広報資料・お知らせ
- 中京ベビーズサポートマーケットプロジェクト冊子「中京区おでかけBOOK」の発行について (2018年11月29日)
- 平成30年度中京区明るい選挙推進セミナー「選挙だョ!全員集合(PTA会長選編)」の開催について (2018年11月5日)
- マチビトCafe“学びと共鳴編”「マチビト×文化のチカラ」を開催します! (2018年11月1日)
- 「高瀬川周辺一斉清掃 秋の会」の実施について (2018年11月1日)
- マチビト応援枠の募集を開始します! (2018年10月19日)
- 中京ベビサポフェスタの開催について (2018年10月16日)
- 中京区安全安心大会の実施及び自転車盗防止ポスターの発表について (2018年10月9日)
- 「ミツバチと共に未来をつくる」セミナー開催! (2018年10月2日)
- 0歳児とその家族の誕生を祝し,愛情たっぷりのギフトを贈る「イチバンボシギフト」 (2018年8月31日)
- 第2回みつばち市民講座を開催します! (2018年8月31日)
- 明治150年記念 文化財鑑賞会 ~京都御苑を訪ねる~ 参加者募集のお知らせ(募集・抽選終了) (2018年8月30日)
- 「つくろう・安心・中京区」大作戦運営事業に関する業務の受託候補者募集について (2018年8月22日)
-
中京区役所には一般来庁者用駐車場はありません。
(2018年8月22日)
平成29年1月4日以降,公共交通機関の利用を促進するため,区役所地下の来庁者用駐車場を原則として廃止しました。
- 採蜜見学会を開催します! (2018年7月31日)
- 「つくろう・安心・中京区」大作戦運営事業に関する業務の受託候補者募集について (2018年7月25日)
- 無人航空機「ドローン」の飛行防止に向けた看板の設置及び広報啓発活動の実施について (2018年7月10日)
- 平成30年度第1回中京区基本計画推進会議を開催します (2018年6月25日)
- 第1回みつばち市民講座を開催します!※受付終了 (2018年6月20日)
- 「中京 子ども歴史・文化体験」を開催します! (2018年6月1日)
- みつばち冒険隊参加者募集! (2018年6月1日)
- 今年で8回目!中京区役所にグリーンカーテンを設置します (2018年5月10日)
- 二条駅前における花の植替えについて~世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動~ (2018年5月10日)
- 「高瀬川周辺一斉清掃 春の会」の実施について (2018年4月6日)
- 地域の安全安心を目指した補助金の交付団体の募集について (2018年4月2日)
- 平成30年度 中京マチビトCafeの開催について (2018年3月29日)
- 中京区民まちづくり支援事業の募集について (2018年3月27日)
- 京都市立御所東小学校開校に伴うこども110番のいえマップ作成について (2018年3月26日)
- 中京まちづくりフリーペーパー「マチビト来たる。」第16号の発行について (2018年3月13日)
- 京都市中京区民まちづくり支援事業審査委員会 市民公募委員の募集について (2018年3月1日)
- 平成29年度第2回中京区基本計画推進会議を開催します (2018年2月22日)
- 「つくろう・安心・中京区」大作戦運営事業に関する業務の受託候補者募集について (2017年7月19日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成28年度) (2017年3月1日)
- 自治記念式典を開催 (2016年11月15日)
- 中京区市政懇談会を開催 (2016年10月14日)
- 「民泊」に関する通報・相談窓口について (2016年7月20日)
- 青色防犯パトロール車の寄付受納式を行いました (2016年7月15日)
- 平成28年 夏の交通事故防止市民運動 (2016年7月15日)
- 公募型プロポーザルに関する質問及び回答について(「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」運営事業) (2016年6月27日)
- 平成28年 市民憲章推進者 区長表彰 (2016年4月15日)
- 自治記念式典を開催 (2015年11月16日)
- 中京区市政懇談会を開催 (2015年10月15日)
- 市民憲章推進者 区長表彰 (2015年7月22日)
- 京都市市民憲章推進者 市長表彰 (2015年7月15日)
- 5月は赤十字運動月間です (2015年5月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について(平成26年度) (2015年3月13日)
- 4月は市政協力委員の改選時期です (2015年2月15日)
- 人権啓発書初め展 (2015年1月15日)
- 京都みつばちガーデン推進プロジェクト みつばちガーデンパートナーズの募集が始まりました! (2014年12月2日)
- 京都みつばちガーデン推進プロジェクト 採蜜見学会を開催しました! (2014年12月2日)
- 京都みつばちガーデン推進プロジェクト 花とみどりを広げるみつばち市民講座を開催しました! (2014年12月2日)
- 中京区市政懇談会を開催 (2014年10月15日)
- 平成26年 秋の全国交通安全運動 (2014年9月15日)
- 高瀬川開削400周年記念事業~これまでの400年,これからの400年~ (2014年8月15日)
- 市民憲章推進者市長表彰 (2014年7月15日)
- 5月は赤十字運動月間です (2013年5月15日)
- 朱四エコ学区地域実験事業 「失敗しないゴーヤグリーンカーテンの作り方」が開催されました (2013年3月15日)
- 全庁“きょうかん”実践運動について (2013年1月22日)
- 今,京都に地震が起こったら (2012年11月19日)
- 『低炭素のモデル地区「エコ学区」事業』 朱雀第四学区 ゴーヤでエコクッキング開催について (2012年10月10日)
-
中京区の犯罪発生状況について
(2012年7月26日)
- 平成24年 夏の交通事故防止市民運動 (2012年7月15日)
- 先斗町まちづくり協議会が「地域景観づくり協議会」として認定されました (2012年7月15日)
- 交通死亡事故が多発しています!(2012年4月25日)
- TVモニター広告の実施について (2011年9月30日)
- 朱四自治連合会が低炭素のモデル学区「エコ学区」に (2011年9月15日)
- 東北地方太平洋沖地震 被災地への義援金にご協力を(2011年3月14日)
- 中京区制80周年記念事業 (2010年1月14日)
- 市民しんぶん中京区版平成22年1月15日号の訂正について (2010年1月8日)
- 新型インフルエンザに関する情報について(2009年6月12日)
- 平成20年度「京都市職場訪問チーム」の実施結果について (2009年1月30日)
- 毎月16日は環境にいいことをする「DO YOU KYOTO?」の日 (2008年11月17日)