 人の方が参加

 

・シンポジウム

宝が池公園の桜・紅葉景観の創造に関する検討。とき 3月22日(日曜日),午後1時(約3時間半)。会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)。定員 先着200人。料金 無料。申込み 2月12日~3月19日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。

【問合せ】 京都いつでもコール

 

ただ今共汗中!

  ここでは,市が市民の皆さんと力を合わせてまちづくりを進めている事例を紹介。今回は,烏丸通周辺の企業などで構成する「烏丸通まちづくり協議会」のボランティアチームで,通りの美化・緑化活動に取り組む「烏丸花族」の久保さんと西村さんにお話を伺いました。

 

株式会社長谷本社久保 風葉(くぼ かざは)さん

株式会社リーフ・パブリケーションズ西村 知沙(にしむら ちさ)さん

 愛着ある烏丸通を花と緑あふれる美しい通りにしたいとの思いから,清掃や花植えなどを行っています。

 ごみ拾いの活動に参加していると,街全体を広く見るようになり,「バス停の近くにはタバコの吸い殻が多いな」とか「このビルは門掃きできれいにしているな」とか,改めて気づくことがいろいろとあるんですよ。ごみを拾うことで通りがきれいになることはもちろん,同僚と声を掛け合って,朝から動くことも気持ちいいですしね。また,みんながおそろいのはっぴを着ているので,仲間意識からか,他の企業の人とも自然とあいさつを交わすようになりました。

 今後は,ごみ拾いだけでなく,花植えの取り組みも広げていきたいです。そして,活動の輪がさらに広がり,烏丸通全体がもっと風格と華やぎのある通りになるとともに,烏丸通全体がもっと風格と華やぎのある通りになるとともに,周辺で働く人同士のつながりも深めていければいいですね。

 

共に活動中の職員 まち再生・創造推進室

 烏丸花族の黄色いはっぴを見ると,通りをきれいにしようという熱い思いとあふれる活気を感じます。今後も,烏丸通が「美しい通り」「四季を感じられる花や緑の多い通り」になることを目指し,皆さんと一緒に取り組んでいきます!

 

【問合せ】 まち再生・創造推進室 電話222-3503 ファックス222-3478

 

教えておくれやす紙上アンケート

先月の結果発表

あなたが市の広報紙に求める情報は?(3つを選択)

(回答総数171通)

 

・暮らしに役立つサービスの手続方法(100 票)

・講座や催しの案内(96 票)

・新しい事業,取り組み(60 票)

・市の計画や重要政策(52 票)

・その他(105 票)

 

他にも,地域でがんばっている人や商店街を取り上げてほしいとか,子育てサービスの情報を知りたいとか,いろんな声があったよ。

今後もより多くの皆さんに「読みやすい」「読みたい」と思ってもらえる市民しんぶんを目指してがんばります。

 

今月のアンケート

今月のお題 (結果は3月1日号で!)

子どもの手本として見せたくない大人の姿は?(1つを選択)

1.あいさつをしない・感謝の言葉を言わない

2.人の悪口を言うなど他人を傷つける

3.高齢者に席を譲らないなど思いやりがない

4.ポイ捨てや信号無視など社会のルールや約束を守らない

5.その他

 

「親の背を見て子は育つ」っていうことわざもあるよね。親だけじゃなく,子どもはみんなで育てていくことが大事。みんなが日頃心掛けていることや子どもの頃の体験談も教えてね。

 

今月のお題に答えてプレゼント

 回答者の中から抽選で,(A)単3形充電池と充電器(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 申込み はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った・持たなかった記事とその理由,アンケートの回答を明記)で,またはホームページから,2月12日までに(必着),郵便番号604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。

※いただいた回答・感想は,結果発表や読者からのお便りで紹介する場合があります。

 

京都マラソン2015ガイド

楽しめるのはランナーだけじゃない!

2/15(日曜日) 午前9時スタート! (車いす競技は午前8時55分),午後3時終了

大会当日はノーマイカーデーにご協力をお願いします。

 

今年の要チェックポイントをお見逃しなく(^o^)

・活気あふれる沿道盛り上げ隊

 コース沿道の15カ所で学生団体や地域団体などが吹奏楽やダンスを披露。

 昨年は48万人近くが沿道から応援したんだよ。沿道で行われるさまざまなパフォーマンスや商店街のイベントにも期待してね。

 

・おこしやす広場の開催

 京都の有名料理店の屋台,ラジオ公開生放送などのステージ他。とき 2月13日(金曜日)・14日(土曜日),午前10時半~午後7時。会場 みやこめっせ。入場 無料。申込み 不要。※15日(日曜日)はランナー限定で開催。

 13・14日はランナー以外も入場できるから,おいしいご飯を食べに行ってもいいんだって♪

 

・走る応援大使

 12人の著名人を応援大使に任命しているよ。応援に行けば会えるかも!?

【フルマラソン】

山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所長)

山田幸代氏(プロ・ラクロス選手)

原邦夫氏(スポーツドクター)

【ペア駅伝】

1区 早狩実紀氏(全国女子駅伝京都チーム監督)

2区 奥野史子氏(スポーツ解説者)

2区 島袋勉氏(両足義足のランナー)

2区 森脇健児氏(タレント)

私たちを含め,応援大使7人が皆さんと一緒に走ります。共に大会を盛り上げましょう!

 

・絶景の数々!マラソンコース

 今年からコースに加わった京都御苑前や市役所前などのまちなかや植物園の中を走れるルートは特にチェック!

 

・この他,ランナーやボランティア,応援者などを優待する飲食店「京都マラソン2015グルメde(デ)盛り上げ隊」が市内各地に。詳細は,2月3日から市民スポーツ振興室(中京区御池寺町東入 中信御池ビル8階)で配布するチラシ(おこしやす広場でも配布)やホームページで紹介。

【問合せ】 京都マラソン実行委員会事務局 電話366-0314 ファックス213-3367

 

暖かくなったらこちらもチェック

早春の京都を歩いて味わう2日間 京都ツーデーウォーク

【3月7日(土曜日)】

30 km(出発:午前8 時)

清水寺・知恩院・平安神宮・大豊神社・詩仙堂・曼殊院・宝が池公園・上賀茂神社・加茂川・相国寺・京都御苑

20 km(出発:午前9 時)

清水寺・知恩院・平安神宮・大豊神社・下鴨神社・相国寺・京都御苑

10 km(出発:午前10 時)

清水寺・知恩院・辰己大明神・鴨川

 

【3月8日(日曜日)】

30 km(出発:午前8 時)

泉涌寺・伏見稲荷大社・伏見桃山城・城南宮・東寺

20 km(出発:午前9 時)

泉涌寺・伏見稲荷大社・城南宮・東寺

10 km (出発:午前10 時)

泉涌寺・東福寺・東寺

 

 梅小路公園(下京区千本七条下る)集合。※中学生以下は保護者同伴。料金 高校生以上1500円(両日参加可。施設に入場する場合は別途要入場料)。※支払い時別途要手数料。申込み 市役所案内所,区役所・支所などで配布中の専用振替用紙で,又はホームページから,2月23日までに。※当日受付(高校生以上2000円)可。

【問合せ】 市民スポーツ振興室 電話366-0169 ファックス213-3367

 

2月5日は「京都はぐくみ憲章」の日

私にはまだ子どもはいないし。もう子育ては卒業したし。そんな人にも知ってほしい!

 社会の宝である子どもを見守り,健やかに育む社会を築くため,市民共通の行動規範を定めた「京都はぐくみ憲章」。ここでは,同憲章の実践例を紹介します。

 

子どもたちが安心して相談できる大人に!

 小学校などで,劇や話し合いを通じて,子どもたちが暴力の正しい定義や身を守る方法を自分で考える機会を作っています。個別に感想を聞くのですが,そこで子どもたちの悩みや虐待の事実を聞いて,学校や児童相談所などへ橋渡しをすることも。子どもたちが相談できる相手は少しでも多い方が良いと思います。

きょうとCAP(キャップ)麻田 知壽子(あさだ ちずこ)さん

 

もしかして…いじめ?気づいたら行動する

 通勤途中や散歩中なんかにも気づくことがあるかも!いじめはかっこ悪い行為なんだ!という雰囲気は,みんなでつくらないとね。

 

行動で子どもたちのお手本になる

 「こんな大人になりたい!」と思えるお手本を見せることが大事なんだ。スマホの使い方も要注意だよ。

 

ママたちが生き生きと子育てできる環境を!

Happy Mother's Factory(ハッピーマザーズファクトリー)安田 有佳里(やすだ ゆかり)さん

 乳幼児のママを対象に,育児を楽しむ企画を展開しています。その中の一つ「マザーズタウン」は子連れでも楽しめる「街」をイメージした催し。2カ月に一度ゼスト御池地下街にて開催しています。親子向け体験講座やママの手作り市の他,「美と癒し」をテーマに,お化粧などが学べるママの自分磨きブースもあるんですよ。気分転換や仲間作りで子育てをするパワーを充電してほしいです!

 

 「京都はぐくみ憲章」の概要や取り組み例などは,市役所案内所,区役所・支所などで2月9日から配布の冊子(ホームページにも掲載)でも紹介してるよ!

【問合せ】 児童家庭課 電話251-2380 ファックス251-2322

     家庭地域教育支援担当 電話251-0456 ファックス251-1013

 

京都国際現代芸術祭パラソフィアを開催

3/7 ~ 5/10世界最先端のアートが集結!

【問合せ】 文化芸術企画課 電話366-0033 ファックス213-3181

 

読者からのお便り

「子ども・子育て支援新制度」。子どもを預けて働ける環境。女性が社会に出るときの大きな問題ですよね。(北区 藤谷さん)

「無料公衆無線LAN(ラン)サービスが便利に」。京都への観光客を増やすため,さらなる充実を期待します。(中京区 榊原さん)

「『食べ残しゼロ』推進のお店を市が認定」。環境のため,もったいないの精神で生活したい。(左京区 榮木さん)

「京都動物愛護憲章を制定」。ペットは責任を持って飼いたいものです。(上京区 栗本さん)

「3月 市動物園でラオスから来たゾウをお披露目」。今年も京都が楽しみ。動物園にゾウを見に行きます。(北区 上田さん)

「琳派誕生から四百年」。京都ゆかりの文化の一つなので楽しみにしています。(下京区 山田さん)

 

ラジオ広報番組12月

市政・イベント情報

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

●イベント羅針盤…土・日曜午前11時56分頃~(3分)

KBS京都1143KHz

●大作・塩鯛のだいすき☆京都…7日(土曜日)・28日(土曜日),午前11時半頃~(約10分)

●ちょこっと情報☆きょうと…月〜金曜午後1時11分頃~(2分)

FM京都89.4MHz

● メイヤー・トークス☆キョウト…7日(土曜日)・28日(土曜日),午前10時20分頃~(約10分)

● キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

※放送時間は変更の場合有

 

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・Eメール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口 午前8時~午後9時(年中無休)

おかけ間違いにご注意ください

電話661-3755(みなここ) ファックス661-5855(ごようはここ)

右記の二次元コードから携帯電話で閲覧できます(一部機種を除く)。

 

ホームページ

掲載記事・施設に関連するホームページは,「京都市情報館」トップページ上欄の「市政情報」内の「市民しんぶん」から閲覧できます(パソコンのみ)

パソコンから https://www.city.kyoto.lg.jp/

携帯電話から http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/

右記の二次元コードから携帯電話で閲覧できます(一部機種除く)。

京都市情報館では「英語」「ハングル」「中国語」でも市政情報を提供しています。

 

情報ボックス

・市の事業や施設に関する情報,2月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載。※荒天時は中止の場合有。

・時間は24時間制で表記。所要時間はおよその時間。氏名は敬称略。

・駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください。

・番号のおかけ間違いにご注意ください。

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

・はがき・ファックス等の記載事項。

(1) 催し名(コース名)等

(2) 郵便番号・住所

(3) 氏名・ふりがな・年齢

(4) 電話・ファックス

(5) 複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

・1人1通,1通につき1人。

・往復はがきの場合は,返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を。

・市内在住の方対象。

・保育・親子室等の対象年齢は要問合せ。

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

 

健康・福祉

生活困窮世帯へ高校入学支度金を支給

対象 27年4月の高校入学予定者がいる(1)生活保護世帯(2)市民税非課税世帯。審査有。※(1)は私立のみ。給付金額 4万5000~17万8000円。申込み 地域福祉課・児童家庭課合同分室(中京区烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階),区役所・支所等で1月26日から配布の申請書(ホームページにも掲載)で,2月2日~(1)4月30日(2)6月30日に( 消印有効)。問合せ 同室(電話251-1123,ファックス 251-1132)。

 

障害のある児童のはあとステイ事業

春休み期間中に市内の児童館で居場所を提供。とき 3月23~31日(日曜・祝日は休み),9~17時。対象 昼間に保護者が不在の家庭の,障害のある小学5・6年生。定員 1館あたり3人程度。審査有。料金 4時間以内各日800円,4時間超過各日1500円。申込み 児童館学童連盟(中京区御池柳馬場西入 朝日ビル5階)等で2月9日から配布の申込書(ホームページにも掲載)で,3月4日までに(必着)。

【介助サポーターを募集】児童館で障害のある児童を介助。活動日時 同事業実施期間中に同連盟が指定する日時。時給 800円(別途交通費<日額上限460円>支給)。対象 18歳以上(高校生は不可)。審査有。申込み 事前に同連盟(電話256-0280)に電話の上,来所。問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

ユニバーサルデザイン京都フォーラム

映画「ワン チャンス」の字幕・音声解説付き上映,全ての人に配慮したまちづくりやものづくり,サービス提供を進めるという考え方「ユニバーサルデザイン」についての講演。とき 3月6日13時半(3時間)。会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)。定員 先着200人。料金 無料。手話通訳(無料。申込時に要予約)有。申込み・問合せ 2月5~19日に,京都いつでもコール(催し名・郵便番号・住所・氏名・電話・同伴人数<4人まで>を明記)。

 

ファミリーサポートセンター交流会

缶バッジ等の制作体験や人形劇,育児の援助をしてほしい方を援助したい方が支援する会員制事業の紹介他。とき 3月7日10時~11時45分。会場 右京ふれあい文化会館(右京区太秦安井西裏町)。対象 小学生以下と保護者。料金 無料。申込み 不要。問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

耳と補聴器の相談会

聴力検査,医師による相談他。とき 3月5日13時半~16時の市が指定する1時間。会場 身体障害者リハビリテーションセンター(中京区四条御前西入)。定員 先着30人。料金 無料。申込み・問合せ 往復はがきで,2月2~23日に(必着),聴覚言語障害センター(郵便番号604-8437 中京区西ノ京東中合町2,電話841-8337,ファックス 841-8312)。

 

長寿すこやかセンター

郵便番号600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 ファックス 354-8742

Eメールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)。休み 第3 火曜(祝日の場合は翌平日)。

会場 ひと・まち交流館京都。料金 無料( 【3】(1)は1人100円)。申込み 電話かファックス,Eメールで,2月1日~【1】【2】【4】【5】開催日の前日【3】(1)11日(2)16日に,【1】【3】【5】長寿すこやかセンター【2】【4】社会福祉研修・介護実習普及センター(電話354-8772,ファックス 354-8808,Eメールkaigo@kcsw.j p)。

【1】高齢者権利擁護講演会

テーマ あなたらしいお葬式をするために。とき 2月14日14時(2時間)。定員 先着100人。

【2】やさしい介護講座

衣服の工夫,着替えの介助方法=2月16日13時半。入浴の効果や介助方法=3月5日14時。2時間。対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方。定員 先着各20人。

【3】認知症の本人交流会・家族交流会

とき 2月18日14時(1時間半)。対象 (1)若年性認知症・初期認知症の方(2)認知症の方を介護する家族。定員 (1)10人。多数選考(介護サービスを受けていない方を優先)。(2)先着20人。

【4】いきいきライフセミナー

「家で最期を迎える」をテーマにした講演。とき 2月18日14時(2時間)。定員 先着100人。

【5】すこやか講座

体操,健康に関する話他。とき 2月20日13時半(2時間)。定員 先着70人。

 

笑顔いっぱい元気いっぱい保育フェスタ

(1)園児絵画展(2)おもちゃの手作り体験,子育て相談,保育士による人形劇他。とき 2月7日13時~16時半・8日9時半~16時半((1)は9日9時半~16時も)。会場 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス 251-2950)。

 

救命講習 3月

心肺蘇生法等の講義・実習。(1)上級=4・14・25・28日9時15分(8時間)。(2)普通=7・27日9時15分・13時半,17日9時15分(3時間)。※(1)は小児・乳児に対する蘇生法等を含む。会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。定員 先着各20人。料金 無料。申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。問合せ 救急課(電話212-6705,ファックス 252-6356)。

 

市立病院

郵便番号604-8845 中京区五条御前西入

電話311-5311 ファックス 321-6025

会場 同病院北館。料金 無料。申込み 不要。

【1】禁煙教室

とき 2月13・27日14時(1時間)。定員 先着各50人。

【2】乳がんサロン

交流会。とき 2月16日13時半(1時間半)。対象 乳がん患者か家族。定員 先着20人。

【3】がん患者・家族のサロンみぶなの会

交流会。とき 2月18日13時半~15時半・25日10~15時。対象 がん患者か家族。定員 先着各日20人。

【4】健康教室かがやき

テーマ 泌尿器の病気。とき 2月20日14時半(1時間)。定員 先着50人。

 

こころの健康増進センター

郵便番号604-8845 中京区壬生東高田町1-15

電話314-0355 ファックス 314-0504

時間 8時半~17時。 休み 土・日曜,祝日。

料金 無料。申込み 不要。

【1】思春期・青年期のこころの健康について考える講演会

テーマ インターネット依存について考える。とき 3月2日13時半(3時間)。会場 京都産業大学むすびわざ館(下京区壬生川松原下る)。定員先着400人。

【2】こころの健康講座

テーマ 働けない子を持つ家族の人生設計の立て方。とき 3月10日14時( 2時間)。会場 ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)。対象 ひきこもりや精神疾患のある方の家族。定員 先着240人。

 

お子さんの応急手当講習会

子どもの事故防止と心肺蘇生法等についての講義・実習。とき 2月24日13時( 2時間半)。会場 京あんしんこども館(中京区釜座丸太町上る)。対象 高校生以上。定員 先着30人。料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有。申込み・問合せ 電話で,2月1~21日に,同館(電話231-8002,ファックス 231-8003)。

 

こどもみらい館

郵便番号604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで。休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

料金 【1】~【4】無料【5】子ども1人各300円【6】大人1人300円。申込み 【1】~【4】不要【5】【6】往復はがき(催し名,郵便番号,住所,電話,ファックス,希望者全員の氏名・ふりがな,子どもの生年月日,【5】(1)(3)は希望日<第2希望まで>を明記)で,2月20日までに(必着),同館。

【1】子育ての井戸端会議

とき 2月8・12・16・19・23・26日,3月4日。10~12時(16・26日は13時半~15時半)。対象 乳幼児(12日は多胎児対象)と保護者(8日は父親対象)。※19日は館長と子育てを語り合う「井戸端サロン」。

【2】赤ちゃんと絵本のふれあい会

とき 2月20日10時半(1時間)。対象 3カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者。※タオル持参。

【3】おたのしみ会

絵本の読み聞かせコンサート。とき 2月22日14時20分(30分)。対象 小学生以下と家族。

【4】ほっこりミニシアター

ピアノ等によるコンサート。とき 3月1日13時半(45分)。対象 乳幼児と保護者。

【5】子育てパワーアップ講座 3月

(1)ベビーマッサージ=2・16日。(2)親子ふれあいあそび=(A)13日(B)14日。(3)親子でヨガ=26・27日。とき 10時半(1時間)。対象 保護者と(1)2カ月からハイハイを始めるまでの乳幼児(2)(A)首がすわってから1歳未満の乳幼児(B)1歳以上の乳幼児(3)首がすわってから歩き始めるまでの乳幼児。※(1)は過去に受講した子どもは不可。定員 各日(1)(2)25組(3)30組。多数抽選。

【6】子育てセミナー

乳幼児とのコミュニケーションのとり方に関する話。とき 3月7日10時(1時間半)。対象 乳幼児の保護者(子ども同伴可)。定員 50人。多数抽選。

 

犯罪被害者支援京都フォーラム

被害者支援の現状と今後の課題についての講演他。とき 2月7日13時(3時間半)。会場 同志社大学寒梅館(上京区烏丸今出川上る)。定員 先着850人。料金 無料。手話通訳(無料。ファックスで,犯罪被害者支援センター<ファックス 415-3008>に要予約)有。申込み 不要。問合せ くらし安全推進課(電話222-3193,ファックス 213-5539)。

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス 222-3416

【1】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食。(1)(A)2月28日(B)3月15日=大阪ガスクッキングスクール京都(郵便番号600-8815 下京区七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。(2)3月4日=左京保健センター(左京区松ケ崎堂ノ上町)。(3)3月6日=西京保健センター(西京区桂艮町)。(4)3月18日=醍醐支所(伏見区醍醐大構町)。(5)3月26日=東山保健センター(東山区清水5丁目)。 とき 10時(2時間~2時間半)。対象妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)。定員 先着各24人((1)は多数抽選)。料金 1人各500円((1)は各750円)。申込み (1)はがきか電話(催し名・開催日・郵便番号・住所・電話・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で,(A)1月28日~2月18日(B)2月15日~3月5日に(必着),同スクール(電話315-8955)。(2)~(5)2月5日~開催日の7日前に,京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記)。

【2】わんぱくクッキング

食材学習,調理実習他。とき 3月1日10時(2時間半)。会場 大阪ガスクッキングスクール京都(郵便番号600-8815 下京区七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。対象 20 年4月2日~21年4月1日生まれの子どもと保護者。定員 12組。多数抽選。料金 1500円。申込み はがきか電話(催し名・郵便番号・住所・電話・子どもと保護者の氏名・子どもの生年月日を明記)で,2月1~19日に(必着),同スクール(電話315-8955)。

【3】難病ピア相談会

難病を持つ相談員による(1)京都難病連(上京区竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)での面接相談(2)電話相談(電話822-2691)。とき 3月2日13~15時(1人30分)。対象 リウマチか慢性炎症性脱髄性多発神経炎,シャルコー・マリー・トゥース病の患者。定員 (1)先着4人。料金 無

料。申込み (1)電話で,2月2~27日に,京都難病連。

【4】食育指導員を募集

保健センター,保育園等で料理教室等の食育活動を行うボランティア。活動期間 28年1月下旬から5年間(更新可)。対象 27年5~12月の指定日に同課が開催する養成講座を7回以上受講できる18歳以上(その他要件有)。募集数 50人程度。多数抽選。料金 無料。申込み 市役所案内所,保健センター・支所等で1月26日から配布の応募用紙(ホームページにも掲載)で,2月2~27日に(必着)。

 

地域福祉のつどい

障害者による東日本大震災での体験談他。とき 2月11日13時半(2時間半)。会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)。定員先着300人。料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有。申込み 不要。問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス 251-2940)。

 

ひとり親家庭支援センター

郵便番号606-0846 左京区下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス 708-7833

時間 10~18時。休み 火曜・祝日。

料金 無料。【3】【4】は保育(無料。申込時に要予約)有。申込み 【1】【3】【4】電話で【2】電話かファックス(催し名・開催日・住所・氏名・電話・子どもの氏名と年齢を明記)で,2月1日~開催日の前日に,ひとり親家庭支援センター。

【1】女性弁護士による無料法律相談

とき 2月16日・3月2日13~17時(1人30分)。対象 ひとり親家庭の親,寡婦。定員 先着各日8人。

【2】mama(ママ)*cafe(カフェ)

テーマ 資格について知ろう語ろう。とき 2月19日10時半( 1時間半)。対象 母子家庭の母(子ども同伴可)。定員 先着12人。

【3】就職準備セミナー 2月

社会保険知っとこ講座=22日。ハローワークを活用しよう=26日。とき 13時( 2時間)。対象 ひとり親家庭の親,寡婦。定員 先着各日15人。

【4】講演「ひきこもりについて」

とき 3月19日10時半(1時間半)。対象 ひとり親家庭の親他。定員先着10人。

 

スポーツ

スポーツ・水泳・健康教室

ボクササイズ・骨盤ゆらぎ体操・水中体操等65クラス。会場 ヘルスピア21 (南区西九条南田町)。定員 先着10~35人。料金 610~9840円。申込み ヘルスピアへ来所。問合せ ヘルスピア(電話662-1300,ファックス 662-2055)。

 

高齢者筋トレ教室 3月

【京都アクアリーナ】(1)2日~,月曜15時(2)4日~,水曜15時半(3)6日~,金曜11時。【ラクトスポーツプラザ】(4)2日~,月曜16時(5)4日~,水曜16時(6)6日~,金曜16時。【京都YMCA】(7)3日~,火曜13時半(8)3日~,火曜14時45分(9)4日~,水曜13時半(10)5日~,木曜13時半(11)6日~,金曜13時半(12)6日~,金曜14時45分。【ヘルスピア21】(13)3日~,火曜14時・15時10分(14)4日~,水曜14時・15時10分(15)5日~,木曜14時・15時10分(16)6日~,金曜14時・15時10分。各4回。1時間。(8)(12)(16)はトレーニングマシン使用。対象 65歳以上。定員 14~20人。多数選考(初めての方を優先)。料金 各2000円((8)(12)(16)は各2800円)。申込み 往復はがきで,2月10日までに(必着),(1)(2)(3)京都アクアリーナ(郵便番号615-0846 右京区西京極徳大寺団子田町64)(4)(5)(6)ラクトスポーツプラザ(郵便番号607-8080 山科区竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5・6階)(7)~(12)京都YMCA(郵便番号604-8083 中京区中之町2)(13)~(16)ヘルスピア(郵便番号601-8441 南区西九条南田町1-2)。問合せ 保健医療課(電話222-3419,ファックス 222-3416)。

 

みんなで応援しよう!小学校「大文字駅伝」大会

2月8日10時45分スタート

開催当日の交通規制にご協力をお願いします。問合せ 体育健康教育室(電話708-5322,ファックス 551-9551)。

 

障害者教養文化・体育会館

郵便番号601-8155 南区上鳥羽塔ノ森上河原37-4

電話・ファックス 682-7140

時間 9~21時(日曜は17時まで)。休み 水曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】スポーツ吹き矢体験会

とき 2月10・24日14時(2時間)。定員 先着各10人。料金 無料。申込み 不要。

【2】家庭でできるヘアカット研修会

とき 2月22日10時(2時間)。定員 先着10人。料金 1000円。申込み 同館で2月1日から配布の応募用紙(ホームページにも掲載)で。

 

市体育協会の催し

電話315-4581 ファックス 315-4521

【1】市民総合体育大会 出場者を募集

(1)オリエンテーリング(2)スケート(A)フィギュア(B)スピード。とき (1) 2月22日9時半(3時間半)(2)3月22日9時(12時間)。会場 (1)宝が池公園いこいの森(左京区松ケ崎木燈籠町)(2)京都アクアリーナ(右京区西京極徳大寺団子田町)。対象 (1)市内に在住か通勤通学の小学生以上(2)市内に在住か通勤通学又は市スケート連盟加盟クラブに所属する5歳以上。定員 (2)(A)160人(B)40人。先着順。料金 (1)1400円(2)(A)5000円(団体は1万円)(B)4000円。申込み (1)はがきかEメール(催し名・住所・氏名・生年月日・電話・性別を明記)で,2月12日までに(必着),市オリエンテーリング協会(郵便番号605-0953 東山区今熊野南日吉町104-3,Eメールn.y@crocus.ocn.ne.jp)。(2)ファックスかEメール(催し名・住所・氏名・生年月日・電話・性別・種目を明記)で,2月22日までに,市スケート連盟(ファックス 050-3737-9620,Eメールkyoto.skate@gmail.com)。

【2】スポーツ塾 鉄棒逆上がり

とき 3月1日(1)13時半(1時間)(2)15時(1時間15分)。会場 ハンナリーズアリーナ(右京区西京極総合運動公園内)。対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学生。定員 先着各10人。料金 各800円。申込み 電話かファックスで,市民スポーツ会館(電話315-3741,ファックス 313-9191)。

 

ラクトスポーツプラザ

郵便番号607-8080 地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階

電話501-3377 ファックス 501-3301

時間 9時半~22時(日曜・祝日は21時まで)。※プールは工事のため1月31日まで閉鎖。

申込み 同プラザへ来所。

【1】シニアいきいき健康教室

バランスボールを使った運動。とき 2月11・25日10時半(1時間)。対象 20歳以上。定員 先着各15人。 料金 各1020円。

【2】スタジオ・プールレッスン 2月

ベリーダンス・水中ウォーキング等30クラス。対象 中学生以上。定員 先着各35人。料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円。

 

障害者スポーツセンター

郵便番号606-8106 左京区高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス 702-3372

時間 9~21時。休み 火・第3金曜,2月12日。

申込み 【1】【3】不要【2】【5】来所かファックスで,又はホームページから【4】【6】来所か郵送,ファックスで,【2】2月1日から【4】【5】【6】2月1~15日に,同センター。

【1】レクリエーションスポーツ体験会

卓球他。とき 2月5日14~16時。料金 無料。

【2】家庭でできるヘアカット研修会

とき 2月15・26日10時半・13時半( 2時間)。定員 先着各30人。料金 各1000円。

【3】地域交流シネマ上映会

映画「武士の献立」の字幕・音声解説付き上映。とき 2月28日14時(2時間)。定員 先着200人。料金 無料。

【4】室内アーチェリー大会

とき 3月1日10時(6時間)。対象 身体障害者手帳か療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を所持するアーチェリー経験者。定員 30人。多数抽選。料金 500円。

【5】お花の体験会

とき 3月14日14時( 2時間)。定員 10人。多数抽選。料金 1500円程度。

【6】エコロベース大会

軟らかいボール等を使った野球の大会。とき 3月29日10時(6時間)。定員 6チーム(1人でも申込み可)。多数抽選。料金 1チーム1000円。

 

体験・見学

エンゼルファミリー音楽会

ピアノの演奏とエンゼル児童合唱団の合唱。とき 3月8日14時(1時間半)。会場 京都こども文化会館(郵便番号602-8336 上京区一条七本松西入)。対象 4歳以上。定員 120人。多数抽選。料金 無料。申込み 往復はがき(催し名,住所,電話,希望者全員の氏名・年齢を明記)で,2月1~28日に(必着),同館。問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

3キリクッキング講座

台所からごみを出さないための買い物体験ツアーと料理教室((2)は料理教室のみ)。とき (1)2月21日9時半(5時間)(2)3月30日10時半(4時間)。会場 (1)ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)集合(2)京の食文化ミュージアムあじわい館(JR丹波口駅西側 中央卸売市場第一市場内)。

対象 (1)高校生以上(2)中学・高校生。定員 (1)20人(2)32人。先着順。料金 (1)1000円(2)500円。申込み ファックス(講座名・希望日・郵便番号・住所・氏名・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,(1)1月26日~2月13日(2)2月1日~3月23日に,株式会社関広(ファックス 231-4677)。問合せ ごみ減量推進課(電話213-4930,ファックス 213-0453)。

 

国際交流会館

郵便番号606-8536 左京区粟田口鳥居町2-1

電話752-3511 ファックス 752-3510 Eメールoffice@kcif.or.jp

時間 9~21時。 休み 月曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】外国人のためのカウンセリング・デイ

法律・ビザ・税金・社会保険・労働・心の悩みの専門相談。とき 2 月22日13~17時(1人30分)。対象 外国籍か日本語を話せない方。定員先着4~12人。料金 無料。申込み 電話で,月1~20日に,同館。

【2】グローバル婚活koko(ココ)コン

異文化体験やクイズ等を通して新しい男女の出会いを提供する交流会。とき 3月8日14時(4時間)。対象 府内に在住か通勤の独身の30~40代。定員 男女各50人。多数抽選。料金 3500円(飲食代込。外国籍の方は2000円)。申込み 電話かファックス(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話を明記)で,又はホームページから,2月14日までに,同館。

【3】「私の好きな京都,中国,韓国」生活風景写真展作品募集

テーマ 各国・都市の町やくらし。1人3点まで。審査・副賞有。申込み (1)郵送(2)Eメール((1)写真のA4のコピー(2)2~10MB(メガバイト)の写真データを添付。住所,氏名,電話,出身国・地域,撮影場所・日時,写真へのコメントを明記)で,2月1~28日に(必着),同館。【写真展】とき 3月18~22日。料金 無料。申込み 不要。

 

市役所前フリーマーケット

とき 3月8日(雨天時は14日),10~16時。会場 市役所前広場。入場 無料。申込み 不要。【出店者募集】対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)。募集数 160店。多数抽選。出品物 家庭用品・衣類・古本他。出店料 3000円。申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に電話で確認の上,2月16日までに(消印有効)。問合せ京都いつでもコール。

 

防火ふれあいコンサート 2月

防火・防災を呼び掛ける消防音楽隊の演奏会。20日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)。23日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)。24日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。24日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)。30分。料金 無

料。申込み 不要。問合せ 消防学校教養課(電話682-0119,ファックス 671-1195)。

 

友・遊・美化パスポート 2月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈。5日=風呂尻公園(山科区勧修寺風呂尻町)集合。19日=戒光寺公園(南区西九条戒光寺町)集合。とき 10時(1時間)。雨天中止。料金 無料。申込み 不要。問合せ まち美化推進課(電話213-4960,ファックス 213-4961)。

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅3番出口 サンサ右京3階)電話871-5336 ファックス 871-5341

伏見中央(伏見区今町659-1)電話622-6700 ファックス 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅3番出口 パセオダイゴロー西館4階)電話575-2584 ファックス 575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで。休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。【図書特別整理による臨時休館】中央=2月2~5日。右京中央=2月16~20日。

伏見中央=2月23~27日。醍醐中央=2月9~13日。

とき 特記のない限り2月。料金 無料。申込み 不要。

【中央】赤ちゃん絵本の会=19日11時(30分)。おたのしみ会=28日14時半(30分)。

【右京中央】赤ちゃんからのおたのしみ会=9・23日,3月2日11時(15分)。おたのしみ会=14・28日14時(30分)。特別資料展示「京の花街今昔」=23日~3月8日。

【伏見中央】藤城小学校の児童による絵の展示,「手作りしてみよう」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1~28日。赤ちゃん絵本こんにちは=5日11時・19日14時(20分)。おはなし会=21日14時(20分)。

【醍醐中央】「お金のはなし」等をテーマにした図書の展示=1~28日。「ひびき」のおはなし会=14日11時(30分)。あかちゃんのためのおはなし会=18日11時(30 分)。上映会「ショウ・ボート」=22日13時半(2時間)。ブックトーク=28日14時( 30 分)。

 

ひとりいちにち展

「一人が一日に使用する紙や水等」をテーマにしたパネル等の展示。とき 2月7日~3月31日(木曜は休み),9~17時(最終日は15時まで)。

会場 京エコロジーセンター(伏見区深草池ノ内町)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 同センター(電話641-0911,ファックス 641-0912)。

 

地下鉄駅発!京都エリアウォーク京都ぐるり 2月

地下鉄駅を起点に周辺の史跡を市民案内人と巡る催し。(1)平安宮と源氏物語ゆかりの地=14日。(2)平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地=21日。(3)新選組ゆかりの地と本願寺周辺=28日。とき 10時(2時間)。地下鉄(1)二条駅改札前(2)九条駅改札前(3)京都駅北改札前集合。定員 先着各20人(小学生以下は保護者同伴)。料金 中学生以上各500円。申込み電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,京都散策愛好会(電話352-5012)。問合せ 市観光協会(電話752-7070,ファックス 752-5999)。

 

青少年科学センター

郵便番号612-0031 伏見区深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス 642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)。休み 木曜(祝日の場合は翌平日)。

入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。市内小中学・高校生は土・日曜無料。

【1】科博連サイエンスフェスティバル

高校生による公開科学実験や工作体験他。とき 2月8日10~16時。会場 同センター他。料金 要入場料。申込み 不要。

【2】特別イベント「樹木はみんな生きている」

木製のキーホルダーの制作。とき 2月11日11時10分・13時15分・15時45分(30分)。定員 先着各30人(小学生未満は保護者同伴)。料金 要入場料。申込み 不要。

【3】プラネタリウム特別番組

テーマ 大人のための星空めぐり。とき 2月14日11時(1時間)。対象高校生以上。定員 先着200人。料金 要入場料。申込み 不要。

【4】瀬戸口所長のサイエンストーク

テーマ 恐竜は笑ったか?とき 2月22日11時(1時間)。料金 要入場料。申込み 不要。

【5】プラネタリウム駅伝「春夏秋冬」

季節ごとの星空の話。とき 3月15日10時(2時間)。対象 小学生以上。定員 先着200人。料金 要入場料。申込み 2月17日~3月12日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・学年を明記)。

【6】市民天体観望会

テーマ 木星とプレセペ星団。※雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学。とき 3月20日19時(2時間)。対象 小学生以上( 小中学生は保護者同伴)。定員 先着150人。料金 無料。申込み 2月20日から,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・学年を明記)。

 

都市緑化協会の催し

郵便番号605-0071 東山区円山町463

電話561-1350 ファックス 561-1675 Eメールmidori@kyoto-ga.jp

会場 【1】【2】【3】【5】梅小路公園(下京区千本七条下る)内【4】宝が池公園子どもの楽園(左京区上高野流田町)。申込み 【1】【2】【3】【5】不要【4】はがきかファックス,Eメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・保護者の氏名を明記)で,2月19日までに(消印有効),同協会。

【1】庭園ガイドツアー

朱雀の庭やいのちの森の見学と魅力の紹介。とき 2月14日13時半(1時間)。緑の館集合。料金 小学生以上200円。

【2】梅小路公園自然観察会

森の植物の観察。とき 2月21日13時半(1時間半)。緑の館集合。料金 小学生以上200円。

【3】梅まつり

梅林の観賞。とき 2月28日~3月8日,10~15時。料金 無料。

【4】和紙を染めてちぎり絵をつくろう

とき 2月28日10時(5時間半)。対象 小学3年生以上。定員 20人。多数抽選。料金 500円。

【5】歩いて学ぶ樹木との対話教室

朱雀の庭の植物等の解説付き散策。とき 3月6日13時半(2時間)。緑の館集合。料金 小学生以上200円。

 

山村都市交流の森

郵便番号601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス 746-0134 Eメール hanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時。休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

申込み 【1】電話かファックス,Eメール【2】往復はがきかファックス,Eメール(催し名,希望日,希望者全員の住所・氏名・年齢・電話を明記)で,2月1日~【1】(1)7日(2)15日【2】(1)15日(2)22日に(必着),交流の森。

【1】木工教室 2月

(1)木のおひなさま=8日。(2)ヒノキの学習机=22日。とき 10時( 5時間)。定員 (1)20人(2)10人。先着順。料金 (1)2500円(2)2万円。

【2】スノーシューハイキング

雪上の歩行具を履いての山の散策。(1)初級=2月21日。(2)中級=3月1日。とき 8時(9時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。定員 各10人。多数抽選。料金 各7000円(送迎バス・昼食代,歩行具貸出金,保険料込)。

 

食彩市

市場の生鮮食料品や京都の料理人による限定料理等の販売,魚のさばき方教室他。とき 2月14日10~12時。会場 中央卸売市場第一市場(JR丹波口駅西側)。入場 無料。申込み 不要。問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス 311-6970)。

 

体験!一日食品衛生監視員

株式会社おたべの工場見学,衛生環境研究所での食品検査体験。とき 3月25・26日12時半(5時間)。市役所前広場集合。対象 小中学生と保護者。定員 各15組30人。多数抽選。料金 無料。申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の申込用紙で,又はホームページから,1月28日~3月10日に(必着)。問合せ 保健医療課(電話222-3429,ファックス 222-3416)。

 

百人一首ゆかりの地を巡る散策ツアーきぬかけの路コース

百人一首に関する講義とゆかりの地の散策。とき 3月22日14時(2時間半)。宇多野ユースホステル(右京区太秦中山町)集合。対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員 先着20人。料金 1620~1730円(前日か当日宿泊の場合は4200~5540円程度)。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメール(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話を明記)で,3月21日までに,同ホステル(電話462-2288,ファックス 462-2289,Eメールedu@yh-kyoto.or.jp)。

 

まちかどいきものマップ入賞作品を展示

地域で発見された昆虫・植物等の生息情報をまとめた地図の展示。とき 2月3~11日。会場 ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。料金無料。申込み 不要。問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922)。

 

親子漬物教室

打田学市(打田漬物代表取締役社長)による漬物作りの講義・実習。とき 2月28日10時(2時間)。会場 市総合教育センター(下京区仏光寺河原町西入)。対象 小学生と保護者。定員 15組。多数抽選。料金 無料。申込み・問合せ はがきかファックス,Eメール(教室名・郵便番号・住所・電話・子どもの学年・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で,2月1~16日に(必着),郵便番号604-8571(住所不要)学校指導課(電話222-3806,ファックス 231-3117,Eメールgakkousidouka@edu.city.kyoto.jp)。

 

「京の食文化」料理実演

川村岩松(京料理菱岩当主)による和朝食の調理実演・試食。とき 3月22日11時( 2時間)。会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 中央卸売市場第一市場内)。対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)。定員 60人。多数抽選。料金 中学生以上500円,小学生200円。申込み・問合せ 1月27日~3月6日に,京都いつでもコール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話・中学生以上と小学生の人数を明記。)。

 

芸術・文化

銅駝美術工芸高校アートフロンティアコース後期作品展

同コース在籍の生徒による絵画・彫刻・陶芸等の作品約40点の展示。とき 2月5~8日,11~17時(5・6日は18時半まで)。会場 堀川御池ギャラリー(中京区御池堀川東入)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 同校(電話211-4984,ファックス 211-8994)。

 

パイプオルガンコンサート

曲目 幻想曲とフーガ他。とき 2月28日14時(1時間半)。会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)。対象 小学生以上。料金 一般1000円,高校生以下500円(同ホール等で販売中)。保育(無料。2月21日までに要予約)有。問合せ 同ホール(電話711-3231,ファックス 711-2955)。

 

市民寄席

出演 笑福亭三喬(落語家)他。とき 5月15日19時(1時間40分)。会場 京都芸術センター(中京区室町蛸薬師下る)。料金 前売1500円,当日1800円(同センター等で3月1日から販売)。【年間席札の販売】同センター(最終回はロームシアター京都<左京区岡崎最勝寺町>)で5月15日・7月7日・9月8日・11月4日・28年1月24日に開催する寄席5回分の入場券。料金 6000円(同センターで3月1日から販売)。※1人2枚まで。問合せ ロームシアター京都開設準備室(電話746-3355,ファックス 746-3366)。

 

子どもたちを「京おどり」に招く会

京おどりの鑑賞,花街の文化の解説。とき 4月2日12時(1時間)。会場 宮川町歌舞練場(東山区宮川筋4丁目)。対象 市内に在住か通学の小学4~6年生と保護者。定員 175組350人。多数抽選。料金 無料。申込み・問合せ 2月4日~3月6日に,京都いつでもコール(催し名・郵便番号・住所・氏名・電話・子どもの学年を明記。)。

 

京都芸術センター

郵便番号604-8156 中京区室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス 213-1004

時間 10~20時。

【1】世謡の春「当麻」

河村晴道(能楽師)等による能の謡部分の披露。とき 2月5日19時(2時間)。料金 前売1500円,当日1800円(同センター等で販売中)。

【2】明倫茶会

「茶会のいろは」をテーマにした話,抹茶の賞味。とき 3月28日11・13・14・15時( 1時間)。定員 各20人。多数抽選。料金 各1000円。申込み 往復はがき(催し名・希望時間・電話・希望者全員の氏名を明記)で,又はホームページから,3月6日までに(必着),同センター。

 

初心者向け 室町きもの教室

着付け講習。とき 3月(1)3日~火曜4回,13時半(2)5日~木曜4回,10時。2時間。会場 京都産業会館(郵便番号600-8009 下京区四条烏丸西入)。対象 女性。定員 各15人。多数抽選。料金 各3000円。きもの・帯貸出(6000円。申込時に要予約)有。申込み はがきか電話,ファックス,Eメール(教室名・希望開始日・住所・氏名・年齢・電話を明記)で,2月20日までに(必着),京都和装産業振興財団(同会館5階,電話211-0015,ファックス 213-3815,Eメールkimono@wasou.or.jp)。問合せ 伝統産業課(電話222-3337,ファックス 222-3331)。

 

特別展示「市考古資料館と本野精吾」

モダニズム建築の先駆者である同氏についての資料の展示。とき 2 月14日~6月21日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),9~17時(入館は16時半まで)。会場 同館(上京区今出川大宮東入)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 同館(電話432-3245,ファックス 431-3307)。

 

京都ミュージアムロード

90の博物館・美術館合同でスタンプラリー等を実施

市内の博物館・美術館で,スタンプラリーや京都の文化にちなんだ展示・体験企画等を開催。期間 1月28日~3月29日。料金 一部有料。※詳細は,市役所案内所,区役所・支所等で配布中のパンフレット(ホームページにも掲載)で紹介。問合せ 生涯学習推進担当(電話251-0420,ファックス 213-4650)。

 

市立芸術大学

郵便番号610-1197 西京区大枝沓掛町13-6

電話334-2204 ファックス 334-2241

会場 【1】市美術館本館(左京区岡崎円勝寺町)・別館(左京区岡崎最勝寺町)・同大学【2】【3】市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中京区御池堀川東入)【4】同大学【5】京都ブライトンホテル(上京区新町中立売下る)。

【1】作品展

同大学・大学院生による絵画や彫刻等約700点の展示。とき 2月11~15日,9~17時(入場は16時半まで)。料金 無料。申込み 不要。

【2】「わたしのカラダ,わたしのemo(エモ)」展

「感覚」をテーマにした映像と絵画の展示。とき 2月12日~3月1日(16・23日は休館),11~19時(入館は18時半まで)。料金 無料。申込み 不要。

【3】美術学部同窓会展

同会会員による1970年代の作品等の展示。とき 2月14日~3月1日(16・23日は休館),11~19時(入館は18時半まで)。料金 無料。申込み 不要。

【4】大学院オペラ公演

曲目 愛の妙薬他。とき 2月21日17時・22日14時( 3時間)。対象小学生以上。定員 先着各400人。料金 無料。申込み 不要。

【5】ブライトンソリスティックコンサート

同大学の(1)打楽器(2)弦楽専攻生による演奏。とき 3月(1)4日(2)5日。19時(40分)。対象 小学生以上。定員 先着各80人。料金 一般各1000円,大学生以下各800円(飲み物代込)。申込み 電話で,2月2日から,同コンサート事務局(電話441-4411)。

 

京の伝統産業を応援!

申込み 伝統産業課で2月【1】2日【2】3日から配布の申請書(ホームページにも掲載)で,2月27日までに(必着)。問合せ 同課(電話222-3337,ファックス 222-3331)。

【1】伝統産業技術後継者育成資金交付対象者を募集

対象 市内で伝統産業品の製造経験が2~10年の44歳以下(その他要件有)。支給額 2年間で上限40万円(1年の上限は20万円)。募集数 7人程度。審査有。

【2】「京の手しごと工芸品店」推奨店舗を募集

対象 市内で100年以上製造される手づくりの工芸品(国・府の指定を受けているものは不可)を,10年以上製造している市内の店舗。審査・表彰・副賞有。

 

学校歴史博物館

郵便番号600-8044 下京区御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス 344-1327

Eメールrekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9~17時(入館は16時半まで)。休み 水曜(祝日の場合は翌平日)。

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)。

【1】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい。とき 2月17日14時(1時間)。定員 先着80人。料金 要入館料。申込み 1月27日~2月15日に,京都いつでもコール。

【2】古文書を読む

講師 五島邦治(京都造形芸術大学客員教授)。とき 2月27日~金曜3回,10時(1時間半)。定員 60人。多数抽選。料金 2500円。申込み往復はがきで,2月13日までに(必着),同館。

【3】講演会「京都における高等女学校の歩み」

講師 和崎光太郎(同館学芸員)。とき 3月1日14時(1時間半)。定員60人。料金 要入館料。申込み はがきか電話,ファックス,Eメール( 催し名・氏名・電話・希望人数を明記)で,2月26日までに(必着),同館。

 

市交響楽団

郵便番号606-0823 左京区下鴨半木町1-26京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス 711-2955

【1】練習風景公開

とき 3月20日10時半(1時間)。会場 同楽団練習場(北区出雲路立本町)。対象 小学生以上。定員 50人。多数抽選。料金 無料。申込み 往復はがき(催し名,希望者全員<4人まで>の住所・氏名・年齢・電話を明記)で,2月1~10日に(必着),同楽団。

【2】定期演奏会

指揮 下野竜也。 とき 5月9・10日14時半(2時間)。会場 京都コンサートホール。対象 小学生以上。料金 各2000~5000円(チケットぴあ等で2月22日から販売)。保育(1000円。5月1日までに要予約)有。

 

講座・教室

パソコン教室 3月

(1)パソコン入門1=4・11日(連続)。(2)エクセル入門1=5・12日(連続)。(3)一歩上のワード操作=10・17日(連続)。(4)続・ワードで新聞作成=14日。(5)フォトギャラリー&ムービーメーカー教室=16・23日(連続)。(6)パソコン入門2=18・25日(連続)。(7)エクセル入門2=19・26日(連続)。(8)DVDとCDにデータ&音楽を保存=20日。(9)PDFを使いこなそう=28日。とき 10時(5時間)。※(3)は18時半(2時間)。会場 ラボール学園(中京区四条御前西入 ラボール京都3階)。対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)。定員 先着各12人。料金 各8000円((3)(4)(8)(9)は各4000円)。申込み 来園か電話で,2月4日(電話は2月6日)から,同学園(電話801-5925)。 問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089,ファックス 222-3223)。

 

人権大学講座

講師 上田正昭(京都大学名誉教授)。とき 2月19日14時(1時間50分)。会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)。定員 先着100人。料金 1000円。申込み 電話かファックスで,2月18日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス 231-2750)。問合せ 人権文化推進課(電話366-0322,ファックス 366-0139)。

 

万華鏡手づくり教室

くちなし色の天然石を使った万華鏡。とき 2月21日13時半(1時間半)。会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)。対象 小学生以上。定員 先着20人。料金 5000円。申込み・問合せ 電話かファックスで,2月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス 254-7902)。

 

消費者力パワーアップセミナー

自身の葬儀等の準備をする「終活」に関する消費者問題についての講座。とき 2月24日・3月3日10時( 2時間)。会場 消費生活総合センター(中京区烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)。対象 18歳以上。定員 先着各50人。料金 無料。申込み・問合せ 2月6~17日に,京都いつでもコール。

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館

郵便番号600-8813 JR丹波口駅西側 中央卸売市場第一市場内

電話321-8680 ファックス 321-8690 Eメールinfo@kyo-ajiwaikan.com

時間 8時半~17時。 休み 水曜( 祝日を除く)。

申込み ファックスかEメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数・希望日を明記)で,2月1日~開催日の7日前に,同館。

【1】料理教室 3月

(1)京料理のまじめな基本=2日14時半。(2)ぬか床漬物=8日13時半。(3)家庭でできるイタリアン=9日14時半。(4)京料理のあそび心の酒菜=12日18時半。(5)魚さばき方=15日10時。(6)ほめられ洋風おうちごはん=17日14時。(7)すし=21日10時。(8)おうちで作る京料理=27日

13時。(9)定番おばんざい=28日14時。1時間半~2時間半。対象 中学生以上((4)は20歳以上(9)は小学4年生以上)。定員 先着各32人。料金各2500円((2)は2000円)。

【2】講演会

(1)和菓子の話と試食=3月7日15時(2時間)。(2)京都の日本酒の話と試飲=3月29日13時(1時間半)。対象 (1)中学生以上(2)20歳以上。定員 先着各60人。料金 各500円。

 

ウィングス京都

郵便番号604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス 212-7460 Eメールjigyo@wings-kyoto.jp

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 水曜。

DV(ドメスティック・バイオレンス)=夫婦や恋人等の親密な男女間での暴力。【2】【6】【8】は保育( 800~1000円。2月【2】7日【6】22日【8】3月14日までに要予約)有。

【1】子どもの部屋 ふれあい広場

とき 2月16日10時(1時間半)。対象 乳幼児と保護者。定員 先着20組。料金 無料。申込み 電話かEメールで,ウィングス京都。

【2】講座「DVを知る,考える」

とき 2月19日14時( 1時間半)。対象 18歳以上。定員 先着20人。料金 無料。申込み 電話かEメールで,2月12日までに,ウィングス京都。

【3】小さな朗読発表会

朗読講座受講者による発表会。とき 2月23日14時半(30分)。対象18歳以上。定員 先着30人。料金 無料。申込み 電話かEメールで,ウィングス京都。

【4】男性介護者のための料理教室

介護食の調理・試食。とき 2月27日10時( 3時間)。対象 男性介護者(被介護者同伴可)。定員 先着20人。料金 無料。申込み 電話かEメールで,男性介護者を支援する会(電話090-3860-7377,Eメールbiokyoto@arion.ocn.ne.jp)。

【5】親子で楽しむコンサート

市立芸大生によるクラシックコンサートと解説。とき 3月7日14時(2時間)。対象 小学生以下と保護者。料金 大人1500円,1歳~小学生500円(ウィングス京都で販売中)。

【6】交流会「おんなたちのカフェ」

テーマ 身近なDV。とき 3月8日13時半(3時間)。対象 女性。定員先着20人。料金 300円。申込み 電話かEメールで,パープル・ウィング(電話781-1305,Eメールpurplewing_2010@mail.goo.ne.jp)。

【7】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い。とき 3月20日18時半(2時間)。対象 18歳以上。定員 先着50人。料金 1500円。申込み 電話で,3月2日から,ウィングス京都。

【8】ワーク・ライフ・バランス講演会

菊地幸夫(弁護士)による仕事と家庭との両立についての講演。とき 3月28日14時(1時間半)。対象 18歳以上。料金 前売600円,当日800円(ウィングス京都で販売中)。

 

京の森づくり技術者育成講座

森林の保全・再生の方法・技術を習得するための(1)講義(2)現地実習。とき (1) 2月27日19時(2時間)(2) 3月7日12時(4時間)。(1)ルビノ京都堀川(上京区堀川下長者町下る)(2)円重寺前(左京区鹿ケ谷徳善谷町)集合。定員 先着各30人。料金 無料。申込み 電話かファックス,Eメールで,2月1~26日に,森林文化協会(電話746-0439,ファックス 746-0134,Eメールhanase-k@dobanzy.com)。問合せ 林業振興課(電話222-3346,ファックス 221-1253)。

 

京都アスニー

郵便番号604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス 803-3017

【3】【6】は視聴覚係(電話802-3139,ファックス 802-5100)。

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

【1】ゴールデン・エイジ・アカデミー 2月

歌唱指導,「京都が生んだ琳派」をテーマにした講演。とき 6・13・20・27日10時(2時間)。定員 先着各600人。料金 無料。申込み 不要。

【2】平安京創生館案内ボランティア養成講座

平安京の復元模型や出土品等の解説他。とき 2月14日10時(7時間)。定員 先着40人。料金 無料。申込み 電話かファックスで,京都アスニー。

【3】こどもコンサート・キッズシネマ

第三錦林小学校の児童による合唱,アニメ映画の上映。とき 2月14日14時(1時間半)。定員 先着400人。料金 無料。申込み 不要。

【4】アスニー・アトリエ 陶芸

とき 2月18日~水曜4回,13時半( 2時間)。定員 先着35人。料金6170円。申込み 電話かファックスで,京都アスニー。

【5】アスニーセミナー

(1)英雄たちの肖像画から読み解く日本史=2月20日。(2)源氏物語の名場面=2月26日。(3)洛中洛外の歴史地理=2月27日。(4)古地図に見る洛中洛外=2月28日。(5)菅原道真を通してみる9世紀の政治と社会=3月6日。(6)平家物語を読む=3月9日。(7)古文書・古写本閑話=3月11日。(8)仏陀・その生誕から涅槃まで=3月13日。(9)宇宙開発の未来=3月14日。とき 14時((4)(7)(9)は10時),2時間。定員 各100人((7)は50人)。先着順。料金 各820円。(A)保育(B)要約筆記・手話通訳(無料。開催日の(A)7日前(B)10日前までに要予約)有。申込み 電話かファックスで,京都アスニー。

【6】アスニーシネマ 2月

映画の上映。人生,いろどり=22日10時(2時間)。三人の狙撃者=28日10・14時( 1時間20分)。定員 先着各400人。料金 無料。申込み 不要。

【7】アスニー京都学講座

テーマ 銀閣寺と足利義政。とき 2月28日14時(2時間)。定員 先着200人。料金 無料。申込み 不要。

【8】アスニーコンサート

バイオリン等による弦楽四重奏。とき 3月7日14時( 2時間)。対象小学生以上。料金 高校生以上820円,小中学生510円(京都アスニー等で2月1日から販売)。保育(無料。2月28日までに要予約)有。

 

マンション管理セミナー

築30年超マンションの課題についての講演,個別相談他。とき 3 月7日13時半(3時間半)。会場 ホテル本能寺(中京区御池寺町東入)。定員先着100 人。 料金 無料。申込み 電話かファックス,Eメール(催し名・住所・氏名・電話・ファックス・Eメール・希望人数・相談内容を明記)で,2月1~28日に,マンション管理士会(電話・ファックス 708-2887,Eメールkyomankanjimukyoku@lemon.plala.or.jp)。問合せ 住宅政策課(電話222-3666,ファックス 222-3526)。

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス 583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 第2・4 火曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】パソコン講座 2月開始

はじめてのエクセル=5日~木曜4回,9時半。覚えておきたい基本操作=5日~木曜4回,11時。パソコン初級=18日~水曜4回,13時半。ワードで冊子作り=18日~水曜4回,15時。1時間20分。定員 先着各10人。料金 各6370円。申込み 電話かファックスで,アスニー山科。

【2】アトリエやましな 2月開始

(1)フラワーアレンジメント=5日10時半(1時間半)。(2)裏千家茶道初級=16日~月曜5回,10時( 2時間)。定員 (1)20人(2)25人。先着順。料金 (1)3540円程度(2)7820円程度。申込み 電話かファックスで,アスニー山科。

【3】学びのフォーラム山科

歌唱指導,「松園・魯山人らが学校に寄贈した美術品」等をテーマにした講演。とき 2月18・25日,3月4日10時(2時間)。対象 市内に在住か通勤通学の方。定員 先着各260人。料金 無料。申込み 不要。

【4】アスニーシネマ山科

映画「見知らぬ乗客」の上映。とき 3月1日14時(1時間40分)。定員先着100人。料金 無料。申込み 要整理券(2月1日からアスニー山科で配布)。

 

その他

準地域ITアドバイザー研修

地域でインターネット等の普及啓発活動や研修での指導等を行うボランティアの養成講座。とき 2月21・22日( 連続),9時半(7時間)。会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)。対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上で,ワード・エクセルの使用経験者(高校生は不可)。定員 先着20人。料金 6000円。申込み 電話で,又はホームページから,2月1~12日に,地域ITアドバイザー活動連絡協議会(電話070-6686-4360)。問合せ 情報化推進室(電話222-3257,ファックス 222-3259)。

 

「京都市政史」全巻刊行記念シンポジウム

市政史の編さん委員による講演他。とき 3月21日14時(1時間半)。会場 京都アスニー(中京区丸太町七本松西入)。定員 400人。多数抽選。料金 無料。申込み・問合せ 2月5日~3月5日に,京都いつでもコール。

 

京カレッジ京都学講座 開講15年特別企画「京の四季とまつり」

八木透(佛教大学教授)と芸妓による講演・対談他。とき 3月7日13時半( 2時間)。会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)。定員 先着280人。料金 無料。申込み 不要。問合せ 京都いつでもコール。

 

空き家相談会

空き家の管理・活用方法等に関する相談の受け付け。とき 2月(1)19日(2)20日。13~16時(1人1時間)。会場 (1)伏見区役所(伏見区鷹匠町)(2)上京区役所(上京区今出川室町西入)。対象 空き家の所有者。定員 先着各6人。料金 無料。申込み・問合せ 電話で,2月2~16日に,まち再生・創造推進室(電話222-3503,ファックス 222-3478)。

 

景観市民会議の傍聴者を募集

これからの京町家の保全・再生・活用についての意見交換。とき 2 月22日13時半(3時間)。会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)。定員 先着100人。料金 無料。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメールで,2月2~18日に,景観政策課(電話222-3397,ファックス 222-3472,Eメールkeikan@city.kyoto.jp)。

 

司法書士による相続登記等の無料法律相談 2月

とき 13~16時(洛西京区京北は13時半~16時半),1人20分。会場区役所・支所,出張所。5日=東山(東山区清水5丁目)・醍醐(伏見区醍醐大構町)。6日=山科(地下鉄椥辻駅1番出口)・洛西(西京区大原野東境谷町)。9日=左京(左京区松ケ崎堂ノ上町)・深草(伏見区深草向畑町)。10日=下京(下京区西洞院塩小路上る)・右京(地下鉄太秦天神川駅上)・京北(右京区京北周山町)。17日=北(北区新町北大路下る)・南(南区西九条南田町)。18日=中京(中京区堀川御池下る)。19日=伏見(伏見区鷹匠町)。20日=上京(上京区今出川室町西入)。23日=西京(西京区上桂森下町)。申込み 不要。問合せ 消費生活総合センター(電話256-1110,ファックス 256-0801)。

 

市議会議員一般選挙立候補予定者説明会

市議会議員一般選挙(4月3日告示,4月12日投票)の立候補届け出の手続きや選挙運動等に関する説明。とき 3月5日13時半(2時間半)。会場 龍谷大学アバンティ響都ホール(京都駅八条口前 アバンティ9階)。対象 立候補予定者か代理人(立候補予定者1人につき2人まで)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 選挙管理委員会(電話241-9250,ファックス 241-9230)。

 

定期観光バスで英語を学ぼう!

外国人留学生と交流しながら(1)清水寺・南禅寺(2)金閣寺・東寺を巡るツアー。とき 3月14日(1)8時40分(2)13時10分。3時間半。京都駅烏丸口集合。対象 市内に在住か通学の中学生。定員 各30人。多数抽選。料金 各2000円。申込み・問合せ 1月22日~2月20日に,京都いつでもコール(催し名・希望コース・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話・学校名と学年を明記。)。

 

つながり・高めあおう消費者の力

にしゃんた(羽衣国際大学准教授)による講演,市民劇団によるミュージカル公演他。とき 3月1日13時半(3時間)。会場 ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)。定員 先着240人。料金 無料。申込み・問合せ2月3~23日に,京都いつでもコール(催し名・電話・希望者全員<2人まで>の氏名・ふりがなを明記。)。

 

消防記念日 防災講演会

講師 尾池和夫(京都造形芸術大学学長)。とき 3月1日11時(1時間)。会場 立命館大学朱雀キャンパス(中京区千本三条上る)。定員 先着100人。料金 無料。申込み・問合せ 2月13~26日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・電話・同伴人数を明記。)。

 

きものフリーマーケット 出店者募集

出店期間 3月7・8日( 連続),10時半~17時。会場 京都産業会館(下京区四条烏丸西入)。募集数 45店。多数抽選。出品物 きもの・帯・和装小物等の伝統産業品。出店料 1万円。申込み ファックス(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・Eメール・出品物・出品予定数を明記)で,2月1~10日に,京都織物卸商業組合(ファックス 211-1976)。問合せ 伝統産業課(電話222-3337,ファックス 222-3331)。

 

2月18~22日京都国際マンガミュージアムが入場無料に!

期間中,一部の常設展示に変更有。とき 10~18時。会場 同ミュージアム(中京区烏丸御池上る)。申込み 不要。問合せ 同ミュージアム(電話254-7414,ファックス 254-7424)。

 

急激な円安等に直面する中小企業の経営相談窓口を設置

支援策の紹介や経営相談等を市内5カ所で受け付け。とき 9~17時(京北は8時半~17時15分)。休み 土・日曜,祝日。料金 無料。申込み 不要。問合せ 中小企業振興課(電話222-3329,ファックス 222-3331)。

(1)京都商工会議所 中小企業経営支援センター各支部。上京・中京・東山科区山科・下京区=洛央(中京区烏丸夷川上る 京都商工会議所ビル1階,電話212-6460,ファックス 212-6920)。北区左京区=洛北(左京区下鴨高木町 アトリエフォー1階,電話701-0349,ファックス 791-8505)。右京(京北を除く)・西京区=洛西(右京区西院巽町 西院くめマンション1階,電話314-8771,ファックス 314-8911。南区伏見区=洛南(伏見区京町北 増田組第2ビル1階,電話611-7085,ファックス 603-2601)。

(2)京北=京北商工会(右京区京北周山町上寺田,電話852-0348,ファックス 852-1173)。

 

老人園芸ひろば 利用者を募集

山科区椥辻封シ川町=84区画。右京区西京極西衣手町=18区画。右京区嵯峨大沢落久保町=74区画。西京区下津林南大般若町=59区画。多数抽選。利用期間 27年4月~29年2月。対象 昭和31年4月1日以前生まれの方。料金 無料。申込み 市役所案内所,区役所・支所等で2月2日から配布の申込書で,2月27日までに(消印有効)。問合せ 京都いつでもコール。

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある市内在住か市立学校在籍の(1)小中学生(2)小中学・高校生の保護者。申込み はがきかファックス(催し名・希望日・郵便番号・住所・電話・学校名と学年・児童と保護者の氏名を明記)で,開催日の前日までに(必着)。問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)。

(1)ぷらねっと・クラブ=2月18日10時(6時間)。工作を通じた交流。会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)他。定員 20人。料金 500円。申込み 同校事務局(郵便番号606-8267 左京区北白川西町85-3,ファックス 722-4579)。

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=2月19日11時・3月5日10時( 3時間)。専門家を招いての不登校に関する学習会。会場 安養寺フリースクール京都校(郵便番号602-8288 上京区田丸町379-3)。定員 各20人。料金 無料。申込み 同校(ファックス 414-4192)。

 

コンピュータ上での個人情報の取り扱いに注意

偽通販サイトによる詐欺被害やコンピュータウイルスによる不正送金等の被害を防ぐため,パソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)でインターネットを利用する際は,複数のサイトで同一の暗証番号を使用しない,不審なメールは開かない等の対策を心掛けましょう。問合せ くらし安全推進課(電話222-3193,ファックス 213-5539)。

 

ラオスから,ようこそ京都へ ゾウについて学ぼう!

問合せ 動物園(電話771-0210,ファックス 752-1974)。

【1】ラオス企画展

ゾウの繁殖事業やラオスでの暮らし等に関する展示。とき 2月22日~3月1日(2月23日は休み),9時~16時半(3月1日は17時まで)。※入園は閉園の30分前まで。会場 動物園(左京区岡崎法勝寺町)。料金要入園料(高校生以上600円)。申込み 不要。【職員による解説】とき13時半(45分)。※2月22日・3月1日は11時・15時半も。

【2】講座「ゾウを通してアジアとのつながりを知る」

ゾウと人間との関係や新ゾウ舎についての講演他。とき 2月28日13時半(3時間)。会場 国際交流会館(左京区粟田口鳥居町)。定員 先着200人。料金 無料。申込み 2月3~26日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記。)。

 

人権擁護委員による特設相談

とき 2月26日13~16時( 1人30分)。会場 消費生活総合センター(中京区烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)。定員 先着6人。料金 無料。申込み・問合せ 2月3~25日に,京都いつでもコール。

 

久我・食農ふれあいの杜体験農園入園者を募集

農家の助言の下での京野菜や米等の栽培体験。とき 27年4月~28年2月。会場 同園(伏見区久我御旅町)。募集数 100区画。多数抽選。料金 年3万5000円。申込み・問合せ はがきか電話,ファックスで,2月2~27日に(消印有効),東部農業振興センター(郵便番号612-0873 伏見区深草瓦町61,電話641-4340,ファックス 641-4569)。

 

今日から始めようエコ習慣

2月7~16日はDO YOU KYOTO(ドゥ ユー キョウト)?ウィーク

市バス・地下鉄等の利用や生活での省エネ,ごみの減量等,環境に優しい取り組みにご協力ください。

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

グリーンジャンボ宝くじ購入は市内で!

収益金は,市の収入として私たちの暮らしに役立てられています。販売期間 2月20日~3月13日。

問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス 222-3283)。

 

事業所税の申告・納付をお忘れなく

期限を過ぎると不申告加算金等がかかることがあります。対象 市内の事業所等の床面積が1000平方メートルを超えるか従業員数が100人を超える事業を営む(1)法人(2)個人。申告・納付 事業年度が終了する月に送付の申告書を法人税務課(郵便番号604-8171 中京区烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル5階)へ郵送又は持参の上,金融機関等で納付。※新規事業者等は,同課に申告書(ホームページにも掲載)を請求。申告期限 (1)事業年度終了日から2カ月以内(2)3月16日まで(消印有効)。問合せ 同課(電話213-5248,ファックス 213-5305)。

 

暮らしを支えるライフライン 京の上下水道

【4月1日~指定下水道工事業者の新規指定申請が年1回から随時受付に】市内で下水道への接続工事や排水設備の新設・修繕等の工事を行うための指定申請。申込み 下水道部管理課(南区東九条東山王町 上下水道局本庁舎7階)で配布中の申請書類(ホームページにも掲載)を確認。問合せ 同課(電話672-7822,ファックス 682-2707)。

 

子ども・親子向けの催し情報は冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他,区役所・支所,図書館などでも配布中。

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457,ファックス 251-1013)。

 

我が家の省エネ度は?

検針票等で電気やガスの使用量を確認してみよう!

2014年11月の市内1世帯(2.1人)当たりの平均

(1)使用量 (2)二酸化炭素排出量

【電気】 (1)354kW時  (2)182kg

【都市ガス】 (1)23.0㎥  (2)52.7kg

 問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション