スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成24年9月15日号)

ページ番号127885

2012年9月13日

東山の元気は私たちから!

 毎日をいきいきと過ごされている方は、年を重ねるほどに魅力が増し、輝いて見えます。およそ3人に1人が65歳以上の高齢者である東山区では、多くの方が区総合庁舎内の老人福祉センターの事業や地域の活動スペースなどを利用して、それぞれ活発に活動をされています。
 まだ参加したことのない方も、ちょっとのぞいてみませんか。

健康づくり・趣味づくり・生きがいづくりをお手伝い

○介護予防教室

 老人福祉センターでは筋力アップ教室、男の運動教室を開催し、介護予防を目的に、さまざまな取り組みをしています。現在、10月からの教室の受講生を募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください。

○教室同好会発表会

 東山老人福祉センターで活動している、多くの教室・同好会が日ごろの成果を披露します。書道や京てまりなどの作品も展示しています。趣味を持ちたい、広げたいとお考えの方は、ぜひお越しください。

 日時 9月29日(土曜日) 午前10時~午後4時

問合せ 東山区総合庁舎南館地下1階 東山老人福祉センター(電話541-0434)

 

元気でいつまでも!介護予防フェア開催!

 当日は、介護予防についての知識や方法、気になる疑問にスタッフがお答えします。
 ゲーム・手作りコーナーや体力測定を通して、楽しく介護予防の知識を深めることができます。ぜひ体験にお越しください!

 日時 9月15日(土曜日)、16日(日曜日) 午前10時~15時

 場所 東山区総合庁舎1階 交流ロビー

問合せ 東山区地域介護推進センター (電話551-2448)

 

100歳おめでとうございます。いつまでもお健やかに

平成24年度に100歳を迎えられる方です。(平成24年8月22日現在、50音順)

香西 ヒサノさん(月輪)、齊藤 亨さん(粟田)、左近 トキ子さん(修道)、澤田 ことさん(今熊野)、新池 義一さん(粟田)、杉本 千代さん(今熊野)、丹 きよさん(粟田)、中林 たかさん(月輪)、長尾 よし子さん(新道)、中嶋 マサさん(貞教)、中谷 ミサヲさん(貞教)、西田 才一郎さん(有済・「西」は正しくは縦の線が直線)、西田 芳野さん(六原)、蝿庭 富子さん(弥栄)、福谷 しげさん(有済)、松村 ハルさん(清水)、松本 田鶴子さん(有済) 

 

まちづくり支援事業 皆さんの提案で東山区を活性化!

東山区まちづくり支援事業助成金 交付団体決定

 東山区役所では、東山区を対象に活動する団体に対し、区基本計画で示される課題や地域の活性化に資する活動を助成する「東山区まちづくり支援事業」について、次のとおり助成対象事業を決定しました。

【課題解決型事業】7件

 ・図書館から始める街歩き~「京ひがしやま文学散歩」を片手に~

 ・貞教子育てサロン「いちご組」

 ・粟田学区における白川沿いの道路空間の安全・快適性の創出の推進

 ・東山区における「食」を通じた地域ネットワーク活性事業

 ・福祉ボランティアの育成事業及び高齢者への情報発信事業

 ・保育園施設を活用した子育て支援事業

 ・七条大橋百周年記念・橋めぐり&シンポジウム

【自由提案型事業】9件

 ・ゲンジホタルの再生事業

 ・会食のつどい

 ・五条坂・茶わん坂の陶芸文化 過去・現在(仮題)

 ・グランドゴルフによる人々の交流事業

 ・東山区における区民参加型ワールドミュージック事業

 ・高齢期まるごと相談会

 ・古川町商店街華頂門掃き隊

 ・化粧地蔵ワークショップ

 ・古川町センタープロジェクト

問合せ 区地域力推進室(電話561 -9105)

 

まちづくり支援事業 七条大橋百周年記念鴨川橋めぐりツアー

 「七条大橋百周年記念・橋めぐり&シンポジウム」事業では、来年竣工百周年を迎える七条大橋から鴨川沿いに三条大橋まで、橋や景観、歴史をテーマにガイドする散策ツアーを実施します。

 日時=9月23日(日曜日)午後1時30分~4時

 集合場所=七条大橋南西詰(京阪「七条」駅から徒歩1分)

 定員=60名(先着順)

 参加費=1,000円(小学生以下無料)

 申込み=9月22日(土曜日・祝日)午後6時までに、京都たびたび事務局((一財)京都ユースホステル協会内 電話462-2312、FAX462-2289 、メール[email protected])まで、お名前・住所・電話番号・参加人数をお知らせください。

問合せ NPO法人京都景観フォーラム 担当中村(電話256-5055)

 

まちづくり支援事業 ベテラン主婦に学ぶ親子料理教室

 「東山区における『食』を通じた地域ネットワーク活性事業」では、ベテラン主婦の方から地域の食文化を学ぶ親子料理教室を実施します。

   日時=10月27日(土曜日)午前10時~午後2時

 場所=京都女子大学栄養クリニック(東山区今熊野北日吉町35)

 対象=区内在住の小学生と保護者

 定員=10組20名(先着順)

 持ち物=三角巾・エプロン・手拭きタオル・お子様用の履物と箸

 参加費=1組500円

 受付=9月18日(火曜日)~10月18日(木曜日)の平日午前9時30分~午後4時

   申込み=京都女子大学栄養クリニック(電話531-2136)まで、お名前、電話番号、お子様の年齢をお知らせください。

問合せ 京都女子大学栄養クリニック(電話531-2136)

 

東山区人権ツアー~平和と人権を考える~(参加者募集)

 東山区では、史跡や施設などの見学を通じて人権について考える契機とする「人権学習ツアー」を行っています。今回は、「平和と人権」をテーマに、ピースおおさか(大阪国際平和センター・大阪市)を見学します。
 この施設では、大阪空襲を中心に、第2次世界大戦における遺留品、模型などの展示や当時の映像をご覧いただけます。これらを通じて、戦争の悲惨さについて知り、平和の実現に向けて私たちが相互に認め合い、共存していくことの大切さを一緒に学びましょう。
 また、昨年度に引き続き、人権ワークショップコーディネーターの渡辺毅氏をお招きし、人権を考えるワークショップも行います。

 日時=10月16日(火曜日)正午~午後6時予定(東山五条交差点南西角付近集合)※往復とも貸切バスでご案内します。

 参加費=無料

 対象=区内在住または通勤・通学の方

 定員=50名(1組2名まで申し込み可。申し込み多数の場合は抽選)

 申込み=9月17日(月曜日・祝日)~9月28日(金曜日)に「京都いつでもコール」(電話・FAX・電子メール)へ※FAX・電子メールの場合は、「東山区人権学習ツアー参加希望」と明記のうえ、(1)氏名(ふりがな)、(2)〒・住所、(3)電話・FAX番号、(4)生年月日、(5)2名の場合は、同伴者の氏名(ふりがな)及び生年月日をお知らせください。

 主催=東山区役所、東山区地域啓発推進協議会、東山区民ふれあい事業実行委員会

問合せ 区地域力推進室(電話561-9114)

 

避難所となる施設を探しています!

 東山区では現在、区内23施設を避難所として指定していますが、地震などの大規模災害に備え、さらに避難所を確保する必要があります。
 避難所は、災害から生命・身体の安全を守り、再建への希望を見いだす拠点となります。新たに避難所としてご協力いただける施設をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。

※避難所とは、災害救助法第23条第1項に定める収容施設をいい、災害により現に被害を受け、又は受ける恐れがある地域の住民等を一時的に受け入れるための施設で、概ね1人につき2㎡を基準として100人以上を収容することができる耐震性・耐火性を備えた建物をいう。

◎避難所マップ(市防災危機管理室ホームページ)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000109137.html

問合せ 区地域力推進室(電話561-9105)

 

さがそう、仲間!つくろう、東山の未来!まちづくりカフェ@東山

 「まちづくりカフェ@東山」では、東山でのまちづくりに興味・関心のある方々が集まって、仲間をみつけて、主体的な活動に向けて取り組んでいます。
 この「まちづくりカフェ@東山」で結成されたグループから、さまざまな企画が生まれています!

子育て支援グループ

みんなで楽しむ子育てをしよう!

 子育て支援グループでは、親も子も地域の人もつながり合える子育ての環境づくりを目指しています。
 今回、子育ての仲間づくりをテーマに、ハグモミ(タッチ・コミュニケーション)を用いたワークショップを開催します。子育てに興味・関心のある方、今まさに子育て中の方、ぜひご参加ください!

 日時=9月30日(日曜日)午前10時~正午

 場所=やすらぎ・ふれあい館(東山区五条通大和大路東入5丁目梅林町)

 定員=25名(先着順・1組3名まで)

 参加費=無料

 ※寝転んでもよい楽な服装でお越しください。

 申込み=(1)お名前(ふりがな)、(2)お住まいの学区、(3)参加人数、(4)お子様の年齢(お子様連れの場合)を明記のうえ、子育て支援グループ([email protected])まで

 

 ※まちづくりカフェ@東山第6回交流会は、10月10日(水曜日)午後6時30分から区総合庁舎1階交流ロビーで開催予定です。詳しくは、下記へ。

問合せ 区地域力推進室(電話561-9105)

 

水道及び交通事業100年のあゆみ~巡回パネル展~ 

 明治45年4月に蹴上浄水場から給水を開始した本市の水道事業と、同年6月に市電を開業した交通事業は今年創設100周年を迎えました。
 上下水道局と交通局では、この記念すべき年に、先人たちの偉業を未来の京都に引き継ぎ、安全・安心で環境に優しい水道と、皆様に愛されてきた公営交通を幅広くPRするパネル展を開催します。

 場所=区総合庁舎1階展示ホール

 期間=10月9日(火曜日)~10月19日(金曜日)

問合せ 上下水道局総務課(電話672-7810)、交通局営業推進課(電話863-5066)

 

京都市交響楽団楽団員によるちょっと素敵な朝からクラシック

 京響メンバーによるアンサンブル「京都しんふぉにえった」が、「この秋聴きたい映画音楽」をテーマに、爽やかなクラシックを演奏します。

   日時=10月15日(月曜日)午前10時30分~11時30分

 会場=京都市呉竹文化センターホール(伏見区京町南7丁目35-1)

 曲目=「シェルブールの雨傘」/「スパイ大作戦」ほか

 料金=前売500円、当日800円(未就学児の入場不可)

問合せ 呉竹文化センター(電話603-2463)

 

福祉だより

児童扶養手当について

 父母の離婚などにより、父(または母)と生計を同じくしていない児童の母(または父)や、父(または母)に一定の障害のある児童の母(または父)、または父母に代わってその児童を育てている人に対し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
 手当は、請求された月の翌月分から支給されますが、所得が一定以上ある場合は支給停止となり、児童が児童福祉施設などに入所している場合などは、支給されません。
 なお、昭和60年8月1日から平成10年4月1日の間に支給要件に該当された方は請求できません(父子家庭の父を除く)。

 児童の年齢=18歳に到達以後最初の3月31日までの児童(中程度以上の障害がある場合は20歳未満)

 手当額(月額)=前年の所得額(手当の受給者が児童の母の場合、児童の父から母または児童が受け取った前年の養育費の8割相当額を含む。)に応じて支給額が決まります。

対象児童1人のとき、
 全部支給の場合=41,430円

 一部支給の場合=41,420円~9,780円

児童2人のときは5,000円、3人目以降は1人増えるごとに3,000円が加算されます。

問合せ 区支援保護課児童扶養手当担当(電話561-9350)

特別児童扶養手当について

 中程度以上の知的・精神・身体障害のある児童を家庭で養育している父母、または父母に代わってその児童を育てている人に対し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
 手当は、請求された月の翌月分から支給されますが、所得が一定以上ある場合は支給停止となり、児童が児童福祉施設などに入所している場合などは支給されません。

 児童の年齢=20歳未満の児童

 手当額(月額)=障害の程度に応じて対象児童1人につき
  1級=50,400円

  2級=33,570円

問合せ 区支援保護課特別児童扶養手当担当(電話561-9348) 

 

今年度も開催!東山区民ふれあい こどものまち

こどもスタッフになって、みんなで一緒にまちをつくろう!

 「東山区民ふれあいこどものまち」は、こどもたちが自分たちで考えて作ったまちの住民になり、お店や施設などで働き、お給料をもらい、もらったお給料で買い物をしたり遊んだりすることで、社会の仕組みやまちの人々の役割を楽しみながら体験するイベントです。
 来年2月の開催に向けて、まちを歩いたり、まちの模型を作ったりしながら「どんなまちに住みたいか?」、「どんな仕事がしたいか?」などを考える「こども会議」に参加して、一緒にこどものまちを作ってくれる「こどもスタッフ」を募集します。

☆こどもスタッフ募集

 みんなで世界に一つのこどものまちをつくろう!

 対象=区内在住または通学の小学3~6年生

 募集人数=30名(申し込み多数の場合は抽選)

 募集期間=9月18日(火曜日)~10月31日(水曜日)

 応募方法=区地域力推進室へ、電話・FAXまたはメールで申し込んでください。FAXまたはメールの場合は、「こどもスタッフ希望」と書いて、〒・住所、お名前(ふりがな)、保護者のお名前、学校名、学年、電話・FAX番号を書いてください。

☆こども会議について

 開催日程=第1回12月中旬、第2回12月下旬、第3回1月中旬、第4回2月下旬

 場所=区総合庁舎

 

「こどものまち」予告

 日時=平成25年2月23日(土曜日)午前10時~午後4時

 場所=区総合庁舎3階大会議室

 対象=区内在住または通学の小学生

 募集人数=100名

 参加費=500円

 主催=東山区民ふれあい事業実行委員会・東山区役所

問合せ 区地域力推進室(電話561-9114 、FAX541-7755 、メール[email protected]

 

すこやかさんの健康教室

あなたは愛犬を正しく飼っていますか?

 気付かないうちに、ご近所などに迷惑をかけていませんか?愛犬も社会の一員という思いで、ルールとマナーを守りましょう。

 愛犬はつないで散歩
 愛犬を散歩に連れて行くときは、必ず引き綱などをつけ、常に愛犬の動きをコントロールできるようにしましょう。

 フンや尿はきちんと処理
 愛犬との散歩の前に、できるだけ自宅でフンや尿を済ませましょう。やむを得ず散歩中に用を足した場合には、フンは持ち帰り、尿はペットボトルなどに入れた水で流しましょう。フンや尿の後始末は飼い主の責任です。きちんと処理しましょう。

 近隣に迷惑をかけない
 毛足の長い愛犬は、定期的にブラッシングするなど毛が飛散しないよう注意しましょう。また、できるだけ同じ時間帯に餌を与えたり、散歩に連れて行くなど、愛犬の生活リズムを維持することにより、不必要に吠えることを防ぎましょう。

 登録と狂犬病予防注射
 飼い主には、狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の犬について生涯に1回の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射の接種が義務づけられています。
 もし、まだ登録ができていない場合には登録と注射を、 また、登録は済んでいるが今年度の注射が済んでいない場合には、早めに注射を受けましょう。

問合せ 区衛生課(☎561-9176)

 

歯のひろば~健康な歯でおいしく食事~

 いつまでも元気で健康な生活を送る第一歩は、お口の健康を保つことです。歯のひろばで楽しく学びましょう!

 日時=10月21日(日曜日)午前10時30分~午後2時

 場所=区総合庁舎1階展示ホール

 内容=お口の健康相談・健康チェック、歯科医師・歯科衛生士による講話、○×クイズ、歯みがき指導、フッ化物洗口、「歯や口に関する作文コンクール」表彰式など

 参加費=無料

 ※「作文コンクール」の応募については、お近くの歯科医院、保健センターにお問い合わせください。

問合せ 区健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

 

風情ある町並みをこれからも

西之町まちづくり協議会」を地域景観づくり協

 東山区西之町(有済学区)の住民でつくる「西之町まちづくり協議会」が、地域景観づくり協議会に認定されました。
 今後、「西之町まちづくり協議会」として、認定証授与の様子地域にふさわしい景観づくりに向けた景観デザイン基準の策定や、地域の景観や住環境を守るためのルールとなる「町式目」の策定に向けた取り組みがなされます。この景観づくりの方針や配慮事項などをまとめた「地域景観づくり計画書」を作成し、認定されると、この地域で建築活動を行う方は、同協議会と意見交換が必要となります。

※西之町
 京風の木造建築が軒を連ね、地域個性豊かな町並み景観が存在する地域であり、文化・芸能を支える家々の存在や、「古美術の町」、「骨董の町」としても広く知られている。
 平成11年に「歴史的景観保全修景地区」に指定されている。

問合せ 市景観政策課(電話222-3397)

 

秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)「交通事故ストップin東山」開催      

 「秋の全国交通安全運動」に先駆けて、交通安全大会を開催します。
 区民の皆さんが多数参加し、交通安全パレード、街頭啓発活動を通して広く交通安全の重要性をアピールします。大会に参加
し、皆で交通安全意識を高め、交通事故抑止を図りましょう。

 日時=9月20日(木曜日)午前10時~正午(式典は午前11時まで。終了後パレード・啓発)

 場所=円山公園~川端通四条

 主唱=東山区交通安全対策協議会

問合せ 区地域力推進室(電話561-9114)

 

区内の主な催し

(9月15日~10月14日)

〈9月〉
◆萩鑑賞会(萩まつり)=16日(日曜日)(霊山観音)

◆例祭・献茶祭=18日(火曜日)~19日(水曜日)(豊国神社)

◆お砂踏法要=21日(金曜日)~23日(日曜日)(今熊野観音寺)

◆櫛まつり=24日(月曜日)(安井金比羅宮)

〈10月〉
◆北政所大茶会=6日(土曜日)(高台寺)

◆粟田祭=6日(土曜日)~8日(月曜日・祝日)、15日(月曜日)(粟田神社)

◆秋季金比羅大祭・神幸祭=7日(日曜日)(安井金比羅宮)

 

東山広報板

東山区役所
〒605-8511 清水5丁目130-6
電話561 -1191(代表)FAX541 -9104

 

総務・防災

就業構造基本調査を実施

 平成24年10 月1日(月曜日)現在で実施するこの調査は、国や地方の雇用政策、少子・高齢化対策などに必要な基礎資料とするため、皆さんの就業状態などを調査するとともに、東日本大震災の仕事への影響も把握します。
 調査の対象となった世帯には、9月中に調査員がお伺いしますので、調査へのご回答をお願いします。

問合せ 地域力推進室統計担当(電話561 -9105)市情報化推進室情報統計担当(電話222 -3216)

 

税金

長期優良住宅に係る固定資産税の減額制度について

 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に規定する認定長期優良住宅で、平成26年3月31 日までに一定の要件(床面積要件など)を満たし新築された場合、新たに課税される年度から5年度分(3階建以上の耐火建築物または準耐火建築物は7年度分)の固定資産税について、床面積120 ㎡までに相当する部分の税額が2分の1減額されます。
 減額を受けるには、新築された年の翌年の1月31日までに必要書類とともに申告が必要となりますので、課税課までご相談ください。

問合せ  課税課固定資産税担当(電話561-9378)

 

保険年金

国民健康保険の加入の届出は14 日以内に

 職場の健康保険などの加入者とその被扶養者、生活保護受給者、後期高齢者医療の被保険者以外は、国民健康保険に加入しなければなりません。次の場合は、14 日以内に加入の届出を行ってください。
 (1)他の市町村から転入したとき
 (2)退職などで、職場の健康保険や国保組合をやめたとき
 (3)生活保護を受けなくなったとき
 (4)国民健康保険の加入者に子どもが生まれたとき
 加入の届出が遅れても、保険料は(1)~(4)に該当した月までさかのぼって(最長2年間)納めていただくことになります。また、その間の医療費は原則全額自己負担となります。

問合せ  保険年金課資格担当(電話561 -9197 )

 

10 月から国民健康保険料の特別徴収が開始される方へ

 対象となる方には、7月に特別徴収(年金からの引き落とし)の開始通知をお送りしています。
 口座振替により確実に納付していただける方は、口座振替による納付に変更することができます。ご希望の方は、金融機関に口座振替をお申し込みのうえ、保険年金課に納付方法の変更をお申し出ください。お申し出後、3~4カ月後に特別徴収が停止されます。

問合せ  保険年金課資格担当(電話561-9197)

 

東山図書館

東山区総合庁舎南館2階 電話541-5455  
開館:午前10時~午後5時(平日の月・木曜日は午後7時まで)
休館:毎週火曜日、第2・4水曜日

 おたのしみ会
 9月22 日(土曜日・祝)午前11 時~
 絵本の読み聞かせと紙芝居

 10 月のテーマ図書の展示と貸出
 10 月1日(月曜日)~31 日(水曜日)
  一般書・児童書 「健康」
  絵本 「まほう」

 区内私立保育園児絵画展
 期間 10 月1日(月曜日)~31 日(水曜日)

 

東山青少年活動センター

東山区総合庁舎2階 電話541-0619
開館:午前10時~午後9時(日曜日、祝日は午後6時まで)
休館:毎週水曜日

ステージサポートプラン・YU’Z

 発表や公演などをひかえているグループを対象にセンターの空間を練習場所として利用していただけるプランを実施しています。

 対象 市内に在住または、通勤・通学先のある13 ~30歳までのメンバーが中心で、発表や公演の日時・場所が決定しているグループ

 内容 練習場所は3カ月先まで最大24 時間予約可能

 利用期間 平成25 年3月31 日まで

 施設使用料 無料

 申込み 担当者と面談のうえ、申請書を提出  ※詳しくは東山青少年活動センターまで

 

東山老人福祉センター

東山区総合庁舎南館地下1階電話541-0434
開館:午前9時~午後5時
休館:日曜日、祝日

平成24年度後期(10月~3月)同好会臨時募集

 ご希望の方はお申し込みください。

 募集同好会 民舞同好会、京てまり手芸同好会、英会話同好会、着付同好会

 募集締切 9月25 日(火曜日)

 ※詳しくはお問い合わせください。

 

東山いきいき市民活動センター

東山区花見小路通古門前上る巽町450番地 電話541-5151
開館:午前10時~午後9時(日曜は午後5時まで)
休館:毎週火曜日

「伝える力」を身につける!からだワークショップ

 からだを動かすことで発生するコミュニケーションを発見するとともに、ことば以外の表現で伝える手法を学ぶワークショップです。

 日時 9月15日(土曜日)ダンス・ワークショップ~からだを使って表現を楽しむ~
     9月22 日(土曜日・祝日)インプロビゼーション(即興演劇)~とっさの表現を体験する~
     9月29日(土曜日)アレクサンダー・テクニーク~からだの構造から発声を知る~
 ※いずれも午後2時~5時

 参加費 無料

 定員 毎回20 名(先着順)※1回のみの参加も可

 場所 東山いきいき市民活動センター集会室

 

平成24 年度東山区学区民体育祭

平成24年度東山区学区区民体育祭
 学区 日時 予備日場所 
 有済 10/7(日曜日)午前10時

 10/8(月曜日・祝)

 元有済小学校
 粟田 10/21(日曜日)午前9時30分 10/28(日曜日) 元白川小学校
 弥栄 9/17(月曜日・祝日)正午 予備日なし 元弥栄小学校
 新道 10/7(日曜日)午前9時 10/8(月曜日・祝) 元新道小学校
 六原 9/30(日曜日)午前9時 10/7(日曜日) 東山開睛館
 清水

 9/30(日曜日)午前9時

 10/14(日曜日) 元清水小学校
 貞教 10/7(日曜日)午前9時 10/8(月曜日・祝) 一橋小学校(元貞教小学校)
 修道 10/7(日曜日)午前8時30分 10/14(日曜日) 元東山小学校
 一橋 10/7(日曜日)午前8時30分 10/14(日曜日) 旧一橋小学校
 月輪 10/7(日曜日)午前8時30分 10/8(月曜日・祝) 月輪小学校
 今熊野 10/7(日曜日)午前9時 10/8(月曜日・祝) 今熊野小学校

カレンダー

カレンダー(9月15日~10月14日)
9月行事名
15日土曜日介護予防フェア(~16日)
いきいき市民 ダンス・ワークショップ~からだを使って表現を楽しむ~
16日日曜日 
17日月曜日東山区人権学習ツアー 参加申込み受付開始(~28日)
18日火曜日ベテラン主婦に学ぶ親子料理教室申み込受付開始(~10月18日)
こどものまち こどもスタッフ募集(~10月31日)
19日水曜日 
20日木曜日秋の全国交通安全運動「交通事故ストップin東山」
21日金曜日 
22日土曜日図書館 おたのしみ会
いきいき市民 インプロビゼーション(即興演劇)~とっさの表現を体験する~
23日日曜日七条大橋百周年記念 鴨川橋めぐりツアー
24日月曜日 
25日火曜日老人福祉 同好会臨時募集締め切り
26日水曜日 
27日木曜日 
28日金曜日 
29日土曜日老人福祉 教室・同好会発表会
いきいき市民 アレクサンダー・テクニーク~からだの構造から発声を知る~
30日日曜日ハグモミ・ワークショップ(まちづくりカフェ@東山)
10月行事名
1日月曜日図書館 10月のテーマ図書の展示と貸出(~31日)
区内私立保育園児絵画展(~31日)
2日火曜日 
3日水曜日 
4日木曜日 
5日金曜日 
6日土曜日 
7日日曜日 
8日月曜日 
9日火曜日水道及び交通事業100年のあゆみ~巡回パネル展~(~19日)
10日水曜日まちづくりカフェ@東山 第6回交流会
11日木曜日 
12日金曜日 
13日土曜日 
14日日曜日 

平成24年秋の全国交通安全運動

9月21日~30日 古都の秋 ゆずる心を 大切に

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755