スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

下京消防署・下京消防団の祇園祭

ページ番号171626

2015年6月9日

 祇園祭は, 7月1日の吉符入りに始まり約1か月間,神事や行事が行われます。下京消防署・下京消防団では,祇園祭の期間中に様々な消防警備と防火・防災活動を実施しました。その一部を紹介します。

下京消防団長制作のミニ鉾

 下京消防団長制作のミニ鉾(高さ90㎝)が署内に飾られる頃,祇園祭消防警備や防火点検などの打合わせが行われました。

ミニ鉾

電気配線検査

 山鉾には多くの電気配線と電灯が使用されています。7月4日(金曜日)に電気火災を防止するため,電力会社の協力を得て,電気配線,ソケット及び接続部のテーピングの状況を検査しました。
電気配線検査
電気配線検査

山鉾電気配線実装検査

 山鉾建ての作業が終了すると,電気配線が装着されます。7月14日(月曜日)に各山鉾の電気回路や装着状況を点検しました。また,町会所や飾り家の防火指導も実施しました。
実装検査
実装検査

AEDマップの配布

 各山鉾の町会所や飾り家にAEDマップを掲出して,観光客などの安全を確保しました。

長刀鉾消防訓練

 7月14日(月曜日),山鉾巡行で先頭を行く長刀鉾で消防訓練を実施しました。長刀鉾保存会関係者や付近の百貨店とホテルの従業員も駆付けて,通報,避難誘導,消火器による初期消火が実施されました。その後,消防隊により逃げ遅れた方の救出や重要物品に見立てた物を搬出して,最後に放水訓練で締めくくりました。

長刀鉾消防訓練
長刀鉾消防訓練
長刀鉾消防訓練
長刀鉾消防訓練

露店指導

 祇園祭には多くの露店が出店します。全ての露店を訪問して,LPガスや発電機の使用状況,消火器の設置状況などを確認するとともに,火災予防に関する自主点検を指導しました。
露店指導
露店指導

前祭宵山消防警備

 7月14日(月曜日)から16日(水曜日)まで宵山消防警備を実施しました。多くの人で賑わう四条通界隈,火災の警戒や救急活動を実施しました。
現地警備
現地警備本部

前祭巡行消防警備

 四条通河原町交差点の南東側に巡行警備本部と応急救護所を設置するとともに,関係消防分団も消防分団警備本部を設置して,火災の警戒と救急事故に対応しました。

巡行警備

大船鉾消防訓練

 7月21日(月曜日),大船鉾で消防訓練を実施しました。大船鉾は,1864年の蛤御門の変の大火で構造物が焼失してから150年ぶりに復活しました。訓練は,大船鉾保存会の関係者と成徳学区自主防災会・四条町自主防災部の皆さんが参加して行われました。

大船鉾消防訓練
大船鉾消防訓練

大船鉾電気配線実装検査

 7月21日(月曜日)大船鉾に装着された電気配線の点検を実施しました。
実装検査

後祭宵山消防警備

 今年は後祭の宵山が復活したことから,7月21日(月曜日)から23日(水曜日)まで後祭宵山消防警備を実施して,火災の警戒と救急活動を行いました。

後祭巡行消防警備

 7月24日(木曜日)後祭巡行消防警備を実施して,火災の警戒と救急事故に対応しました。
巡行警備

 

 

 消防警備期間中は,火災の発生もなく,数件の救急事故対応で警備を終了することができました。また,防火・防災についても,各山鉾保存会の消防計画の作成や防火管理体制の強化などで出火防止対策が図られ,大きな事故もなく下京消防署・下京消防団の祇園祭が終了しました。関係各位の御協力に感謝します。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999