スマートフォン表示用の情報をスキップ

「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.13003

ページ番号121064

2013年3月29日

No.13003 ごみの減量・資源化促進に向けた多様な回収のしくみづくり

区分
実施済み又は実施中

年次計画



進捗状況

進捗状況
 年度

予算額
(百万円)

取組予定 進捗状況 

決算額
(百万円)

 24年度214.1
(予算現額)

・コミュニティ回収,小型家電等の資源物の回収拡大

・移動式資源回収のモデル実施

・排出事業者等に対する分別指導・啓発

・食品事業者に対する減量指導

・コミュニティ回収
 登録団体数 2,041団体

・資源物の回収(「都市鉱山発掘」の取組)
 小型家電回収拠点 47拠点,回収品目 34品目

・移動式資源回収のモデル実施(9月~25年2月)
 実施回数 68回 
 回収品目 23品目

・排出事業者等に対するごみの減量対策
 大規模事業所減量計画書説明会の開催(4月,5月)
 ごみ減量・3R活動優良事業所の認定(4月~) 計44事業所
 事業ごみ減量に関する講習会の開催(11月)
 業者収集マンション管理者講習会の開催(12月)
 「廃棄物の適正処理ガイドブック」の発行(3月)
 事業ごみ減量ニュースレター「ごみゅにけーしょん」の発行(23年7月~) 計9回発行

・剪定枝及び刈草の減量対策
 関係団体等に対する訪問啓発(5月~)
 クリーンセンターにおける啓発チラシの配布(6月~)
 剪定枝・刈草等のごみ減量に向けた「ごみ減量ワークショップ」の開催(10月~) 計3回開催

・古紙の減量対策
 京都三条会商店街における古紙共同回収の開始(5月~)
 クリーンセンターにおける紙ごみ分別回収事業の開始(7月~)
 まち美化事務所,区役所・支所等における古紙類等の回収開始(8月~)

180.2   
 25年度 184.2
(予算現額)

・コミュニティ回収,小型家電等の資源物の回収拡大

・有害・危険ごみ等の移動式拠点回収事業(移動式資源回収)の本格実施

・雑がみの分別リサイクルに向けた社会実験

・排出事業者等に対する分別指導・啓発

・食品事業者に対する減量指導

・コミュニティ回収
 登録団体数 2,142団体

・資源物の回収(「都市鉱山発掘」の取組)
 小型家電回収拠点 46拠点,回収品目 34品目

・移動式拠点回収事業の実施(9月~3月)
 実施回数 96回
 回収品目 23品目

・雑がみの分別リサイクル拡大に向けた社会実験
 第1回目アンケート調査(6月)
 第2回目アンケート調査(9月,11月)
 雑がみ回収(7月~3月)
 回収量 62.3トン
・排出事業者等に対するごみの減量対策
 大規模事業所減量計画書説明会の開催(4月,5月)
 ごみ減量・3R活動優良事業所の認定 累計54事業所
 事業ごみ減量ニュースレター「ごみゅにけーしょん」の発行(23年7月~) 計15回発行
 業者収集マンション管理者講習会の開催(1月)
 「龍谷大学ごみ減量ワークショップ」の開催(11月~)累計3回開催

・剪定枝及び刈草の減量対策
 クリーンセンターにおける啓発チラシの配布
 「選定枝・刈草のリサイクルBOOK」の配布(4月)

・特定食品関連事業者におけるごみ減量促進モデル事業の実施(9月~3月)

152.4
 26年度

 198.8

(予算現額)

・コミュニティ回収,小型家電等の資源物の回収拡大

・移動式資源回収の本格実施

・「雑がみ」をはじめとする紙ごみの分別・リサイクル徹底の本格実施

・業者収集ごみ処分手数料の改定(平成26年4月から1,000円/100kgに改定)

・排出事業者等に対する分別指導・啓発

・食品事業者に対する減量指導 

・コミュニティ回収
 登録団体 2,408団体

・マーケット回収(商業施設等を活用した古紙・古着の回収)助成の実施
 助成団体数 10団体

・資源物の回収(「都市鉱山発掘」の取組)
 拠点回収での回収対象品目を34品目から
全ての家電※に拡大(10月~)
 ※家電4品目,パソコンを除く
 小型家電回収の拠点 46拠点
 民間事業者(リネットジャパン株式会社=小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者)との連携により,「インターネットでの申込みにより,希望した日時に宅配便で小型家電を回収・リサイクルするモデル的な取組」を開始(10月~)

 使用済てんぷら油のペットボトルでの回収を開始(11月~)

・移動式拠点回収事業の実施
 資源物18品目及び有害危険ごみ5品目の回収 105回
 ※11月から資源物回収を拡充
 資源物(最大18品目)の回収 139回

・雑がみ等の紙ごみ分別・リサイクルの推進

 雑がみの分別・リサイクルの全市展開(6月~)
 コミュニティ回収や古紙回収業者の利用,まち美化事務所のセーフティネット活動等により,市民・民間事業者・行政の3者協働による京都ならではの「雑がみの分別・リサイクル」を全市で展開

 雑がみ保管袋の全戸配布(2月~)

・業者収集ごみ処分手数料の改定(平成26年4月から1,000円/100㎏に改定)

・排出事業者等に対するごみの減量対策
 大規模事業所減量計画書説明会の開催(4月)
 ごみ減量・3R活動優良事業所の認定
 累計52事業所
 事業ごみ減量ニュースレター「ごみゅにけーしょん」の発行(平成23年7月~) 計20回発行

 事業所における紙ごみ等のごみ減量モデル事業の実施(10月~)

165.4
 27年度

194.3

(予算現額)

・コミュニティ回収,移動式拠点回収等による資源物の回収拡大
・「雑がみ」をはじめとする紙ごみの回収拡大
・排出事業者等に対する分別指導・啓発
・食品事業者に対する減量指導

・コミュニティ回収等の地域での集団回収

 2,684団体

・マーケット回収(商業施設等を活用した古紙・古着の回収)助成の実施
 助成団体数 12団体

・移動式拠点回収事業の実施

 資源物及び有害危険ごみの回収 106回
 資源物の回収 347回

・資源物の回収(「都市鉱山発掘」の取組)

 拠点回収での回収対象品目を30×40×40㎝以内のほぼ全ての家電(※)に拡大(5月~)

 ※家電4品目,パソコン,石油・灯油ストーブを除く

 小型家電回収の拠点 46拠点

 市内の協力電器店約90店舗で家電の買替時の回収を実施(5月~)

 民間事業者(リネットジャパン株式会社=小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者)との連携により,「インターネットでの申込みにより,希望した日時に宅配便で小型家電を回収・リサイクルするモデル的な取組」を継続実施(5~6月限定で,パソコンを含む場合に,無料で回収するモデル実験を実施)
 ・雑がみ等の紙ごみ分別・リサイクルの推進

 コミュニティ回収や古紙回収業者の利用,まち美化事務所のセーフティネット活動等により,市民・民間事業者・行政の3者協働による京都ならではの「雑がみの分別・リサイクル」を推進

・排出事業者等に対するごみの減量対策
 大規模事業所減量計画書説明会の開催(4月)
 ごみ減量・3R活動優良事業所の認定
 累計58事業所
 事業ごみ減量ニュースレター「ごみゅにけーしょん」の発行(平成23年7月~) 計24回発行

 中小事業所の紙ごみ減量対策事業の実施(9月~)

160.8 

共汗指標

指標名

(1)家庭からの資源回収量

(2)事業ごみ量

目標値

(1)35,000トン(現況値から約9割増)

(2)242,000トン(現況値から約5%減)

共汗指標

 現況値            (計画実施前)

(1)18,707トン(22年度)

(2)255,845トン(22年度)

 実績値

(1)19,513トン(23年度)
  19,897トン(24年度)
  20,516トン(25年度)

  22,232トン(26年度)

   24,406トン(27年度)

(2)246,703トン(23年度)
  242,441トン(24年度)
  236,331トン(25年度)

  232,032トン(26年度)

     215,140トン(27年度)

担当所属

環境政策局循環型社会推進部ごみ減量推進課(075-213-4930)
環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課(075-213-4960)

フッターナビゲーション