スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2016年1月15日号

ページ番号192315

2016年1月14日

1面

あけまして おめでとうございます

あけましておめでとうございます
 区民の皆様には,清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 「歴史」「文化」「自然」「商業」など各地域に様々な魅力のある下京区。また,その基盤には豊かな地域コミュニティが育まれているまちでもあります。下京区では,昨年11月に,地域,事業者,行政が手をとりあって「世界一安心・安全おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の推進協議会が立ち上がりました。安心安全のまちを織り成すために大切な一人ひとりの行動。それらをつなぎ合わせ,オール下京で安心安全で心安らぎ心温まるおもてなしのまちを築いてまいりましょう。
 本年も,地域のつながりや支え合いを大切に,笑顔あふれるまち下京を目指し,全力で取り組んでまいります。
 結びに,皆様にとりまして,幸多い年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
下京区長 山本 耕治
「世界一安心・安全おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の下京区推進協議会の皆さん
「世界一安心・安全おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の下京区推進協議会の皆さん
下京区自治連合会会長連絡会,下京区市政協力委員連絡協議会会長会,下京防犯推進委員協議会,下京区交通対策協議会,下京区自主防災会連絡会,下京区地域女性連合会,下京少年補導委員会,下京区の小・中学校校長会当番校,商業施設関係者下京北部・南部代表,下京自衛消防連絡協議会,下京金融機関防犯連絡協議会,藤岡会長(学識経験者),下京区社会福祉協議会,子ども育みサポーター,下京区役所,下京警察署,下京消防署 (順不同)

みんなで応援しよう!


大文字駅伝
平成28年2月14日(日曜日)
衣笠小学校前~岡崎公園野球場

 みんなで力を合わせ,ベストの走りをしたいです!
 応援よろしくお願いします。

下京区代表で出場される洛央小学校陸上部の皆さん

下京区代表で出場される洛央小学校陸上部の皆さん

ノーマイカーデーにご協力お願いします。

京都マラソン
平成28年2月21日(日曜日)
ノーマイカーデーにご協力お願いします。


 いよいよ今年も「京都マラソン」の季節が近づいてきました!「走る人」,「応援する人」,「支える人」みんなが主役の「京都マラソン」。
 5回目となる今年,これまで大会を支えてくださった方々への感謝の気持ちを込め「ボランティア経験者枠」を新設。昨年まではボランティアで,今年はランナーとして参加される小松(こまつ)正之(まさゆき)さん(開智学区)に意気込みなどを伺いました!


 これまでに2回,開智体育振興会で,コース沿道整理のボランティアとして参加していました。
 1年余り前から走り始め,還暦を迎え,生まれ育った京都のまちをフルマラソンで走りたいと思いエントリーしました。
 完走目指して頑張ります!

小松(こまつ)正之(まさゆき)さん(開智学区)

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

各学区市政協力委員連絡協議会会長と門川市長が懇談


 11月26日,下京区各学区の市政協力委員連絡協議会会長と門川市長との市政懇談会が開催されました。
 初めに,連絡協議会会長会を代表し,所(ところ)孝(たかし)代表幹事から「区役所をはじめとする関係部署と連携し,地域力豊かな安心して暮らせるまちづくりに向けて取り組んでいきたい」との挨拶がありました。
 市長からは,日ごろの市政協力委員活動へのお礼とともに,「下京の地域力とそれを支える皆様の人間力こそ,下京ひいては京都の宝。下京で展開されるコミュニティ活性化や風情豊かなまちなみの保全など,地域の特色を活かしたまちおこしは大変心強い。今後も区役所を先頭に,区民の皆様の声をしっかりと受け止め,魅力あるまちづくりに取り組んでいきたい」との思いが述べられました。
 下京区役所では,これからも市政協力委員の皆様をはじめ地域で活動していただいている各種団体の方々とともに,「地域の絆」を大切に,ますます魅力あふれる下京区を目指して取り組んでまいります。

平成27年京都府赤十字大会功労表彰

 11月25日,京都テルサで京都府赤十字大会が開催され,赤十字活動に顕著な功績のあった14名の方々が,日本赤十字社京都府支部から表彰を受けられました。

写真左から,
奥村順和(おくむらよりかず)さん(梅逕),福田緋沙子(ふくだひさこ)さん(崇仁),藤本節子(ふじもとせつこ)さん(崇仁),奥村綾乃(おくむらあやの)さん(崇仁),西田千代子(にしだちよこ)さん(稚松),太田榮一(おおたえいいち)さん(植柳)(表彰式に出席された方々)


他にも松井孝(まついたかし)さん(修徳),平岡周一(ひらおかしゅういち)さん(稚松),平岡幸子(ひらおかさちこ)さん(稚松),白江龍生(しらえたつお)さん(安寧),岡本茂(おかもとしげる)さん(梅逕),小田信司(おだしんじ)さん(梅逕),津田三郎(つださぶろう)さん(梅逕),坂崎益男(さかざきますお)さん(西大路)が受賞されました。

下京ALL STARS

 下京区の各方面で活躍されている方々に,仕事や下京への想いなどを伺う連載です。
 今回は,京都駅周辺を美しく良好な環境に保つことを目的として活動され,この度,「きょうと地域力アップ貢献事業者等表彰」を受賞された「京都駅周辺を美しくする会」の会長と副会長にお話を伺いました。

(写真右 塩見会長)
(写真左 山本副会長)

Qどのような活動をされていますか?
A京都駅周辺の企業,団体などで平成10年に結成し,月に2回,京都駅周辺エリアの清掃活動を行っています。今は34の企業や団体のメンバーで活動しています。
 また,6月の環境月間には,下京区役所との共催で,京都駅周辺学区の地域の方々と合同で「京都駅周辺エコ・クリーン作戦」を行っています。
Q活動をされるうえで,大切にされていることはありますか?
A地道な活動ではありますが,やはり「継続」していくことが大切だと思っています。
Q活動の中で感じる京都駅周辺エリアの変化はありますか?
A
活動を始めた頃に比べ,観光客の方が増え,人の往来が多くなっているように感じます。特に,近年は海外から来られる観光客が,どんどん増えてきているように思います。
 そのような中,京都に来られる方々が初めて目にされ,京都の第一印象ともなる京都駅周辺を美しく保っていたいという想いが,高まっています。
Q活動をされていて,嬉しかったことはありますか?
A色々な取り組みの積み重ねの中で,まちが以前より美しくなってきているように感じています。微力ではありますが,会の活動が少しでも役に立っていれば嬉しいです。
Q活動の場である下京区の好きなところや魅力についてお聞かせください。
A
(塩見会長)私は下京で生まれ育ちました。小さい頃からよく遊んでいた東本願寺の境内は馴染み深い場所で,まちなかにもかかわらず美しい庭園の広がる渉成園は特に好きな場所です。
(山本副会長)私は,京都に通勤していますが,まちなかにもかかわらず,多くの神社仏閣,趣のある佇まいのまちなみがある下京区をとても魅力的に思っています。
Qこれからどのように活動を展開していきたいですか?
A清掃活動をしていて多いのが,タバコの吸い殻です。そこで,清掃活動をしながら,タバコのマナーアップについても皆さんに関心を持ってもらえるよう,マナーアップなどについての呼びかけを背面に記載したユニフォームを着て,今年は活動する予定です!
 世界的にも注目される京都で,まちを美しく良好な環境に保ち,地域の方々をはじめ,京都を訪れる国内外の観光客の方々が,快適な環境のもと過ごせるよう,こつこつと取り組みを続けていきたいです。

「しんらん交流館」が京都デザイン賞で入選

 今年7月にオープンした真宗大谷派(東本願寺)の「しんらん交流館」が,この度,「京都デザイン賞」で入選されました。
 (公社)京都デザイン協会が主催するこの賞は,京都の伝統と文化を守りながら,新たなデザイン手法を用いて,新しい京都のデザイン創出を図る作品に対して贈られるものです。
 しんらん交流館は,旧大谷婦人会館跡地に建設された施設で,交流ギャラリー,約5千冊の図書が閲覧できる閲覧室,親子連れで楽しめる絵本コーナー,会議室,500人を収容できる多目的ホールなどを備えており,市民に広く開放されています。
 東本願寺企画調整局主事の永井(ながい)道文(みちふみ)さんは,「このような素晴らしい賞に選ばれ,大変嬉しく思います。どなたでも気軽にご来館いただき,ゆっくり過ごしていただける施設です。地域交流の場としてご利用いただけるほか,生き方を見つめる講演会など様々な企画を行いますので,ぜひご来館ください」と話されていました。
しんらん交流館

下京区民ソフトバレーボール大会の結果

 11月29日,下京地域体育館にて下京区民ソフトバレーボール大会が開催されました。大会には13チームが参加され,熱戦が繰り広げられました。
 上位の結果は,以下のとおりです。


【優  勝】 七条体育振興会チーム
【準優勝】 有隣体育振興会チーム
【三  位】 醒泉体育振興会チーム
【三  位】 七条第三体育振興会チーム

七条体育振興会チーム

七条体育振興会チーム

京都・梅小路みんながつながるプロジェクトからのお知らせ

 京都駅から梅小路公園までのエリアの賑わい創出と回遊性向上を目的に,周辺の23の企業・団体で活動している「京都・梅小路みんながつながるプロジェクト」では,新たな冬のイベントとして,梅小路公園のライトアップ「京都・冬の光宴(こうえん)」を開催!
 また,若者たちで下京を舞台に地方創生の取り組みを展開していこうと「下京若者まちしごと会議」を開催します!

主催 京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)事務局(☎ 280-8803,平日午前9時~午後5時45分)

梅小路公園のライトアップイベント「京都・冬の光宴(こうえん)」を開催

 約2万3千球のLEDで冬蛍をイメージした幻想的な空間や温かみのある色合いで黄金色に染まった樹木の夕景など,昼間とは違った美しい景観を梅小路公園でお楽しみいただけます。
日時 2月6日(土曜日)~14日(日曜日)
    午後5時30分~9時(予定) 
場所 梅小路公園  
費用 無料
京都・冬の光宴(こうえん)
2月13日(土曜日)・14日(日曜日)
~映画・食・ショップ・ものづくりが一堂に楽しめる~
「太陽と星空のサーカス」も開催!!
午前11時~午後6時

「京都・梅小路FUN」2015冬号を配布中!

 「京都・冬の光宴」をはじめ,エリア界わいの1月~3月のイベント情報や冬のあったかグルメ情報を掲載!区役所やJR京都駅などで配布しています。

Local Creation(ローカル クリエーション)~地方創生~第1回下京若者まちしごと会議 参加者募集

 若手世代のまちづくり実践者を迎え,空き店舗の活用など地方創生に向けたアイデア出しや議論を行い実践する「下京若者まちしごと会議」を開催します。
日時 1月22日(金曜日) 午後6時30分~  
場所 キャンパスプラザ京都  
対象 20歳~50歳の方 
定員 20名          
費用 1,000円(資料代等)
講師 島原糸の輪プロジェクト 代表 村田 敬太郎さん
申込み 1月21日(木曜日)までに電話にて下記申込み先へお申し込みください。(先着順で受付,定員になり次第,受付終了)
      問・申込み先  株式会社エーゲル(☎ 882-6906)
(第2回は3月10日(木曜日)午後6時30分~開催予定。詳しくはお問い合わせください)

3面

こころの健康講座「認知症について考える」

第1部 講演「認知症介護体験講座~今日からできる介護のコツ~」
     講師 東 徹氏(内浜診療所 精神科医)
         増本 敬子氏(いわくら病院 介護福祉士)
第2部 ストレッチ体操
     講師 山本 孝氏(フィットネス企画Q 健康運動指導士)


 認知症は,徘徊や妄想などの症状を伴う場合があります。これらの症状は,接し方の工夫や過ごしやすい環境を整えることなどで,ある程度緩和することが可能と言われています。
 今回の講座では,認知症の症状や特徴,認知症の方の気持ちについてお伝えするとともに,介護のコツを参加者の皆さんに体験していただきます。また,家で簡単にできるストレッチ体操を一緒に行い,気分転換をしましょう。
 ご参加お待ちしています。


日時 2月17日(水曜日) 午後2時~4時30分(受付:午後1時30分~)
場所 下京区役所4階 会議室
対象 区内に在住または通勤・通学されている方
定員 70名  費用 無料
申込み 1月18日(月曜日)~2月10日(水曜日)に,電話または窓口で先着順にて受付(定員になり次第,受付終了)
主催 下京こころのふれあいネットワーク

パネル・作品展示
 下京こころのふれあいネットワークの活動紹介パネルやデイケアなどを利用されている方々の作品の展示
日時 2月15日(月曜日)~19日(金曜日) 午前8時30分~午後5時
場所 下京区役所1階 玄関ホール
お問合せ 健康づくり推進課 母子・精神保健担当(☎ 371-7293)

「旬野菜クッキング」冬の旬野菜を味わおう!

 京都で採れたおいしい冬野菜を使って,いつものおかずをステップアップ!ご参加お待ちしています。


日時 2月19日(金曜日) 午前10時~午後1時(受付:午前9時45分~)
場所 下京保健センター2階 栄養指導室
対象 区内在住の方
内容 (1)冬の旬野菜についての講話
    (2)クッキングと試食
定員 24名  
費用 500円(材料代等)
持ち物 エプロン,三角巾(バンダナなど),手拭きタオル
申込み 2月1日(月曜日)午前8時30分から電話または窓口で先着順にて受付(定員になり次第,受付終了)
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)


今年度も開催中!「シモン's ぎゃらりー」

 区内の保育園や幼稚園の子どもたちが描いた可愛い作品や,下京老人福祉センターや下京・中部地域包括支援センターを利用されている方々が作られた作品を,お楽しみいただけます。
 12月には五条愛児園,龍谷幼稚園,アソカ幼稚園,崇仁保育所,たかせ保育園の作品を展示し,1月以降も順次展示していきますので,ご期待ください!

今後の展示予定

(区役所階段踊り場にて,平日午前8時30分~午後5時)


1月 光林保育園,たちばな保育園,西七条保育園,八条幼稚園,楊梅幼稚園
2月 大谷保育園,高倉幼稚園,ときわ幼稚園,西大路保育園
3月 下京ひかり保育園,知真保育園
4月 下京老人福祉センター
5月 開智幼稚園,下京・中部地域包括支援センター
6月 池坊保育園,七条幼稚園


お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)


区民が主役のまちづくりサポート採択事業の催し情報

こどもうたごえカフェ

こどもうたごえカフェ
 音楽好きのメンバーで結成する「京都ピアノとうたの音楽ひろば」が,親子を対象に「こどもうたごえカフェ」を開催します!みんなで,一緒に歌ったり,手遊びをしたりしてみませんか。絵本の読み聞かせや紙芝居もあります。


日時 1月30日(土曜日) 午後1時30分~3時
場所 キッチンNagomi (なごみ)(七条大宮交差点北西角 西へ100m)
対象 乳児~就学前のお子さんと保護者
定員 12組
費用 無料
申込み 不要
※当日,午後1時から先着順で受付(定員になり次第,受付終了)
お問合せ 京都ピアノとうたの音楽ひろば(担当:上平(うえひら))  
       (☎ 080-9161-1580)

みんなで高めよう 地域の防災力

下京区総合防災訓練と区災害ボランティアセンターの設置運営訓練を行いました
 12月13日,更なる地域防災力アップを図るため,下京区の広域避難場所である梅小路公園にて,下京区の総合防災訓練を実施しました。また,これに合わせ,災害時にボランティアの受け入れ調整などのため設置する区災害ボランティアセンターの設置運営訓練を,京都産業大学むすびわざ館にて実施しました。
 梅小路公園では,電気・ガス・通信事業者による災害時に役立つ情報の紹介や,大規模災害時に学区を越え連携して対応にあたれるよう各学区の消防分団による合同訓練などを実施。また地域の方々が参加して,土のうづくりやバケツリレーによる初期消火訓練なども行われました。
 むすびわざ館では,下京区で大災害が起きた際,区内に来られるボランティアの方々と区民のニーズを結びつけることができるよう,地域でのボランティア受け入れ時の課題について確認し話し合うボランティア受け入れ訓練や,地域に赴き援護を必要とされる方のニーズを把握する見守り訪問訓練などが行われました。
 訓練に参加された下京区自主防災会連絡会の澤田(さわだ)昭太郎(しょうたろう)副会長は「区内の全学区が集まって合同で訓練ができてよかった。今後も区民が連携して,下京区の防災力向上に取り組んでいきたい」と話されていました。

お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)


大人も子どもも! 地域で連携してバケツリレー


給水車が到着。仮設給水栓から,無事水が届けられました


むすびわざ館では,訓練での気付きを通し,日ごろから地域で取り組めることなどを意見交換

千年を守る 未来を創る 下京警察署からのお知らせ

学生の皆さんも安心安全のため活躍しています!
 下京区では,下京警察署と連携しながら,大学生が安心安全のために活動しています!その名は「下京あんあん」。現在のメンバーは4名です。

山本さん 中川さん 熊谷さん 井上さん

Q これまでどんな活動をしてきましたか?
警察署と連携し,区内の幼稚園や小学校で交通安全教室のサポート,地域のお祭りなどで啓発活動,また京都駅での交通安全運動イベントではクイズなどを行ってきました。
Q 今後はどんなことをしてみたいですか?
若者ならではの目線で,若者を対象とした交通安全の企画を考えたいです。さらに事故のない下京区を目指して頑張ります!

お問合せ 下京警察署(☎ 352-0110)


けすぞう君からのお知らせ

~今一度ご確認を!あなたの「地域の集合場所」と我が家でできる防災対策~
 「地域の集合場所」とは,大地震が発生した時に,地域住民が互いに協力し合って,安否確認や救出救護活動,消火活動などの災害対応を組織的に行えるよう集合する場所のことで,町内会や自主防災部ごとに決めていただいています。
 あなたの地域の集合場所を今一度確認していただくとともに,地域の皆さんで協力して災害に対処できる地域づくりを進めましょう。

我が家でできる防災対策

□タンスや家具は,倒れないように固定器具で固定する。
□寝室には背の高いタンスなどを置かない。
□ 室内での割れた食器やガラス片による怪我を防ぐため,スリッパを用意しておく。 
□落下物から身を守る防災頭巾・ヘルメットを用意しておく。
□非常持出袋を準備する。
□防災対策について家族で話し合い,安否確認の方法を決めておく。
□防災訓練に参加する。


 文化財防火運動 1月23日(土曜日)~29日(金曜日)

お問合せ 下京消防署(☎ 361-4411)


自治会・町内会に入って住みよいまちに~自治会・町内会は,まちと人を守っています~

 京都市は「地域コミュニティ活性化推進条例」を制定し,自治会・町内会を中心とする地域活動を応援しています

2,3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

下京区役所
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る ☎ 371-7101

市・府民税,所得税及び復興特別所得税の申告はお早めに


◆ 市・府民税の申告は,市税事務所または区役所の臨時窓口へ 
 臨時窓口を2月1日(月曜日)~3月15日(火曜日)区役所に設置(土・日・祝を除く)

対象 次の(1)・(2)いずれにも当てはまる方
 (1)平成28年1月1日現在,市内在住である
 (2)平成27年中の所得金額が市・府民税の基礎控除,配偶者控除,扶養控除の合計額を超える方
   ※ 平成27年中に収入がなく未申告の方は,課税証明の所得金額等の欄が空白となります。
     「0円」と記載が必要な方は,申告してください。
申告不要の場合
 ・平成27年分の所得税の確定申告をされる方
 ・ 平成27年中の所得が給与だけで勤務先から給与支払報告書が提出されている方
お問合せ 市税事務所市民税第4担当 (☎ 746-5872)

 

◆所得税及び復興特別所得税の確定申告は税務署へ
 確定申告会場を2月16日(火曜日)~3月15日(火曜日)税務署に設置(土・日・祝を除く)
対象 事業所得や不動産所得等から算出される所得税額がある方,給与所得金額以外の所得金額が20万円を超える方,給与収入が2,000万円を超える方等
申告不要の場合 次の(1)・(2)いずれにも当てはまる方
 (1)公的年金等の収入金額が400万円以下である方
 (2)公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である方
   ※ ただし,所得税及び復興特別所得税の還付を受けられる場合は申告書の提出が必要

○ 税務署へ確定申告書を提出すると所得税及び復興特別所得税が戻る場合があります
対象 給与所得者や公的年金等受給者で次の(1)~(3)のいずれかに当てはまる方
    (1)給与支払者や公的年金等支払者への届出以外に,社会保険料,生命保険料等の所得控除のある方
    (2)多額の医療費を支払った方
    (3)住宅ローンの融資を受けて住宅を取得した方
※ 給与所得者の還付申告や公的年金収入のみの簡易な確定申告については,市税事務所及び区役所臨時窓口でも受付

○相談会の日程

相談会の日程
  場所日時 
広域申告センター  京都府中小企業会館2階大ホール
(西大路五条下る東側)
2月21日(日曜日),28日(日曜日)
午前9時~午後5時 

 確定申告には国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」が便利です!
お問合せ 下京税務署 個人課税部門 (☎ 351-9161)

 

◆平成28年度 市・府民税の主な変更点
○ふるさと納税について
 ・ 平成27年1月1日以降に地方自治体へ寄附をされた場合の寄附金税額控除の上限額が約2倍に拡充されました。
 ・ 平成27年4月1日以降の寄附について,寄附先の自治体へ申告特例申請書を提出された場合は,寄附金控除を受けるための税の申告をされなくても,所得税相当分を含む寄附金税額控除が個人市・府民税から控除されることとなりました(ワンストップ特例制度)。
  ただし,次のいずれかに当てはまる方は,従来どおり確定申告または市・府民税申告で寄附金の申告をしていただく必要がありますので,控除を受けられる場合は寄附をされた金額すべてを申告書に記載してください。
 (1)平成27年1月1日から3月31日までにふるさと納税をされた方,(2)ワンストップ特例のための申告特例申請書を6団体以上の自治体に提出された方,(3)寄附金以外の控除の申告をされる方,(4)確定申告書または市・府民税申告書の提出の必要がある方
○京都府豊かな森を育てる府民税について
 平成28年度から「京都府豊かな森を育てる府民税」が個人の府民税に上乗せされます(均等割,年額600円)。詳しくは府林務課(☎ 414-5016)へ。

お問合せ 市税事務所市民税第4担当 (☎ 746-5872)


◆ ― 市税の納め忘れはありませんか? ―
 2・3月は市税の「滞納整理強化期間」です ~市民生活を支えるあなたの市税~
 本市では,納税の公平性と市税収入の確保のため,滞納市税の徴収強化に努めており,2月と3月の2か月間を今年度2回目となる市税の「滞納整理強化期間」とし,集中的に市税徴収の取り組みを進めていきます。
 この期間中は,昼間や平日に連絡がとれない方に対して,夜間・休日に訪問や電話などにより,納税の指導や催告などを実施します。また,納付に進展がない滞納者に対しては,法令の規定に基づき徹底した財産(預貯金,給与,生命保険,不動産,動産など)調査や差押えを行います。
 特別な事情があって市税の納付が困難な場合は,納税相談を受け付けていますので早急に税務センターまでお越しください(税目によっては管轄の税務センターが異なる場合もありますので,詳しくは税務センターから送付している文書をご確認ください)。
お問合せ 下京税務センター(☎ 371-7199)

福 祉

◆〈国民健康保険からのお知らせ〉
介護保険適用除外施設に入所(または退所)された時は14日以内に届出が必要です
 介護保険第2号被保険者がおられる世帯の国民健康保険料は,介護保険適用除外施設に入所されると,入所中は介護分保険料がかからず,医療分保険料,後期高齢者支援分保険料のみの金額となります。
お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)

保 健

◆胃がん・大腸がん検診
日時 2月上旬~3月下旬の指定された日・時間(午前中)
    (※申込み後に郵便でお知らせ)
場所 下京保健センター 
対象 40歳以上の方
費用 胃がん検診(バリウム検査) 1,000円
    大腸がん検診 300円
申込み 保健センターニュースと一緒に配布している「申込専用はがき」または「通常はがき」に郵便番号・住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・希望検診名(胃がんのみ,大腸がんのみ,胃・大腸がん両方)を記入して,1月29日(金曜日)(消印有効)までに郵送
あて先 〒604-8491 中京区西ノ京左馬寮町28 京都予防医学センター 胃・大腸がん検診係(☎ 811-9135)
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)

相談(無料,秘密厳守)

場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談
日時
 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)


◆行政書士による困りごと相談
日時 2月18日(木曜日) 午後2時~4時
お問合せ 京都府行政書士会第5支部(☎ 351-1200)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)


◆行政相談委員による行政相談
日時 1月25日(月曜日) 午後1時30分~3時
お問合せ 総務省京都行政評価事務所(☎ 802-1140)
       地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

イベント・講座

梅小路公園
外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 ☎ 352-2500
※〈費用は(1)と(5)以外は無料,(1)と(5)は200円,申込みはいずれも不要〉


◆(1)庭園ガイドツアー~朱雀の庭といのちの森~
日時
 1月23日(土曜日) 
    午後1時30分~2時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館2階庭園入口


◆(2)プレイパーク~みんなで一緒に遊ぼう~
日時
 1月23日(土曜日),2月13日(土曜日) 
    午前10時~午後3時
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場,芝生広場


◆(3)ウォーキング教室~ステップ運動とウォーキング~
日時 1月26日(火曜日),2月9日(火曜日) 
    午前9時30分~(受付:午前9時~)
集合場所 梅小路公園 野外ステージ


◆(4)樹木と対話する教室~梅にまつわる話~
日時 2月5日(金曜日) 
    午後1時30分~3時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室


◆(5)自然観察会~植物の維持管理の話~
日時
 2月20日(土曜日) 
    午後1時30分~3時
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室

 


下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
外部サイトへリンクします
☎ 353-7750 Fax 353-7740
Eメール [email protected]


◆しもせいチャレンジ☆キッズ「雪あそび」
 そり遊び&雪合戦!冬を最後まで楽しもう!
日時 2月20日(土曜日)~21日(日曜日)
場所 花背山の家
対象 市内在住の小学生
定員 25名  費用 8,000円
申込み 1月16日(土曜日)~2月13日(土曜日)に電話,FAX,メールまたはセンター窓口で先着順にて受付(定員になり次第,受付終了)
    (※「しもせいチャレンジ☆キッズ」への登録が必要)

 

下京図書館外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る ☎ 351-8196


◆お楽しみ会
日時 1月23日(土曜日) 午前11時~
内容 絵本と紙芝居の会
費用 無料  
申込み 不要


◆テーマ別図書の展示と貸出し
1月 「干支『申』」  2月 「京都」


◆特別展示(エレベーター前ホール)
1月 下京中学校書道・陶芸展
2月 京都ミュージアムロード展

移動図書館「こじか号」巡回 ☎ 801-4196
日時 2月1日(月曜日) 午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 


下京老人福祉センター外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 ☎ 341-1730


◆平成28年度教養教室「卓球教室」 新規受講者募集のご案内
日時
 毎月第2・4火曜日 午前10時~正午
    ※平成28年4月から1年間
場所 センター集会室
対象 市内在住60歳以上の方(※初心者の方)
定員 20名
費用 受講料は無料(※教材費は実費負担)
申込み 2月8日(月曜日)~29日(月曜日)にセンター窓口にてお申し込みください(電話・FAX・代理申込み不可)。参加の可否については,3月14日(月曜日)にセンター和室にて発表(申込み多数の場合は,その場で公開抽選)。

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

市政情報総合案内コールセンター

京都いつでもコール 午前8時〜午後9時
市への問い合わせに年中無休でお答えします。
☎ 661-3755(みなここ) FAX661-5855(ごようはここ)
※おかけ間違いにご注意ください。
電子メール(下記のホームページから) 
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html

下京区の推計人口

推計人口 81,242人
男 37,454人  女 43,788人  世帯数 46,024世帯
(平成27年9月1日現在)※
※国勢調査の結果が判明次第,更新します。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439