【広報資料】”地下鉄に乗るっ”ポスターコラボレーション企画「地下鉄と市バスで上七軒へ行くっ!」
ページ番号246882
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年1月28日
広報資料
京都市交通局(高速鉄道部営業課 電話863-5218)
”地下鉄に乗るっ”ポスターコラボレーション企画「地下鉄と市バスで上七軒へ行くっ!」
京都市交通局では,地下鉄及び市バス路線沿線の活性化を通じて,公共交通の利用促進を図るため,地下鉄PRコンテンツ“地下鉄に乗るっ”シリーズと沿線施設とのコラボレーション企画を実施しております。
この度,上七軒歌舞練場とコラボレーションし,ポスターを制作・掲出するとともに,ポスタープレゼント企画を下記のとおり実施しますので,お知らせします。
この機会に,是非地下鉄・市バスに乗って上七軒への散策にお出掛けください!
1 コラボレーションポスターの制作及び掲出
1 コラボレーションポスターの制作及び掲出
今回のポスターでは,「上七軒歌舞練場」に,地下鉄・市バス応援キャラクター「松賀咲(まつが さき)」と「小野ミサ」が訪れる様子を描いています。
歌舞練場内喫茶室「茶ろん上七軒」では,庭の季節の移ろいとともに,飲み物,軽食をお楽しみいただけます。これを機に,西陣の奥座敷に受け継がれる京都最古のお茶屋の街を散策してはいかがでしょうか。
⑴ 掲出期間
平成31年2月6日(水曜日)から2箇月程度
⑵ 掲出場所
地下鉄駅構内,地下鉄中吊り広告枠 など

2 コラボレーション記念プレゼント
対象期間中,歌舞練場内喫茶室「茶ろん上七軒」御利用の際,お会計時に当日御利用の対象乗車券を提示していただいた方に,今回のコラボレーションポスター(B1サイズ又はB2サイズ,いずれか1枚)をプレゼントします。
また,同店からオリジナルポストカードが1枚プレゼントされます!
※ お一人様1枚限り
※ B1サイズ,B2サイズそれぞれ先着200名様(なくなり次第終了)
【対象乗車券】
◇地下鉄・バス一日(二日)券
◇地下鉄一日券
【対象期間】
平成31年2月8日(金曜日)~3月10日(日曜日)
【喫茶「茶ろん上七軒」の営業時間等】
営業時間:午前11時~午後4時
定休日:木曜日
(参考1)上七軒歌舞練場について
室町時代,北野天満宮の修築の余材を用いて参詣人の休憩所として,七軒の茶屋を建て七軒茶屋と称したのがその由来。その後,天正15年(1587年)北野大茶会の際,茶屋が献上した御手洗団子を豊臣秀吉がいたく気に入り,茶屋株を許されたことが知られる。上七軒花街が,五つ団子の紋章を用いるのは,この名物御手洗団子に由来するもの。
明治時代に建てられた歌舞練場は春には北野をどり,秋には寿会の舞踊公演が開催され,広く文化発信の拠点として知られている。
【アクセス】市バス「北野天満宮前」又は「上七軒」下車。徒歩3分。
(参考2)地下鉄PRコンテンツ“地下鉄に乗るっ”について
「地下鉄に乗るっ」を合言葉に,太秦萌(うずまさ もえ)たち地下鉄・市バス応援キャラクターが,京都市営地下鉄をPRするものです。
太秦萌,松賀咲(まつが さき),小野ミサの3人は,京都市内の高校に地下鉄を使って通う高校2年生で,仲良しの幼なじみ。

お問い合わせ先
交通局 高速鉄道部 営業課
電話:075-863-5218/FAX:075-863-5219
(平日 午前8時45分~午後5時30分)