定期券との比較
ページ番号96586
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2011年3月7日
1か月間(1日~月末日)に下記の回数まで同一区間を往復乗車される場合は,定期券よりPiTaPaのほうがお得になります。

※ 乗車回数はご利用駅の往復乗車のみの場合です。途中下車される場合の回数は含んでおりません。
※ 東西線の特定区間(三条京阪~山科間)のみご利用の場合は特定1区又は2区の欄をご覧ください。

◎ もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用額割引と比較したい定期運賃を下記から選んでください。
比較
地下鉄1区(210円区間)(PDF形式, 109.32KB)
地下鉄2区(260円区間)(PDF形式, 109.54KB)
地下鉄3区(290円区間)(PDF形式, 109.39KB)
地下鉄4区(320円区間)(PDF形式, 109.55KB)
地下鉄5区(350円区間)(PDF形式, 109.53KB)
地下鉄特定1区(210円区間,山科~三条京阪間)(PDF形式, 126.56KB)
地下鉄特定2区(260円区間,山科~三条京阪間)(PDF形式, 111.74KB)
市バス均一区間(PDF形式, 105.89KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。