スマートフォン表示用の情報をスキップ

「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.113007

ページ番号121161

2013年3月29日

No.113007 あらゆる年齢階層に応じた消費者教育の推進

区分
実施済み又は実施中

年次計画



進捗状況

進捗状況
 年度

予算額
(百万円)

取組予定 進捗状況 

決算額
(百万円)

 24年度

55.5

(予算現額)

・効果的な情報発信方法の検討

・年齢階層に応じた教材の作成等

・啓発事業の実施

・ボランティア「くらしのみはりたい」を対象とした「消費生活に関する意識調査」(平成23年度実施)の結果を基に,効果的な情報発信の方法を検討

・特定の年齢階層(高齢者,大学生等)を対象とした出前講座の実施 (38回,参加者数1,928人)

・「京・くらしのサポーター」との協働による区民ふれあいまつり等への消費生活コーナーの出展(8回)

・「消費者力パワーアップセミナー」の実施(6回,参加者数133人)

・「市民料理教室」の実施(3回,参加者数227人)

・主に小学生高学年,中学生とその家族を対象とした,消費生活学習すごろくを消費生活総合センターホームページにて公開(平成23年度~)

・小・中学生から消費者標語を募集し,優秀作品を表彰する「くらしの達人事業」に係る作品募集(6月~9月)

・「落語で学ぶ消費者問題」実施(11月,参加者数148人)

・小学生用及び中学生用2種類のおこずかい帳を作成(1月)

 52.0
 25年度

33.2

(予算現額)

・効果的な情報発信方法の検討

・新たな年齢階層を対象とする教材の作成

・啓発事業の実施

・効果的な情報発信の方法を引き続き検討

・特定の年齢階層(高齢者,大学生等)を対象とした出前講座の実施(47回,参加者数1,839人)

・「消費者力パワーアップセミナー」の実施(5回,参加者数132人)

・「市民料理教室」の実施(3回,参加者数227人)

・「京・くらしのサポーター」との協働による区民ふれあいまつり等への消費生活コーナーの出展(7回)

・主に小学生高学年,中学生とその家族を対象とした,消費生活学習すごろくを消費生活総合センターホームページにて公開

・小・中学生から消費者標語を募集し,優秀作品を表彰する「くらしの達人事業」に係る作品募集(6月~9月)

・消費者啓発ポスターの募集(9月~1月),応募総数17人,23点

・京都コンシューマーフェスティバル2013~消費者力ステップアップのために~の開催(11月,参加者数2,510人)

・『動く消費者講座』の実施(11月,参加者数34人) 

・消費者問題学習会の開催(2月,参加者数34人)

・「落語で学ぶ消費者問題」の実施(3回,参加者205人)

・悪質商法による高齢者の被害防止の啓発に役立てるため,地域包括支援センター(61箇所)に啓発物品を配布(3月)

・幼児(主に年長児)を対象とした学習教材大型絵本「おかいものにいこう!」を作成(3月)

28.1 
 26年度

 21.2
(予算現額)

・効果的な情報発信方法の検討

・消費者教育推進計画の策定

・新たな年齢階層を対象とする教材の作成・活用

・啓発事業の実施 

・効果的な情報発信の方法を検討

・特定の年齢階層(高齢者,大学生等)を対象とした出前講座の実施(38回,参加者数1,290人)

・「京・くらしのサポーター」との協働による区民ふれあいまつり等への消費生活コーナーの出展(11回)

・消費生活学習すごろくを消費生活総合センターホームページで公開

・幼児(主に年長児)を対象とした学習教材大型絵本「おかいものにいこう!」の配布(市内保育所(園),幼稚園 計377箇所)

・小・中学生から消費者標語を募集し,優秀作品を表彰する「くらしの達人事業」に係る作品募集(6月~9月)

・「消費者力パワーアップセミナー」の実施(7回,参加者数205人)

・「動く消費者講座」の実施(2回,参加者数57人)

・シンポジウム「消費者教育推進のつどい」の開催(9月,参加者数100人)

・京都コンシューマーフェスティバル2014の開催(11月,参加者数713人)

・「米團治さんと落語で一緒に考えよう!消費者問題」の実施(12月,参加者数587人)

・「つながり・高めあおう消費者の力~自ら考え行動する消費者をめざして~」の開催(3月,参加者数101人)

・「消費者教育推進フォーラム」の開催(3月,参加者数37人)

 19.8
 27年度

22.0

(予算現額)

・効果的な情報発信方法の検討

・消費者教育推進計画の推進

・様々な年齢階層を対象とする教材の作成・活用

・啓発事業の実施 

・効果的な情報発信の方法を検討中
・特定の年齢階層(高齢者,大学生等)を対象とした出前講座の実施(41回,参加者数1,329人)
・「京・くらしのサポーター」との協働による区民ふれあいまつり等への消費生活コーナーの出展
 (12回)
・消費生活学習すごろくを消費生活総合センターホームページで公開
・小学生向け消費者教育教材「考えよう!買い物と暮らし」を新小学5年生を対象に配布(市内全小学校 176箇所)
・中学生向け消費者教育冊子「めざせ!消費者市民!」を新中学1年生を対象に配布(市内全中学校 98箇所)
・小・中学生から消費者標語を募集し,優秀作品を表彰する「くらしの達人事業」に係る作品募集(6月~9月)
・「消費者力パワーアップセミナー」の実施(2回,参加者数190人)
・「動く消費者講座」の実施(8月,参加者数26人)
・消費生活フェスタ2015の開催(11月,参加者数2,751人)
・「南光さんと一緒に落語で考えよう!消費者問題」の開催(12月,参加者数690人)
・「MAKING OUR MARKET KYOTO 2016」の開催(1月,参加者数596人)
・「消費者問題講演会 地域からつくる日本の明るい未来」の開催(2月,参加者数133人)
 18.8

共汗指標

指標名

消費者啓発事業の参加者数

目標値

5,250人(毎年約4%増)

共汗指標

 現況値            (計画実施前)

4,500人(21年度) 実績値

4,553人(23年度)
4,081人(24年度)
7,837人(25年度)
6,422人(26年度)
8,763人(27年度)

担当所属

文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(075-256-1110)

フッターナビゲーション