広報資料・お知らせ
- 乳幼児期における聴覚障害の早期発見・早期療育のための啓発チラシの配布について (2018年4月18日)
- 平成30年度第1回「再就業支援研修」・「就職支援実技研修」の開催について (2018年4月16日)
- 子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会の市民公募委員の募集 (2018年4月16日)
- 児童福祉施設等入所事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2018年4月12日)
- こどもみらい館での事故予防啓発コーナーの開設について (2018年4月12日)
- 平成30年度第1回「京都市はぐくみ推進審議会」の開催について (2018年4月3日)
- 子ども若者はぐくみ局執務室について (2018年4月3日)
- 【広報資料】株式会社ART OFFICE OZASAからの寄付受納について~「京都市子ども若者はぐくみ事業基金」積み立て第1号~ (2018年4月3日)
- 京都市子どもの居場所づくりのすゝめ」の発行について~子ども食堂などの「子どもの居場所づくり」の取組のノウハウが分かる冊子!~ (2018年3月30日)
- 児童養護施設等退所者への支援を充実します!!~児童養護施設等退所者向け生活ハンドブック「船出のためのナビ」の作成等について~ (2018年3月30日)
- 京都はぐくみ憲章~子どもを共に育む京都市民憲章~平成29年度「行動指針」の策定及び周知リーフレットの発行について (2018年3月29日)
- 「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」に係る市民公募委員の募集について (2018年3月29日)
- 平成29年度第2回「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」の開催について (2018年3月29日)
- 平成29年度「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」表彰選考部会の開催について (2018年3月29日)
- 平成29年度 京都はぐくみ憲章実践推進表彰式典の開催について (2018年3月29日)
- 平成27年度第2回「京都市子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」の開催について (2018年3月27日)
- 平成29年度第3回京都市青少年活動推進協議会の開催について (2018年3月23日)
- 「京都市はぐくみ推進審議会」の市民公募委員の募集について (2018年3月22日)
- 「保育士と学生による保育の魅力発見!大交流会」を初開催!! (2018年3月21日)
- 寄付受納(木製積み木等)について (2018年3月19日)
- 「京都市子ども・子育て支援事業計画」の中間年の見直しに係る「京都市未来こどもはぐくみプラン」第9章の改定について (2018年2月16日)
- 寄付受納(児童図書)について (2018年2月2日)
- 寄付受納(都福祉事業協会)について (2018年2月1日)
- 「京都式保育人材キャリアパスモデル」及び「京都保育人材キャリアパスポート」について (2018年2月1日)
- 平成29年度 第13~15回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2018年1月29日)
- 寄付受納(節分豆セットの寄付)について (2018年1月22日)
- 慢性疾病で療養中のお子さま・御家族様のための講演会・交流会「学校生活に向けて」の開催について (2018年1月19日)
- 高校進学・修学支援金(入学支度金)の一部対象者に係る前倒し支給について (2018年1月16日)
- 児童福祉施設入所児童のアイススケートへの招待~京都鴨川ライオンズクラブからプレゼント!子ども達からの寄書き贈呈もあります!~ (2017年12月21日)
- 寄付受納(生徒会からの募金)について~洛南高校及び中学校の生徒が寒空の中募金活動を実施~ (2017年12月19日)
- 京都市放課後対策事業検討会議の開催について (2017年12月18日)
- 第21回笑顔いっぱい元気いっぱい保育フェスタの開催について (2017年12月15日)
- 児童福祉施設入所児童の京都タワーへの招待について (2017年12月14日)
- 平成30年度学童クラブ事業登録児童の一斉募集について (2017年12月14日)
- 平成29年度 第12回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年12月11日)
- 右京区子どもはぐくみ室クリスマスフェスティバル~フィンランドのサンタロース村からサンタさんがやって来る!!~の開催について (2017年12月8日)
- いづみ会からの寄付受納について (2017年12月7日)
- 「こんにちは赤ちゃん 市長訪問」について (2017年12月5日)
- 不妊・不育等相談事業 市民公開講座「不妊治療における男女の温度差」の開催について (2017年12月1日)
- 平成30年4月入園希望者向け一斉面接の実施について (2017年12月1日)
- 平成29年度「保育園就職面接会」の開催について (2017年11月28日)
- 寄付受納(すき焼き用牛肉)について (2017年11月22日)
- 平成29年度 第11回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年11月20日)
- 平成29年度第3回「保育園就職面接会」及び第4回「再就業支援研修」・「就職支援実技研修」の開催について (2017年11月16日)
-
児童養護施設退所者等支援事業における実態調査の結果について(平成29年6月~同年7月実施)
(2017年11月10日)
京都市における児童養護施設等退所者について,調査を行い結果についてとりまとめました。
- 「市営保育所の今後のあり方に関する基本方針(改定版)」に基づく市営保育所の民間移管に係る移管先の候補となる法人等の選定結果について (2017年11月9日)
- 第11回「京都市子ども・子育て会議」の開催について (2017年11月7日)
- 平成29年度第2回京都市青少年活動推進協議会の開催について (2017年10月30日)
- 「京都市新道児童館ほか2館」の指定管理者の候補となる団体の選定結果について (2017年10月30日)
- 平成30年度保育利用申込みの御案内冊子の配布と受付の開始について (2017年10月16日)
- 京都タワー(京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社),京都府警察及び京都市児童館学童連盟との共同による児童虐待防止啓発事業の実施について (2017年10月16日)
- 平成29年度 第10回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年10月6日)
- 平成29年度 第9回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年10月3日)
- 「京都やんちゃフェスタ2017」(第1部)の開催について (2017年9月15日)
- 幼保連携型以外の認定こども園に係る認定権限の移譲に伴う本市基準案に対する市民意見の募集について (2017年9月14日)
- 平成29年度第3回「再就業支援研修」・「就職支援実技研修」の開催について (2017年9月14日)
- 平成29年度 第7回 市営保育所移管先選定部会及び第8回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年9月13日)
- 平成29年度「腰痛・頸肩腕障害予防指導研修」業務委託に係るプロポーザル結果について (2017年9月5日)
- 平成29年度 第6回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年9月1日)
- 第10回「京都市子ども・子育て会議」の開催について (2017年8月23日)
- 京都市子ども・子育て会議「第6回幼保推進部会」の開催について (2017年8月22日)
- 第2回「保育園就職フェア2017 in KYOTO」の開催について (2017年8月15日)
- 平成29年度「京都市児童館」の指定管理者募集について (2017年8月14日)
- 平成29年度第1回京都市青少年活動推進協議会の開催について (2017年8月1日)
- 民間による子どもの居場所づくりへの支援について~子ども食堂などの「子どもの居場所づくり」を強力にサポートします!~ (2017年7月31日)
- 4者による幼稚園教諭免許状更新の連携・協力に関する協定書調印式の開催について (2017年7月31日)
- 児童館における大学と連携した学習支援事業の実施について 門川市長記者会見(2017年7月26日) (2017年7月27日)
- 平成28年度における児童虐待相談・通告等の状況及び被措置児童等虐待の状況並びに児童相談所業務評価制度の実施結果について (2017年7月20日)
- 未来のプログラム『宇宙の未来』の実施について (2017年7月19日)
- 第9回「京都市子ども・子育て会議」の開催について (2017年7月19日)
- 平成29年度第2回「保育園就職面接会」及び「再就業支援研修」・「就職支援実技研修」の開催について (2017年7月14日)
- 平成29年度第2回京都市子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会の開催について (2017年7月6日)
- 京都市子ども・子育て会議「第5回幼保推進部会」の開催について (2017年7月3日)
- 平成29年度 第5回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年6月20日)
- 寄付受納式(京都環境事業協同組合)について (2017年6月20日)
- 平成29年度第1回京都市子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会の開催について (2017年6月19日)
- 「京都やんちゃフェスタ2017」絵画等作品を募集します! (2017年6月16日)
- 平成29年度 第4回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年6月13日)
- 京都市子ども・子育て会議「第4回幼保推進部会」の開催について (2017年6月8日)
- 「京都市子ども・子育て会議」の市民公募委員の募集について (2017年6月7日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金償還金の債権管理回収等業務を委託しています (2017年6月5日)
- 平成29年度 第3回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年6月2日)
- 第19回「笑顔いっぱい元気いっぱい保育フェスタ」の開催について (2017年6月1日)
- 平成29年度 第2回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年5月31日)
- 不妊・不育等相談事業「すずらん交流会」の開催について (2017年5月23日)
- 第1回「保育園就職フェア2017 in KYOTO」の開催について (2017年5月22日)
- 保育所等及び学童クラブ事業における利用児童等の状況について (2017年5月19日)
- 京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金」の創設に向けた関係団体の意見聴取について (2017年5月17日)
- 平成29年度 第1回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2017年5月11日)
- (お知らせ)「子どもはぐくみ室」及び「子育て支援コンシェルジュ」の創設について~ワンストップの相談受付を開始します~ (2017年5月8日)
- 小児慢性特定疾病児童等に対する日常生活用具の給付に関する事務の情報連携に係る届出について (2017年4月17日)
- 子ども医療費の助成に関する事務の情報連携に係る届出について (2017年4月14日)
- 修学の援助に関する事務の情報連携に係る届出について (2017年4月14日)
- ひとり親家庭等医療費の支給に関するの情報連携に係る届出について (2017年4月14日)
- 京都市子育て支援に関する市民ニーズ調査等の調査結果について (2017年3月29日)
- 妊娠中の方へ 風しんが流行しています! (2017年3月29日)
- 第2回「京都こども文化会館あり方懇談会」の開催について (2017年3月28日)
- 平成27年度第1回「京都子どもネットワーク連絡会議」全体会議の開催について (2017年3月23日)
- 平成28年度「腰痛・頸肩腕障害予防指導研修」業務委託に係るプロポーザル結果について (2016年9月6日)
- 「腰痛・頚肩腕障害予防指導研修業務」の受託者募集について (2016年7月27日)
- 平成28年度第1回 市営保育所移管先選定部会の開催について (2016年4月28日)
- 【広報資料】子育て世帯の京都市への移住促進に向けた情報提供の充実について (2015年12月25日)
- 【広報資料】教育・保育提供区域ごとにおける保育施設・事業所の認可について (2015年11月24日)
- 児童手当事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2015年6月15日)
- 子ども・子育て支援に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2015年6月15日)
- 助産施設,母子生活支援施設に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2015年6月15日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2015年6月15日)
- 児童扶養手当事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について (2015年6月15日)
- 京都市子育てアプリ「京都はぐくみアプリ」の配信について 門川市長記者会見(2015年1月5日) (2015年1月5日)
- 子ども・子育て支援新制度支給認定等業務委託に係るプロポーザルの選定結果について (2014年8月26日)
- 「腰痛・頚肩腕障害予防指導研修業務」の受託者募集について (2014年7月15日)
- 保育所入所児童,待機児童等の状況について 門川市長記者会見(2014年5月20日) (2014年5月20日)
- ベビーシッターなどを利用するときの留意点について (2014年3月28日)
- 児童館・学童保育所等及び保育所・昼間里親における計画停電への対応について (2012年7月5日)
- 保育所(園)における『夏のオアシス!クールキッズステーション』の実施について (2012年6月29日)
- 「京都市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例(仮称)」骨子案に寄せられた御意見について (2012年2月20日)
- 保育課公式ツイッター開設について (2012年1月17日)
- 【広報資料】新たな子育て支援のためのヘルパー派遣事業の開始について(産前産後ヘルパー派遣事業,育児支援ヘルパー派遣事業) (2010年6月22日)