スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

先斗町火災対策ネットワーク会議等の開催

ページ番号206359

2017年2月22日

先斗町火災対策ネットワーク会議

 平成28年7月5日(火曜日)に先斗町(中京区三条下る橋下町)で発生した飲食店火災を受け,今後の先斗町における防火安全対策等の強化及び景観の維持等について検討を行うため地域団体と関係行政機関による「先斗町火災対策ネットワーク会議」を開催(7月~9月,計3回)しました。

 第1回会議では,地元関係者から「現場の近くなのに,店内にいて火災に気付かない人が多くいた。」「避難経路は二つ以上必要」など様々な意見が出され,ハード・ソフトの両面から更なる防火安全対策の検討を進めていくことが確認されました。

 第2回会議では,各団体から課題を踏まえた様々な対応策が出され,その中から「地域内での防火防災意識に大きな乖離があること。」「訓練参加者が固定化していること。」「地域に住んでいない事業責任者と近隣との関係が希薄であること。」など,新たな問題が共通認識されました。

 第3回会議では,先斗町まちづくり協議会から,地域で定めるルール「先斗町町式目」に「1厨房・1台所につき消火器を設置すること。」「各室に火災警報器を設置すること。」「二方向避難を確保すること。」「先斗町の事業者や居住者は防災訓練に参加すること。」などを新たに規定することが報告されました。

 また,先斗町内の店舗全従業員に配布する防災リーフレット「先斗町 このまちのための 火の用心」の作成のほか,地域団体や行政機関で構成する「先斗町このまち守り隊」を結成することなどが示されました。


    第1回先斗町火災対策ネットワーク会議


  第3回先斗町火災対策ネットワーク会議

先斗町火災対策ネットワーク会議の概要
  第1回第2回 第3回
日時  平成28年7月28日(木曜日)  平成28年8月30日(火曜日) 平成28年9月29日(木曜日)
場所  元立誠小学校 1階会議室  元立誠小学校 1階会議室  元立誠小学校 1階会議室
議題

1.今回の火災についての検証

・消火活動,被害状況等について

・初期消火,避難誘導,自衛消防活動等について

・被災建築物の再整備について

2.火災発生時の近隣協力体制等に係る課題について

 地域団体と関係機関による現状の課題と今後の取組に向けた意見交換(課題抽出)

1.第1回会議で抽出された課題の検討

 「地域の防火意識の向上」,「火災発生の周知方法」,「二方向避難の確保」等の検討

2.次回会議の検討事項の抽出

 前回までの検討事項を踏まえた火災対策の取り決め事項及び今後の活動計画について確認

1.火災対策の事項を先斗町町式目に規定する。

2.防災啓発リーフレットを作成し,全戸全従業員に配布する。

3.「先斗町このまち防災隊(仮称)」による一斉啓発等の実施

先斗町まちづくり協議会作成

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
先斗町火災対策ネットワーク会議構成員一覧

団体名

役職

備考

先斗町まちづくり協議会

副会長

神戸 啓

先斗町のれん会副会長を兼務

金 度源

立命館大学准教授

立誠自治連合会

会長

諸井 誠一

先斗町まちづくり協議会会長を兼務

立誠自主防災会

会長

板倉 吉宏

先斗町のれん会

会長

柴田 京子

副会長

金田 祐一

先斗町まちづくり協議会副会長を兼務

先斗町お茶屋営業組合

取締

楠 大毅

先斗町まちづくり協議会副会長を兼務

中京消防団

副団長

馬場 康造

立誠分団分団長

岡見 弘道

中京区役所

総務・防災課長

吉田 隆

地域防災の観点からの助言・提案

まちづくり推進課長

山内 昌代

地域のまちづくりの観点からの助言・提案

中京警察署

警備課長

小林 文彦

地域の安心安全の観点からの助言・提案

都市計画局

都市景観部景観政策課長

山本 一博

町並み保存の観点からの助言・提案

建築指導部建築指導課長

髙木 勝英

建築行政の観点からの再整備のあり方についての助言・提案

消防局(事務局)

予防部予防課長

世木 智

事務局担当。全体のとりまとめ及び司会

予防行政の観点からの助言・提案

安全救急部市民安全課長

町田 善軌

地域の防火防災指導の観点からの助言・提案等

警防部消防救助課長

吉田 豊

本件火災における初期消火,避難誘導等についての状況説明等

中京消防署予防課長

岡本 昌也

地域を管轄する消防署の予防業務を担当

これまでの指導状況の説明,今後の取組に対する助言等

「先斗町このまち守り隊」の発足式及び一斉防災啓発活動

 先斗町火災対策ネットワーク会議で提案された,「先斗町このまち守り隊()」の発足式を開催しました。

 発足式終了後,「先斗町このまち守り隊」が,先斗町周辺の店舗等に対し,一斉防災啓発活動を実施しました。

 ()先斗町まちづくり協議会を中心とした地域組織,消防,警察及び区役所で構成する組織





「先斗町このまち守り隊」の発足式・一斉防災啓発活動

開催日時

平成28年10月26日(水曜日) 正午~午後0時30分

開催場所

元立誠小学校 1階会議室(中京区蛸薬師通東入備前島町310-2)

出席者

・先斗町まちづくり協議会を中心とした地域組織の代表者等

・中京消防署長,中京消防団長

・中京警察署長

・中京区長

次第

・先斗町まちづくり協議会会長 挨拶

・中京警察署長 挨拶

・中京消防署長 挨拶

・来賓紹介

その他

 発足式終了後,「先斗町このまち守り隊」が10班に分かれ,先斗町周辺の約410店舗に対し,防火啓発リーフレットを配布したほか,先斗町まちづくり協議会関係者が消火器及び住宅用火災警報器の設置啓発を行い,中京消防署員が防火指導,中京警察署員が防犯指導をそれぞれ実施しました。

先斗町火災発生時の役割検証訓練を実施

 先斗町火災対策ネットワーク会議で提案があった,火災発生時における各団体の役割を検証するための合同訓練を実施しました。

 訓練には,消防や警察,区役所をはじめ,飲食店関係者や住民らが参加。想定は事前に知らせない「ブラインド方式」で行い,初期消火の手順や避難経路,地元団体と関係機関との連携などを確認しました。









先斗町火災発生時の役割検証訓練

開催日時

 平成28年11月14日(月曜日) 午後2時~午後3時

開催場所

 先斗町一帯(中京区梅之木町,下樵木町,松本町,鍋屋町の各地内)

参加団体

  ・先斗町まちづくり協議会を中心とした地域組織

  ・中京消防署(消防車両5台),中京消防団

  ・中京警察署(警察車両4台)

  ・中京区役所

 訓練内容

 先斗町火災対策ネットワーク会議で提案があった,火災発生時の各団体の役割について検証を行うものとし,想定を事前に知らせないブラインド形式として実施した。

 その他

 検証訓練終了後に,元立誠小学校において,中京消防署員による消火器の取扱訓練及び中京警察署員による応急担架による救出訓練を実施。

先斗町火災訓練検証会議を開催

 11月14日(月曜日)に実施した「先斗町火災発生時の役割検証訓練」を終え,課題抽出と今後の対策を検討するため,「先斗町火災訓練検証会議」を開催しました。




先斗町火災訓練検証会議

開催日時

 平成28年11月30日(水曜日)午前10時~正午
開催場所  元立誠小学校1階会議室(中京区蛸薬師通東入備前島町310-2)

主な出席者

 ・ 先斗町まちづくり協議会を中心とした地域組織の代表者等

 ・ 中京消防署長,中京消防団長

 ・ 中京警察署長

 ・ 中京区長 

内容 「先斗町火災発生時の役割検証訓練」に参加した各団体等の検証官の検証結果を基に,課題抽出と今後の対策等について検討した。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局総務部総務課

電話:075-231-5311

ファックス:075-251-0062