スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

紫野小・楽只小の統合について【平成31年4月統合】

ページ番号237520

2022年8月17日

 北区の楽只小学校では、長期にわたる児童数減少を受け、平成21年度に同校PTAにおいて、子どもたちのより良い教育環境の在り方に関する協議を開始し、隣接する紫野小学校との学校統合について、同校PTA及び両学区で協議が進められました。その結果、平成29年10月31日に両校の学校統合を求める要望書が地元から教育委員会に提出されました。

 教育委員会では、要望書の提出を受け、両学区の社会福祉協議会の代表、両校のPTA代表等で構成される「紫野小・楽只小統合推進委員会」との連携のもとで、統合に向けた取組を進めてきました。

 平成30年5月31日には、京都市会において、楽只小学校を紫野小学校へ校名変更することなく統合する京都市立小学校条例の一部を改正する条例が制定され、平成31年4月、北区で初めての統合校となる紫野小学校が新たな歴史をスタートさせました。

主な経過

  • 平成28年8月  楽只小学校PTAが臨時総会において、校名変更を求めず、紫野小学校を想定した統合を目指すことを決議し、紫野小学校PTAへ統合協議を要請
  • 平成29年3月  紫野小学校PTAが定期総会において、楽只小学校PTAからの要請を受け入れることを決議
  • 平成29年3月~ 紫野・楽只両学区の社会福祉協議会と両校PTAの代表者による統合に向けた協議を開始
  • 平成29年7月  楽只小学校PTAが臨時総会において、統合時期を平成31年4月とすることを決議
  • 平成29年10月 紫野・楽只両学区の社会福祉協議会の代表、両校のPTA代表、学校長等で構成される「紫野小・楽只小統合検討委員会」が発足し、本会において、「平成31年4月に、楽只小学校を紫野小学校へ校名変更することなく統合することや、楽只小学校の児童数減少が特に著しい一部の学年等については、平成30年4月から紫野小学校への通学区域外就学の実施を検討する」ことで合意され、同月、地元から教育委員会に要望書が提出
  • 平成30年5月  京都市会において、楽只小学校を紫野小学校へ校名変更することなく統合する京都市立小学校条例の一部を改正する条例が可決
  • 平成31年4月 紫野小学校と楽只小学校が統合

統合要望書提出

 平成29年10月31日に両学区及び両校PTA代表者が京都市教育委員会を訪問され、在田正秀教育長に「統合要望書」を提出されました。

 要望書の主な内容は次のとおりです。

  • 平成31年4月、楽只小学校を紫野小学校へ、校名を変更することなく統合すること。また、楽只小学校の児童数減少が特に著しい一部の学年等については、平成30年4月から紫野小学校への区域外就学実施を検討すること。
  • 統合に当たっては、それぞれの学校の歴史、伝統を踏まえた学校文化を創造し、新たな教育活動の展開に努めるとともに、各学年での複数学級の編成に向け準備すること。
  • 紫野小学校の校舎改修等を行うとともに、PTAや両学区、学校、教育委員会が参画する協議の場を設け、ソフト・ハード両面にわたる教育の充実に向けた協議を実施すること。
  • 通学安全については、関係機関等との連携のもと、万全を期すること。
  • 閉校となる楽只小学校については、地元の自治活動による利用に配慮するとともに、学校跡地活用については、楽只地域のまちづくりの状況を踏まえ、地元の意向を反映して進めること。
  • 小中9年間を見通した小中一貫教育の充実を図るため、現在の小規模校化の具体的な課題解決に向け、中学校においても適正規模となるよう取り組むこと。

統合要望書を在田教育長に提出
(平成29年10月31日)

「紫野小・楽只小統合推進委員会」が発足

 統合準備に係る必要事項(教育構想、通学安全、施設整備等)の協議を進めるにあたり、平成29年12月15日に、両学区の社会福祉協議会の代表、両校のPTA代表等で構成される「紫野小・楽只小統合推進委員会」が発足しました。

 平成31年4月の学校統合の実現に向けて、「紫野小・楽只小統合推進委員会」と教育委員会が連携し、具体的な取組を進めてまいります。


第1回会議の様子(平成29年12月15日)


第2回会議の様子(平成30年5月30日)

紫野小・楽只小統合推進委員会からのお知らせ

 統合推進委員会の検討・取組内容について、「紫野小・楽只小統合推進委員会だより」が両学区の各家庭に配布・回覧されています。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

教育委員会事務局 学校統合推進室
電話:075-371-2009 ファックス:075-371-4355