スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

東日本大震災に伴う緊急消防援助隊の派遣

ページ番号205707

2017年2月22日


緊急消防援助隊の派遣状況(京都市)

陸上部隊

陸上部隊(宮城県)
 派遣期間 平成23年3月11日〜4月14日
 派遣場所 宮城県南三陸町
 派遣規模 第1次派遣〜第11次派遣 159隊 495名
 活動内容 行方不明者の人命救助活動,避難所等における救急活動等
陸上部隊(福島県)
 派遣期間 平成23年3月27日〜3月31日
 派遣場所 福島第一原子力発電所
 派遣規模 11隊 40名
 活動内容 原発構内への注水活動準備,研修及び調整会議等への参加

航空部隊

航空部隊
 派遣期間 平成23年3月11日〜4月14日のうち25日間
 派遣場所 山形県、宮城県、福島県、長野県
 派遣規模 第1次派遣〜第4次派遣 ヘリ1機(延べ4機) 20名
 活動内容 救助活動,救急搬送,上空からの捜索・調査,救援物資搬送

宮城県南三陸町に係る京都府隊陸上部隊の活動状況

派遣日程等
 派遣期間 平成23年3月11日〜4月14日
 派遣場所 宮城県南三陸町
 派遣規模

 第1次派遣〜第11次派遣

  京都市消防局 159隊495名

  府内消防本部 118隊402名  計 277隊 897名

現場到着までの時間経過
 日時内容
3月11日

 出動準備 発災後,消防局長から第1次派遣予定部隊28隊へ出動準備指示

  (内訳) 指揮隊3隊,消火隊12隊,救助隊3隊,救急隊3隊,特殊装備隊2隊,後方支援隊5隊

18時30分

 消防庁長官から,京都府を通じて,緊急消防援助隊京都府隊陸上部隊に出動指示

19時30分

 京都市消防活動総合センターに京都市隊28隊105名が集結し,京都市後方支援隊を除く,活動隊が出発

20時15分

 草津PAで京都府南部ブロック隊と合流

21時20分

 京都市後方支援隊が消防活動総合活動センターを出発

21時50分

 草津PAで京都府北部ブロック隊と合流

3月12日

1時35分

 東名高速道路浜名湖SAで京都府隊全隊が合流完了,京都府隊50隊187名が隊列を組んで東京方面へ出動

9時00分

 消防庁長官から京都府隊進出拠点は,仙台市との指示

14時00分

 宮城県災害対策本部の札幌市消防局指揮支援部隊長から進出拠点変更指示

 京都府隊進出拠点は,宮城県登米市中田町中田総合体育館(以下「なかだアリーナ」),派遣先は宮城県南三陸町との指示

21時40分

 宿営地なかだアリーナ到着

第一次派遣隊出発式

          第一次派遣隊出発式


出動経路



消防活動総合センター → 名神高速道路 → 新名神高速道路 → 伊勢湾岸自動車道 → 東名高速道路 → 東名高速道路 清水ICから一般道 → 第二東名高速道路(工事中) → 富士ICから東名高速道路 → 首都高速道路→東北自動車道 → 古川IC(宮城県大崎市) → 一般道(登米市消防本部の誘導) → なかだアリーナ到着

 [出動からの所要時間:26時間10分,全走行距離908㎞]



南三陸町の被害状況

  • 津波により、南三陸町のほぼ全域が壊滅的な状態
  • 町民約1万7千人のうち、約1万人の安否不明
  • 電気、ガス、水道のライフラインは、全て不通
  •  町内での携帯電話の受発信不能
  •  町内主要道路は、瓦礫により車両通行困難
  • 消防、行政も機能停止状態、災害対策本部未設置



         被災した南三陸消防署


           被災した消防車両

活動概要


活動調整会議

 現場到着と同時に,指揮支援隊が隣接消防本部(登米市、栗原市、大崎地域広域行政事務組合各消防本部)と活動調整会議を実施(※京都府隊は,隣接消防本部と共同で,南三陸町志津川地区の行方不明者の人命救助活動を担当することが決定)

京都府隊指揮本部設置
 なかだアリーナに京都府隊指揮本部を設置・運用

南三陸町災害対策本部調整会議

 ベイサイドアリーナに設置された南三陸町災害対策本部において,関係機関(消防,警察,自衛隊,町関係者)による活動調整会議を実施

指揮支援活動
 京都市消防局指揮支援隊は、南三陸町の指揮支援隊として,緊急消防援助隊京都府隊,鳥取県隊,兵庫県隊に対し,担当エリア(志津川地区,歌津地区,戸倉地区)の指定など指揮支援活動を実施

人命救助活動
 南三陸町志津川地区を中心とした行方不明者の人命救助活動

  • 耐火構造の建物の人命救助活動を実施  (主な建物)特別養護老人ホーム「慈恵園」,志津川病院
  • 木造建物の柱などを手作業により除去し,数回にわたる人命救助活動を実施 《活動結果》 行方不明者発見:116名

救急活動
 ベイサイドアリーナにおける急病事案など,南三陸町内での救急活動を実施 《活動結果》 110件出動,109名搬送

他機関との連携
 自衛隊や警察機関をはじめ,諸外国(オーストラリア隊等)からの緊急援助隊との活動調整を行い,緊急消防援助隊と連携して人命救助活動を実施








    オーストラリア隊への活動調整


活動引継

 消防庁長官指示により、緊急消防援助隊京都府隊は、4月13日13時をもって南三陸町における活動を終了し,緊急消防援助隊秋田県隊への引継ぎを完了

物資提供

  • 京都市消防団から,南三陸町消防団に対し,消防団員個人装備品の提供
  • 京都市隊が後方支援として確保していた食料等を,登米市消防本部の協力を得て,南三陸町避難所(ベイサイドアリーナ等)へ物資を提供

登米市消防本部からの活動支援

登米市消防本部の概要

 職員定員:154人  消防署数:1,出張所数:5

支援内容

  • 宿営地(なかだアリーナ)、活動場所(ベイサイドアリーナ)への誘導,案内
  • 南三陸町対策本部との調整の仲介
  • 燃料補給支援,車両整備支援,後方支援物資の提供支援

現地引揚げ

 4月13日22時になかだアリーナを引き揚げ、翌日14日15時50分に消防活動総合センターに到着

福島第一原子力発電所に係る京都市隊活動状況

派遣隊員に対する健康診断

事前健康診断】 日時:平成23年3月24日,25日  場所:京都大学附属病院   内容:健康診断,安定ヨウ素剤の処方

事後健康診断】 日時:平成23年4月1日        場所:京都大学附属病院   内容:健康診断

事前研修

 平成23年3月25日9時30分から12時00分まで,消防活動総合センターにおいて実施

研修内容

 派遣要領及び現場活動要領,放射性物質事故対応に関する研修, 現地での放水体形を再現した長距離送水要領




           事前研修の様子


派遣日程等
 派遣期間 平成23年3月27日〜3月31日
 派遣場所 福島第一原子力発電所
派遣規模

 京都市隊11隊40名  (内訳) 指揮隊2隊,本部救助隊3隊,消火隊4隊,特殊車両隊2隊

 任務内容

 3月29日,30日の両日,遠距離大量送水車(スーパーポンパー,SP),屈折放水塔車(LP)等を活用した福島第一原子力発電所3号機への放水活動

現場到着までの時間経過
 日時内容
3月22日

 派遣要請

13時50分

 消防庁長官から、福島第一原子力発電所への京都市消防局特殊車両部隊の緊急消防援助隊としての派遣を要請

3月27日

9時30分

 緊急消防援助隊京都市隊は,京都市役所前広場で門川京都市長に報告を行った後,東京方面へ出発

3月28日

 

13時20分

 本部救助隊及び消火隊等が集結地、いわき市立総合体育館に到着

 名古屋市消防局部隊から活動の引継ぎ及び実車等を使用した事前訓練

13時30分

 指揮隊が前線基地、Jビレッジ到着

 名古屋市消防局指揮隊から活動引継ぎ


      福島第一原子力発電所への出発式


出動経路

 京都市役所前 → 名神高速道路 → 東名高速道路 → 東京消防庁消防学校 → 常磐自動車道 → 一般道 → 現地

現場状況

  • 福島第一原子力発電所3号機が水素爆発により,原子炉建屋の冷却機能が不能
  • 現在まで、東京消防庁、大阪市消防局及び川崎市消防局により,3号機に対し,延べ5回放水活動実施
活動概要
 日時内容
3月28日

 

20時00分

 Jビレッジで全体会議実施(テレビ会議)
  参加機関 : 京都市消防局、東京消防庁,総務省消防庁,自衛隊,原子力安全保安院,東京電力

  会議内容 :  当日の活動内容報告と翌日の活動内容調整

3月29日

 原子力発電所3号機への放水活動準備

6時45分

 いわき市立総合体育館で,東京消防庁と活動調整会議

9時00分

 Jビレッジで全体会議実施(テレビ会議)

9時30分

 Jビレッジで放射線に関する研修

午後

 いわき市立総合体育館で,翌日の放水活動に備え,放射線防護装備取扱・着装訓練及び放水活動に係る図上訓練

19時00分

 Jビレッジで全体会議実施(テレビ会議)

3月30日

 原子力発電所3号機への放水活動準備

6時45分

 いわき市立総合体育館で,東京消防庁と活動調整会議

9時00分

 Jビレッジで全体会議実施(テレビ会議

15時50分

 神戸市消防局部隊に活動の引継ぎを完了し,集結地に引揚げ

 東京消防庁消防学校に到着

3月31日

早朝

 東京消防庁消防学校へ出発

19時40分

 京都市消防活動総合センターに到着


         Jビレッジでの全体会議

テレビモニターでの会議

          テレビモニターでの会議


     福島第一原子力発電所出動車両


    夜間のブリーフィング
    (放水活動隊のフォーメーションの確認)

福島原発活動イメージ図

        福島原発活動イメージ図

ビニールシートにより養生をした隊員搬送用車両

   ビニールシートにより養生をした隊員搬送用車両

東日本大震災に係る緊急消防援助隊 京都市隊航空部隊の活動状況

派遣日程等
 派遣期間 平成23年3月11日〜4月14日のうち,派遣日数25日間
 派遣場所 山形県、宮城県、福島県、長野県
 派遣規模

 第1次派遣〜第4次派遣

 消防ヘリコプター(ひえい)1機,航空隊長以下5名搭乗 累計4機,20名

現場到着までの時間経過
 日時内容
3月11日

16時15分

 消防庁長官から、緊急消防援助隊京都市航空部隊に出動指示

17時04分

 航空隊1機5名、京都消防ヘリポートを離陸

20時27分

 埼玉県ホンダエアポートに着陸、到着

活動概要

 埼玉県ホンダエアポート,松本空港,山形空港及び福島空港を拠点として,活動を実施

第 1次派遣】(3月11日から3月18日までの8日間)

  • 長野県栄村小滝地区孤立住民21名の救助活動
  • 宮城県仙台市陸上自衛隊基地へ救援物資搬送
  • 宮城県南部沿岸部の調査,捜索活動
  • 宮城県塩竈市沖合の離島4島へ救援物資搬送
  • 福島県内から,東京都,神奈川県へ,2件の救急(転院)搬送

第 2次派遣】(3月18日から3月25日までの8日間)

  • 福島県北部相馬市沿岸部,福島県南部小名浜市沿岸部の被害状況調査及び捜索
  • 福島県内から,新潟県,東京都,埼玉県及び県内へ,4件の救急(転院)搬送

第 3次派遣】(4月1日から4月5日までの5日間)

  •  福島空港での出動待機

第 4次派遣】(4月10日から4月14日までの5日間)

  •  いわき市周辺被害状況調査






緊急消防援助隊の受入状況

 緊急消防援助隊の中継拠点として,四国・九州ブロックの5県109隊375名を消防活動総合センターで受入れ

四国ブロック隊

  • 愛媛県隊 34隊  111名
  • 高知県隊 12隊    50名


九州ブロック隊

  • 宮崎県隊   15隊    56名
  • 佐賀県隊   12隊    50名
  • 鹿児島県隊 36隊  108名


メンタルヘルス対策

 緊急消防援助隊として派遣された職員に対し,帰隊直後の臨床心理士によるメンタルチェック,1箇月後のストレスチェックや統括安全衛生管理者による個別面談等を計画的に実施し,職員のストレス状況を把握して,PTSD(心的外傷後ストレス障害)の発症防止を図った。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局総務部総務課

電話:075-231-5311

ファックス:075-251-0062