スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地域・学校における主な取組

ページ番号234946

2022年1月26日

地域における主な取組

エコ学区ステップアップ事業

 環境にやさしいライフスタイルへの転換や省エネ,地域力の向上を目指し,地域ぐるみでエコ活動に取り組んでいる学区を「エコ学区」として,活動を支援しています。
 現在,市内の全222学区が「エコ学区」として活動中です。

 エコ学区ステップアップ事業

 

地域学習会「しまつのこころ楽考(がっこう)」

 食べ残しや手つかずのまま捨てられている,いわゆる「食品ロス」の削減をはじめとしたごみ減量への理解と実践を呼び掛ける啓発活動の一環として,「ごみ減量について楽しく考えよう」をコンセプトに,参加者が学習テーマから学びたい内容を選択・組み合わせることができる地域学習会「しまつのこころ楽考」を実施しています。

 地域学習会「しまつのこころ楽考(がっこう)」外部サイトへリンクします

 

学校における主な取組

こどもエコライフチャレンジ

 次代を担う子ども達が,地球温暖化問題について自ら考え体験するとともに,子どもの視点からライフスタイルを見直し,家族と共に地球温暖化防止につながるエコライフの取組の定着を図ることを目的として,全市立小学校において冊子「こどもエコライフチャレンジ」(ワークブック)を活用した環境学習プログラムを実施しています。
 将来を担う子ども達が,地球環境に対する理解を深めるとともに,夏休みや冬休みの期間中に,御家族や友達と相談しながら,ワークブックのなかの「エコライフチェック」に取り組みます。

 こどもエコライフチャレンジ

 

自然観察会「地域生きもの探偵団」

 「地域生きもの探偵団」とは,生物多様性の大切さや地域の豊かな自然環境についての学び及び自然体験を通じた「生きる力」の育成を目的として,市内の小学校が授業で自然観察を実施する際に,専門家(生きもの,生態系,生物多様性)を派遣し,児童に多様な生きものたちのつながり等について解説するものです。平成27年度から実施し,毎年,理科や総合学習の一環として市内の各小学校に活用いただいています。

 自然観察会「地域生きもの探偵団」

 

環境副読本「わたしたちの環境」,「私たちと環境」

 市内の全小中学校及び総合支援学校に配布している環境副読本です。ごみ問題,京都市の自然環境から地球温暖化問題まで学年に合わせて幅広く環境問題を解説しています。

 環境副読本

 

(参考)京都市立小学校における環境教育の取組

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局環境企画部環境総務課

電話:075-222-3450

ファックス:075-222-3426

フッターナビゲーション