スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

ガソリン等の危険物の取扱いに御注意ください。

ページ番号154262

2022年7月15日

ガソリン等の危険物の取扱いに御注意ください。

 平成25年8月15日(木曜日)に福知山市の花火大会会場において、開設された露店で爆発事故が発生し、多くの死傷者が発生しました。

 ガソリンは、非常に引火点が低く、静電気火花でも引火するなど、取扱いを誤ると大変危険です。

 取り扱う時は、必要な消火準備を行い、次のことに注意して、正しい取扱いをお願いします。

保管容器

・ガソリン・灯油などの性状にあった容器を使用してください。

・ガソリンの携行は、専用の金属製携行缶が適しており、ポリタンクなどの樹脂製の容器の使用は、火災危険性が高く適しません。

・セルフスタンドで利用者が自らガソリンを容器に入れることはできません。

・規定容量以上は絶対に入れないでください。

・使用前には、本体及び各部品に破損や劣化がないことをよく確認してください。

・タンクキャップ、エア調整ネジ及び給油ノズルに破損や劣化が認められる場合は、直ちに使用を中止し、必ず部品を交換してください。


20リットル携行缶

保管方法

・ガソリンを容器に入れて保管することは極力控えてください。

・やむを得ず保管が必要な場合は、必要最低限の量とし、火気がなく、温度変化の少ない安全な場所に保管してください。直射日光が当たる場所や高温になる場所での保管は、破裂や火災の原因となり、大変危険です。

燃料補給

・容器を開ける時などは、開口前の圧力調整弁の操作の他、漏れ、溢れ、飛散しないように慎重に取り扱ってください。

・機器を使用しながらの燃料給油はしないでください。

・ガソリンは非常に引火点が低く(引火点-40℃以下)、静電気火花でも引火するので、周囲に火気がないことを十分確認の上、補給してください。

・可燃性蒸気が低所に滞留しますので、風通しのよい屋外で補給してください。

・給油の際は、万一こぼれても、周囲・人体に危険を及ぼさない安全な場所で行ってください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局予防部指導課

電話:075-212-6924

ファックス:075-212-6930