スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成24年1月15日号)

ページ番号113175

2012年1月13日

~今年は辰年~ 昇り龍のごとく大きく飛翔する年に

瀧尾神社 拝殿

瀧尾(たきお)神社 拝殿(京都市指定文化財)
瀧尾神社の拝殿の天井には、江戸時代後期の彫刻家・九山新太郎作の全長8mに及ぶ龍の彫刻がある。

 

新年のご挨拶

 区民の皆様には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また旧年中は、東山区政の推進に温かいご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 昨年、東山区では、今後十年間のまちづくりの指針となる「東山・まち・みらい計画2020 」を、区民の皆様と共に知恵を出し合い策定しました。そして、まちづくりの専門家や東山ゆかりの方々からなる「東山区基本計画推進委員会」を立ち上げ、計画を着実に推進する体制を整えて参りました。
 本年は、この推進委員会での検討を踏まえ、基本計画の具体化やその推進を一層図って参ります。
 また昨年は、東日本大震災の復興に向け、「地域の絆」が改めて見直される一年でした。
 東山区では、地域の祭りや子どもの見守り活動など、「地域の絆」や「自治の精神」に根ざした取組が暮らしの中に溶け込み、地域の営みを守り育んできました。東山区役所では、こうした東山の強みである区民力を支えに、災害に強いまちづくりをはじめ様々な課題に積極的に取り組んで参ります。
 東山区が、昇り龍のごとく、更に高く、力強く、美しく飛翔するよう、職員一丸となって取り組んで参りますので、より一層のお力添えをいただきますようお願い申し上げます。
 結びにあたりまして、本年が皆様にとりまして幸多き年になりますことを心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。                                          

東山区長 永井久美子

 

東山区内の龍巡り

 東山区内には、多くの寺院・神社があり、数多くの文化財があります。

辰年にちなんで、皆さんも区内の「龍」を探しに出掛けてみませんか?

建仁寺法堂「双龍図」

建仁寺法堂「双龍図」

東福寺法堂「蒼龍図」

東福寺法堂「蒼龍図」

地主神社拝殿「天井龍」

地主神社拝殿「天井龍」

恵美須神社「手水舎」

恵美須神社「手水舎」

※このほかにも、東山区内には多くの龍が棲んでいます。

 

「まちづくりカフェ@東山」がOPENします!

~自由な発想で、さらに魅力的な東山に~

 今年度からスタートしている新しい東山区基本計画のもと、「まちづくりカフェ@東山」がオープンします!
 「まちづくりカフェ@東山」は、東山区内でのまちづくりに興味・関心のある方々が集い、参加者の皆さんの自由な発想で、まちづくり活動ができる場として、新たに発足させます。
 カフェでは、ご自身の興味・関心によって、「商店街を元気にしたい!」、「地域活動をお手伝いしたい!」、「東山の魅力を探してみたい!」などの自由なテーマのもと、一緒に活動するメンバーを集い、皆さんで東山の魅力を更に磨いていただきたいと考えています。

☆第1回交流会を3月に開催します!
・東山のまちづくりのために、何かやりたいことがある人
・東山を舞台に、いろんな人と出会い、まちの魅力向上に力を発揮してみようと思う人
 まずは、交流会に参加して、ざっくばらんに話し合ってみませんか?

※「まちづくりカフェ@東山」の詳しい内容や申込方法については、来月号をご覧ください!
問合せ 区総務課(電話561-9105)

 

2月5日(日曜日)は京都市長選挙です

~東山区では電子投票を実施~

 平成16年の京都市長選挙から電子投票を実施しており、今回で3回目です。
 電子投票は、画面に表示される候補者名に触れるだけで簡単に投票ができ、書き間違いなどがなくなります。

電子投票の流れ

(1)係員から投票カードを受け取ります。
(1)係員から投票カードを受け取ります。

 

(2)投票カードを入れます。

(2)投票カードを入れます。

 

(3)候補者を選びます。

(3)候補者を選びます。

 

(4)選んだ候補者を確認します。

(4)選んだ候補者を確認します。

 

(5)投票は終了です。

(5)投票は終了です。

 

(6)投票カードを抜き取り係員に返します。

(6)投票カードを抜き取り係員に返します。

問合せ 東山区選挙管理員会(電話561-9105)

 

市・府民税、所得税の申告はお早めに!

【申告期間】2月16日(木曜日)~3月15日(木曜日)(土・日曜日除く)

●市・府民税の申告は区役所へ
 対象=平成24年1月1日現在、東山区在住で、23年中の所得金額が市・府民税の基礎控除額、配偶者控除額、扶養控除額の合計額を超える方。
 ただし、23年分の所得税の確定申告をした方や、23年中の所得が給与だけで、勤務先から給与支払報告書が提出されている方は、通常、申告は不要です。なお、前年に申告された方には、1月下旬に申告書の用紙を送付します。

●所得税の確定申告は税務署へ
 対象=(1)事業所得や不動産所得等から算出される所得税額がある方、(2)給与所得金額以外の金額が20万円を超える方や、給与収入が2,000万円を超える方など

●公的年金所得者の確定申告手続きの簡素化

 対象=公的年金を受給されている方
 公的年金等の収入金額(2カ所以上ある場合は、その合計額)が、400万円以下で、かつ、公的年金等以外の所得金額が20万円以下に該当する場合は、確定申告書の提出が不要になりました。
※平成23年分以後の所得税について、適用されます。
※医療費控除を加えるなど、所得税の還付を受ける場合は確定申告が必要です。

※公的年金等以外の所得がある場合や年金から天引きされていない社会保険料控除等の適用を受ける場合は、市・府民税の申告は必要です。

※所得税が戻る場合があります
 給与所得者や公的年金等受給者で、(1)給与支払者や公的年金等支払者へ届け出をされている以外に、社会保険料、生命保険料等の所得控除がある方、(2)多額の医療費を支払った方、(3)住宅ローンの融資を受けて住宅を取得した方は、税務署へ所得税の確定申告書を提出すると、源泉徴収された税金が還付されることがあります。
 なお、給与所得者の還付申告や公的年金収入のみの簡易な確定申告書については、申告期間中は、区役所課税課でも受け付けます。
問合せ 区課税課市民税担当(電話561-9376)、東山税務署個人課税部門(電話561-1131)

 

所得税の確定申告会場のご案内

サラリーマンや年金受給者のための還付申告会場
会場名開設日時
東山区総合庁舎3階大会議室
(東山区清水5丁目130‐6)
1月30日(月曜日)、31日(火曜日)
午前10時~正午
午後1時~4時
広域申告センター四条烏丸会場
会場名開設日時
池坊短期大学美心館地階アッセンブリホール
(京都市営地下鉄「四条」駅すぐ)
2月19日(日曜日)、26日(日曜日)
午前9時~午後5時
※2日間のみの開催です

※各会場とも申告書の提出ができます。
※各申告会場へお越しになる際には、電車・バスなど公共の交通機関をご利用ください。
※土地・建物・株式等の譲渡所得、贈与税、相続税や山林所得の申告については、税務署にご相談ください。
※各申告会場とも混雑の状況により、受付終了時間を早める場合がありますのでご了承ください。

申告書等の作成は国税庁ホームページの【確定申告書等作成コーナー】をご利用ください
※東山税務署では、耐震など工事のため、申告期間中は駐車場がご利用できません。お身体の不自由な方は、職員にお申し出ください。
問合せ 東山税務署(電話561-1131)

 

平成23年度地域福祉シンポジウム

「『つながりのあるまちづくり』~少子高齢化のすすむ東山区の孤立、孤独をみんなで考えよう~」

 「人は一人では生きていけない」とよく耳にします。
 しかし、少子高齢化が進むと、いろいろな理由で「ひとりぼっち」の状況が生まれています。あなたの周りで起こっているそんな現実を知り、一緒に解決の方向を探っていきましょう。
 日時=2月17日(金曜日)午後1時30分~3時45分(開場:午後1時)
 場所=東山区総合庁舎3階大会議室
内容
・基調講演「『ひとりぼっち』-地域での孤立、孤独とは何か-」
 講師=佛教大学教授 金澤誠一氏
・シンポジウム
 コーディネーター=佛教大学教授 金澤誠一氏
 シンポジスト=民生児童委員、子ども支援センター、障害者相談機関、京都女子大学学生

 定員=150名
※無料、事前申込不要。手話通訳、要約筆記が必要な方は事前にお申し出ください。
 主催=東山区地域福祉推進委員会
問合せ=区支援保護課(電話561-9350)、区社会福祉協議会事務局(電話551-4849)

 

わたしたちにできること(8)

~新道学区安心安全ネットワークの取組~

 「新道安心安全ネットワーク」は、学区内の各種団体の長の皆さんで結成され、子どもたちからお年寄りまでが、安心安全に暮らせるまちをつくるために、それぞれ役割を分担して活動されています。
○自主防災会の取り組み
 自主防災会では、災害や火災発生時に、地域で救急・消火活動ができる人を増やそうと、昨年10月、新たに防災リーダーの育成研修を実施しました。
 今後は、町内会の組ごとにリーダーを育成することを目標に取り組んでいきます。
○防犯推進委員会の取り組み
 防犯推進委員会では、東山警察署と協議し、新道学区に青色パトロール車を認可してもらい、昨年8月から警察署と協力して活動しています。
 このほか、観光客を狙ったひったくりなどの犯罪を防ぐため、定期的に啓発活動やパトロールを実施しています。
○社会福祉協議会の取り組み
 社会福祉協議会では、災害や救急の「もしも」の時に、ご近所さん同士でお互いに安心安全を守る仕組みを考えています。今年の3~4月ころに独居・高齢世帯を中心に、緊急時の連絡先や使用中の薬などをご記入いただける、「救急医療情報シート」を配布することを検討しています。

―安心安全の活動にあたり、感じられたことは。
 安心安全ネットワークは、特別なものではありません。「向こう三軒両隣」と言われるような顔の見える関係を基本に、住民の皆さんが日常生活の中でゆるやかに形成されるものだと思います。
 今後も、新道学区の住民の皆さんが安心安全に生活できるよう、各種団体が連携してサポートしていきます。
問合せ 区役所総務課(電話561-9105)

 

第51回おむすびミーティングを開催(12月8日)

 門川市長が市民の皆さんによるさまざまな活動の現場を訪れ、交流する「おむすびミーティング」が今熊野商店街振興組合事務所で開催され、高齢者の買い物支援などに取り組む京都女子大学の「買い物応援隊」の皆さんと意見交換を行いました。
おむすびミーティング

 「買い物応援隊」は、日常の買い物に困難をきたしている高齢者の力になるため、京都女子大学と東山区社会福祉協議会との共催で、地元団体・関係機関のご協力のもと活動されています。
☆主な意見
学生
「初めは会っていただけなかった方も、訪問を続けるうちに、笑顔で一緒に買い物や話をしてくれるようになりました」
利用者「週に1回の買い物支援の際には、重いものを持ってもらっており、大変感謝しています」
門川市長「粘り強く笑顔を届け、心を開いてつながっていこうという、本当に素晴らしい活動です」

問合せ 区総務課(電話561-9105)

 

「東山区民ふれあいこどものまち」の住民大募集!

 「東山区民ふれあいこどものまち」は、こどもたちがみんなで考えてつくった「まち」の住民になって、楽しみながら社会の仕組みやまちの人々の役割を体験し、まちづくりを知ってもらうイベントです。
 この「こどものまち」の住民になって、お店で働いたり遊んだりしながら、一緒にまちを盛り上げてみたいというお友達を募集します。

☆「こどものまち」の住民になるには?
 日時=2月25日(土曜日)午前10時~午後4時(受付:午前9時30分~)
 場所=東山区総合庁舎3階大会議室
 対象=東山区内在住・在学の小学生
※小学生未満の方や付き添いの保護者の方は、「観光客」としてこどものまちの見学や買い物ができます(申し込みは不要ですが、お店で働くことはできません)。
 定員=先着100名
 参加費=500円(受付時にこどものまちの通貨と交換)
 応募方法京都いつでもコールへ申し込み
※FAXでお申し込みの場合は、「こどものまち希望」と明記のうえ、(1)お名前(ふりがな)、(2)保護者のお名前、(3)学校名・学年、(4)〒・住所、(5)電話・FAX番号をお知らせください。
 締切=2月10日(金曜日)
※詳しくは、まちづくり推進課事業担当をご覧ください。
 主催=東山区民ふれあい事業実行委員会、東山区役所
 協力=京都女子大学ユネスコクラブ
問合せ 区まちづくり推進課(電話561-9114)

 

119番消防です!

文化財を火災からまもろう!~文化財防火運動1月23日~29日~

 本市には、全国の国宝の約20%、重要文化財の約15%と数多くの文化財があります。中でも東山区には、世界文化遺産である清水寺をはじめ、国宝や重要文化財、伝統的建造物群保存地区など、全国に類を見ないほど多くの文化財が集まっています。
 過去に文化財が失われた最大の原因は「火災」であり、いったん焼失した文化財は、同じ形のものを造ることは可能であっても、文化財としての価値は永久に失われてしまいます。本市では、貴重な文化財を火災からまもるため、さまざまな防火・防災対策に取り組んでいます。

文化財とその周辺を守る防災水利整備事業について
 本市では、貴重な文化財を地震による大火からまもるため、平成18年度から、国宝や重要文化財が多数ある東山区清水・弥栄地域において、全国最大規模の耐震型防火水槽や誰もが容易に使用できる市民用消火栓等を整備し、地域力を最大限に発揮して防災力を強化しようという全国初の取り組みを展開しています。
 文化財を火災からまもるために、市民の皆さんのご理解、ご協力をお願いします。

市民用消火栓の使用要領

市民用消火栓の使い方

 

☆消防・救急に関するお問い合わせ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)へ

すこやかさんの健康教室

子育て支援~地域のつながりをつくろう~

 東山保健センターでは、育児の孤立化を防ぎ、安心して子育てができるよう、育児に関する相談や子育て交流会などを実施しています。
 昨年10月28日には、育児を一人で抱え込まず、地域とのつながりを持っていただくことを目的に、今熊野児童館において、「こどもの生命を守るために~災害に備えて~」というテーマで勉強会を開催しました。

子育て勉強会
 当日は、お母さんとお子さん30組と地域の役員の方など、合計63人にご参加いただきました。日頃から災害に備えることの重要性や地域とのつながりを持つことの大切さなどを参加者の皆さんと一緒に確認でき、防災意識を高めるよい機会になりました。
 東山保健センターでは、今後も地域で交流いただける場を提供していきます。

※次回の開催のご案内
 日時=1月30日(月曜日)午前10時15分~11時30分
 場所=三条保育所(東山区三条大橋東3丁目下る長光町621)
 対象=妊娠中の方や乳幼児のいるご家族
 講師=堀妙子氏(京都橘大学小児看護専門)
※申込みは不要です。

問合せ先=区健康づくり推進課母子・精神保健担当(電話561-9130)

 

京都造形芸術大学 近代産業遺産アート再生プロジェ クト「まか通Ⅴ」

 近代産業遺産アート再生プロジェクト「まか通(つう)Ⅴ」では、地域の皆さんのご協力のもと、東山区内の空き家、寺院・神社の調査や東山区の人々の生活様式に着目し、地域活性化に取り組んでおられます。
 昨年10月には、東山区のまちの文化や伝統を知ってもらおうと、町家の屋根に魔除けとして置かれる「しょうきさん」を粘土で手作りしてもらうイベントを実施されました。
 また、11月には、東山区で活躍されている職人を訪ね、ものづくりの現場や職人の知恵を学ぶ「東山職人弾丸ツアー」を実施されました。 当日、参加者の皆さんは、東山区の職人の技術を目の当たりにし、その奥深さに感嘆の声も漏れ、職人文化の魅力を改めて感じておられました。
問合せ 京都造形芸術大学プロジェクトセンター(電話791-8763)

 

第13回東山区民ニュースポーツフェスティバル結果

 昨年11月27日に、ソフトバレーボール、グラウンド・ゴルフ、ペタンクの3種目で競う、東山区民ニュースポーツフェスティバルが開催されました。各種目の参加選手たちは、ニュースポーツで穏やかな秋の1日を楽しみました。
 結果は次のとおりです。

○総合
優 勝=清水体育振興会、貞教体育振興会(同点)、第3位=修道体育振興会、月輪体育振興会(同点)
○ソフトバレーボール
第1位=今熊野A、第2位=有済、第3位=修道B
○グラウンド・ゴルフ
【団体】
第1位=清水A、第2位=清水B、第3位=今熊野A
【個人・男性】
第1位=田原葵(清水)、第2位=祖父江孝之(清水)、第3位=井本滋朗(六原)
【個人・女性】
第1位=松岡知恵子(今熊野)、第2位=田中恵都子(清水)、第3位=西沢明子(粟田)
○ペタンク
第1位=貞教B、第2位=修道B、第3位=貞教C

 

社会を明るくする運動作文発表会

 日時=2月18日(土曜日)午後2時~4時
 場所=東山区総合庁舎3階大会議室
 内容=東山開睛館吹奏楽部の演奏、東山区内各小中学校児童生徒の作文発表
問合せ 社明運動東山地区推進委員会(長岡電話090-5248-8202)

 

区内の主な催し(1月15日~2月14日)

〈1月〉
◆楊枝(やなぎ)のお加持=15日(日曜日)(三十三間堂)
◆通し矢=15日(日曜日)(三十三間堂)
◆疫神社祭=19日(木曜日)(八坂神社)
〈2月〉
◆節分祭=2日(木曜日)・3日(金曜日)(八坂神社)
◆節分会(祭)=3日(金曜日)(六波羅蜜寺)

 

東山広報板

区役所
代表電話561-1191 FAX541-9104
福祉FAX531-3284 保健FAX531-2869
〒605-8511 清水五丁目

▼経済センサス-活動調査を実施します
 平成24年2月1日(水曜日)現在で、我が国の経済活動の状態を全国的及び地域別に明らかにするため、すべての事業所及び企業を対象に経済センサス-活動調査を実施し、従業者数、事業の内容、売上金額などを調査するとともに、全国の経済活動に対する東日本大震災の影響を把握します。
 1月中旬から調査員が調査票の記入をお願いに伺いますので、ご協力をお願いします。
問合せ先=総務課統計担当(電話561-9105)、市情報化推進室情報統計担当(電話222-3216)

▼2月・3月は「滞納整理強化期間」です
 本市では、財政の基盤である市税収入の確保と納税の公平性を確保するため、滞納市税の徴収強化に努めています。その一環として、2月及び3月の2ヵ月間を「滞納整理強化期間」と位置付け、滞納整理のための財産調査や差押え及び公売を一層強化することなどにより、集中的に市税徴収に努めてまいります。
 この期間にあわせて、昼間や平日に不在の方を対象に、夜間の納税相談や休日の納税催告などを実施します。
 夜間納税相談日は、1月31日(火曜日)・2月23日(木曜日)・3月13日(火曜日)・3月22日(木曜日)で時間はいずれも午後7時30分までです。
問合せ先=納税課(電話561-9331~2)

▼介護保険適用除外施設の入退所時には14日以内に届出を
 京都市国保など医療保険に加入されている40~64歳の方は、介護保険第2号被保険者となり、第2号被保険者がおられる世帯の国民健康保険料は、医療分保険料、後期高齢者支援分保険料に介護分保険料を加えた金額となります。
 しかし、介護保険適用除外施設に入所中の方は、介護保険の被保険者となりませんので、入所中は介護分保険料がかかりません。
 入所または退所された場合は、必ず14日以内に保険年金課に届出をしてください。
問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)

 

東山図書館
開館:午前10時~午後5時(月・木曜日は午後7時まで)
休館日:毎週火曜日、第2・4水曜日
電話541-5455

▼「おたのしみ会」      
 1月28日(土曜日)午前11時~
 紙芝居と絵本の読み聞かせ

▼テーマ図書の展示と貸出
 2月1日(水曜日)~2月27日(月曜日)
 一般書・児童書=「平清盛」
 絵本=「どうぶつ」

▼区内市立4小学校 「学校だより展」
 2月10日(金曜日)~2月27日(月曜日)

▼区内私立保育園児絵画展
 2月1日(水曜日)~2月27日(月曜日)

 

東山老人福祉センター
開館:午前9時~午後5時 休館日:日曜日、祝日
東山区総合庁舎南館地下1階
電話541-0434

▼各種教養教室・同好会の受講生募集
 京都市東山老人福祉センターでは、スポーツや文化活動を通して、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくりに取り組んでいます。
 この度、4月からの各種教養教室や同好会の受講生を募集します。教養教室は初心者を対象に進めますので、初めての方でも安心です。同じ趣味を持つ人同士で一緒に楽しく活動しませんか。
 対象=市内在住の60歳以上の方
 募集期間=2月1日(水曜日)~15日(水曜日)午前9時~午後5時(日曜・祝日を除く)
 ※材料費などの費用(実費)が発生する場合があります。

 下の表以外の同好会や、それぞれの定員など詳細は、お問い合わせください。

教養教室・同好会開催日時
教室・同好会開催曜日時間
書道教室第2・4水曜日午後1時~3時
社交ダンス教室(初級)第2・4月曜日午前10時~正午
茶道教室第1・2・3木曜日午前10時~正午
陶芸同好会第2水・木曜日,第4水曜日午後1時~3時
社交ダンス同好会第1・2・3・4木曜日午前10時~正午
詩吟同好会第1・2・3・4水曜日午前10時~正午
健康フラダンス同好会第3・4土曜日午前10時~正午

 

東山青少年活動センター
開館:午前10時~午後9時(日曜日・祝日は午後6時まで)
休館日:毎週水曜日
電話541-0619

▼創造工作室開放事業「ヒガシヤマDEものづくり」
 創造工作室には、窯やろくろ、電動糸のこなどの陶芸や木工に必要な道具が揃っており、ものづくりを行うのに適した環境が整っています。
電動糸のこの刃の販売や、土の量り売り、小量からの施釉サービスなども実施しており、初心者の方にもおすすめです。
 お気軽にご利用ください。
 日時=毎週木曜日午後5時~9時、毎週土曜日午後1時~6時
 場所=東山青少年活動センター創造工作室
 施設使用料=無料(ただし、一部消耗品については有料)
 対象=市内在住または在勤、在学の中学生~30歳までの方
※申込み不要。開催時間中に直接お越しください。

 

東山区地域介護予防推進センター
東山区本町15丁目794(洛東園内) 電話551-2448

▼介護予防「脳トレ講座」を開催します
 地域介護予防推進センターでは、お茶屋さんなどで行われるお座敷遊びを取り入れた脳トレ講座を開催します。声を出したり、手を動かしたりするお座敷遊びは、脳を活性化し、介護予防につながります。
 今回は、介護予防運動のきっかけ作りに、普段運動する機会が少ない男性の方を対象に実施します。
 日時=1月18日(水曜日)午後1時30分~3時
 場所=洛東園(東山区本町15丁目794)
 対象=区内在住の65歳以上の介護認定を受けておられない男性の方
 定員=20名(先着順)

 

カレンダー

カレンダー(1月15日~2月14日)
1月行事名
15日日曜日 
16日月曜日 
17日火曜日 
18日水曜日●地域介護予防推進センター● 介護予防「脳トレ講座
19日木曜日 
20日金曜日 
21日土曜日 
22日日曜日 
23日月曜日 
24日火曜日 
25日水曜日 
26日木曜日 
27日金曜日 
28日土曜日○図書館○ おたのしみ会
29日日曜日 
30日月曜日サラリーマンや年金受給者のための還付申告会場開設(~31日)
○保健○ 子育て勉強会
31日火曜日市・府民税  第4期分納期限
夜間納税相談
  
2月行事名
1日水曜日○図書館○ テーマ図書の展示と貸出(~27日)
○図書館○ 区内私立保育園児絵画展(~27日)
○老人福祉センター○ 教養教室・同好会受講生募集(~15日)
2日木曜日 
3日金曜日 
4日土曜日 
5日日曜日 
6日月曜日 
7日火曜日 
8日水曜日 
9日木曜日 
10日金曜日東山区民ふれあいこどものまち 申込み締切り
○図書館○ 区内市立4小学校「学校だより展」(~27日)
11日土・祝 
12日日曜日 
13日月曜日 
14日火曜日 

       

    防災とボランティア週間 1月15日~21日

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755