【広報資料】「平成30年京都市社会福祉大会」の開催について
ページ番号230288
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年12月26日
広報資料
平成29年12月26日
京都市保健福祉局(健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課 TEL746-7713)
「平成30年京都市社会福祉大会」の開催について
京都市では,今後の社会福祉について考えるとともに,本市の社会福祉の発展に功績のあった方々を表彰するため,本市の社会福祉関係者が一堂に会する「京都市社会福祉大会」を開催しています。
この度,平成30年京都市社会福祉大会を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
記
1 日時
平成30年1月9日(火曜日)午後2時30分~午後5時10分
2 会場
京都ホテルオークラ3階「翠雲の間」
(中京区河原町通御池 ☎211-5111)3 主催
4 出席者
約800人
(1)主催者:門川大作京都市長,村井信夫京都市社会福祉協議会会長
(2)来 賓:寺田一博京都市会議長,久保勝信京都市会副議長 等
(3)社会福祉関係者:社会福祉協議会関係者,民生委員・児童委員,老人福祉員,社会福祉団体関係者 等
5 内容
挨 拶 門川大作京都市長,村井信夫京都市社会福祉協議会会長
顕 彰 京都市長表彰(85名及び6団体)
京都市社会福祉協議会会長表彰(318名及び41団体)
来賓祝辞 寺田一博京都市会議長
大会宣言
記念講演 テーマ 「地域の住民が安心して心豊かに暮らせる社会」
講 師 堀田 力(ほった つとむ) 氏
公益財団法人 さわやか福祉財団 会長
<参考>
1 京都市社会福祉事業功労者市長表彰概要
過去において京都市社会福祉協議会会長から表彰を受けた方で次の要件に該当する方
(1)民生委員・児童委員功労者(7名)
在職期間が18年以上の民生委員・児童委員(老人福祉員から民生委員・児童委員に替わった場合はその期間を通算する)で,その職務に精励し功績が顕著な方
(2)老人福祉員功労者(7名)
在職期間が18年以上の老人福祉員(民生委員・児童委員から老人福祉員に替わった場合はその期間を通算する)で,その職務に精励し功績が顕著な方
(3)社会福祉事業施設関係功労者(10名)
在職期間が18年以上の社会福祉事業施設の長及び従事者で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
(4)社会福祉事業団体関係功労者(16名)
在職期間が18年以上の社会福祉事業団体関係者で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
(5)社会福祉事業協助者(45名及び6団体)
福祉ボランティア活動,その他を通して社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
2 京都市社会福祉協議会会長表彰概要
(1)地域福祉活動表彰
ア 社会福祉協議会(3団体)
地域福祉活動が特に優秀で他の範となる小地域または区を単位とする社会福祉協議会
イ 民生児童委員協議会(4団体)
地域福祉活動が特に優秀で他の範となる民生児童委員協議会
(2)社会福祉事業特別功労者表彰
ア 社会福祉協議会役員及び職員(72名)
在職期間が役員では10年以上,職員では15年以上の社会福祉協議会役職員で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
イ 民生委員・児童委員(25名)
在職期間が10年以上の民生委員・児童委員(老人福祉員から民生委員・児童委員に替わった場合はその期間を通算する)で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
ウ 老人福祉員(70名)
在職期間が10年以上の老人福祉員(民生委員・児童委員から老人福祉員に替わった場合はその期間を通算する)で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
エ 社会福祉施設役員及び職員(81名)
在職期間が役員では10年以上,職員では15年以上の民間社会福祉施設役職員で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
オ 社会福祉団体役員及び職員(3名)
在職期間が役員では10年以上,職員では15年以上の社会福祉団体役職員で,社会福祉事業の推進に功績が顕著な方
(3)社会福祉事業奉仕活動表彰(65名及び15団体)
奉仕活動を通して社会福祉事業の推進に功績が顕著な方で,活動期間10年以上の個人及び7年以上の団体
(4)社会福祉活動協力者[感謝状](2名及び19団体)
社会福祉事業振興のため多額の寄付をされた個人及び団体
「平成30年京都市社会福祉大会」の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-746-7713
ファックス: 075-251-1114