スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成23年7月15日号)

ページ番号104072

2011年7月14日

東山の夏を楽しもう

 東山区内ではさまざまな夏の行事が予定されています。

 皆さんも参加して「東山の夏」を感じてみませんか?

学区夏祭り

各学区の夏祭り

各学区の夏祭り

名 称

と  き

ところ

主な内容

白川子供まつり

8月7日(日曜日)

午前10時~

白川

三条通白川橋~知恩院橋

金魚・うなぎすくいなど

新道学区民納涼盆踊り

8月20日(土曜日) 

午後6時~

元新道小学校

盆踊り、模擬店など

※雨天時は翌日に順延

清水ふれあい夏まつり

7月31日(日曜日)

午後5時~

元清水小学校

東山開睛館ブラスバンド演奏、模擬店など

貞教夏まつり

7月30日(土曜日)

午後5時30分~

元貞教小学校

(一橋小学校)

東山開睛館ブラスバンド演奏、フラメンコ他、模擬店など

※雨天は体育館で実施

修道夏まつり

8月27日(土曜日)

午後5時30分~

元東山小学校

バンド演奏、模擬店など

月輪夏祭り

8月27日(土曜日)

午後5時~

月輪小学校

模擬店、小・中・高生の吹奏楽、盆踊りなど

今熊野夏祭り

7月31日(日曜日)

午後4時~

今熊野小学校

模擬店、小・中・高生の吹奏楽、袖振り隊踊り、盆踊りなど

商店街の催し

商店街の催し

商店街名

名称

と  き

主な内容

古川町商店街

サマーキッズフェスタ

7月16日(土曜日)、23日(土曜日)

午前11時~午後3時

スーパーボールすくい、お菓子釣り、折り紙教室など

今熊野商店街

夏まつり夜店

8月7日(日曜日)

午後5時~8時

前日に前夜祭(あさがお市、ほおずき市など)

当日は夜店が多数出店

※行事の日時、内容などは、変更される場合があります。

 

区内の主な催し

☆は夜間特別拝観実施

7月
祇園祭行事(八坂神社) 1日(金曜日)~31日(日曜日)

8月
☆高台寺燈明会 1日(月曜日)~18日(木曜日)
 参道には提灯を灯し、境内の伽藍(重要文化財)や名勝庭園をライトアップします。また、「百鬼夜行展」(7月22日(金曜日)~)も開催します。妖怪が列を成して歩く「百鬼夜行」のほか、幽霊画などが公開されます。

五条坂陶器まつり 7日(日曜日)~10日(水曜日)午前9時~午後10時ごろ
 五条坂一帯に約400店が出店し、多くのお客様でにぎわいます。

六道まいり(六道珍皇寺) 7日(日曜日)~10日(水曜日)
 先祖の霊「お精霊(しょうらい)さん」を「迎え鐘」であの世よりお迎えします。期間中、秘仏で重要文化財の薬師如来像の特別公開に併せて、閻魔大王像や小野篁像も一般公開されます。

六波羅蜜寺万灯会 8日(月曜日)~10日(水曜日)・16日(火曜日)
 空也上人以来の伝統行事として963年から行われており、本堂内で灯明108個を「大」の字に並べて点火します。迎えられた精霊(しょうらい)は、16日の送り万灯会によって送られます。

☆清水寺千日詣り 6日(土曜日)~16日(火曜日)
 観音様最大の功徳日とされ、一日のお参りで千日参ったのと同じご利益を授かるといわれています。

 

東山区民ふれあい作品展の作品を募集します

ふれあい作品展

募集期間 7月15日(金曜日)~9月30日(金曜日)(消印有効)

 応募いただいた作品から、来場者の投票により、ふれあい作品賞を選定します。

 開催日=11月4日~11日

 会場=東山区総合庁舎1階展示

 対象=区内居住または通勤・通学の方

〈出展作品の条件〉

絵画:10号以下で額装

書道:横70㎝、縦190㎝以下

工芸(陶芸など)・彫刻・手芸など:1辺50㎝以下

写真:四つ切またはワイド四つ切、テーマは自由、募集期間から過去1年の間に撮影されたもの。デジタル可(ただし合成などの加工を行ったものは不可)。被写体に係る肖像権などの権利に十分留意し、関係者の了解を得ること。

リサイクルアート(不用品をリサイクルした実用性のある作品):1辺50㎝以下

応募方法=往復はがき・FAX・メールのいずれかの送信面に(1)住所(2)学区(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号(5)作品ジャンル(6)作品名(ふりがな)(7)作品の大きさを記入(往復はがきであれば返信面に住所・氏名を記入)し、まちづくり推進課([email protected])まで。

※応募は1人1点(写真は3点まで可)。作品は未発表のものに限ります。
※会場への搬入出は出展者の責任でお願いします。搬入出日など詳細については、応募者に後日お知らせします。

主催=東山区民ふれあい事業実行委員会・東山区役所
問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114、FAX541-7755)

 

人権啓発パネル展を開催します

8月は人権強調月間です。人権について改めて考えてみませんか?

 誰もが自分らしく心豊かに生きるために欠かせない権利「人権」。日々の暮らしの中に人権を大切にし、尊重し合う習慣が根付いた「人権文化」を築いていくため、東山区ではさまざまな取組を進めています。
 人権強調月間である8月は、人権に関するテーマごとのパネルや市民の皆さんから募集した「人権ほっと写真」の入賞作品などを展示します。ぜひお越しください。
 開催期間=8月1日(月曜日)~31日(水曜日)
 時間=午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日を除く)

 場所=東山区総合庁舎1階展示ホール
 主催=東山区地域啓発推進協議会、東山区民ふれあい事業実行委員会
 問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

京都市都市緑化協会からのお知らせ 緑の相談所開設!

 相談員が草花や樹木の手入れ方法など「みどり」に関するご質問にお答えします(無料)。
 日時=毎週水・土曜日、午前10時~正午、午後1時~4時
 場所=(財団法人)京都市都市緑化協会事務所(円山公園内知恩院南門横)
※電話相談も受け付けています。(電話561-1980)

○相談例
Q ナス、キュウリ、トマトの苗を育てていますが、いくら待っても花や実をつけません。どうしてでしょうか。

A 元肥(もとごえ)にチッ素が多量に含まれているためだと考えられます。
 苗の期間は、チッ素が多めの肥料で良いのですが、実を食べる野菜(果菜)は、その後、チッ素を少なくし、リン酸やカリの多い肥料を与えなければ、実は成らないか少なくなります。
 一方、葉を食べる野菜(葉菜)の場合は、チッ素をやや多めに施すと、葉の緑も鮮やかで口当たりも柔らかくなります。
 同じ野菜でも、食用にする部位により肥料の与え方が異なります。家庭菜園では、台所クズで作った堆肥や油カスなどが多く使われていますが、これらはチッ素成分が多く、大量に施すと土の中に残留しますので、ご注意ください。
問合せ=(財団法人)京都市都市緑化協会事務所(電話561-1350)

 

平成23年 京都市市民憲章推進者表彰

東山区から2人・1団体を表彰

 京都市市民憲章は、京都のまちを美しく豊かにするため、市民一人ひとりが守るべき規範として、昭和31年5月に市民の皆さんの手によって制定されたものです。
 市では、この憲章の推進に積極的に取り組まれている方を毎年表彰しており、今年は6月2日の表彰式において、東山区から次の方々(敬省略・順不同)へ表彰状が渡されました。

*環境にやさしいまちづくりに貢献
北村 四七(六原)
 使用済てんぷら油の回収や美化活動に取り組むとともに、地域コミュニティの活性化に尽力されています。

*旅行者をおもてなしの心で迎えるまちづくりに貢献
奥森 國生(一橋)
 三十三間堂周辺の美化活動に取り組むとともに、外国からの観光客に親切丁寧な道案内を行われています。

*旅行者をおもてなしの心で迎えるまちづくりに貢献
祇園町南側地区協議会パトロール委員会(弥栄)
 祇園町を訪れる外国からの観光客に、伝統的な町並みを気持ちよく楽しんでいただくため、見回りや声かけを行われています。

 

平成23年の推進テーマ
「市民力」、「地域力」で切り拓こう 未来の京都

~いつまでも「京都に住んでいて良かったね。」と言えるまちを目指して~

 

わたしたちにできること(3)

~地域と大学の白川清掃活動~

 風に揺れる柳と清流が美しい白川。この風情を守っているのが、「クリーン白川の会」と華頂短期大学の学生たちだ。
 クリーン白川の会では、昭和47年から約40年間にわたって、白川の三条通から知恩院橋までの間の美化活動に取り組んでおられます。同会の森口会長が、仲間とともに活動を始めた当初は、川底は滑り、本当に汚かったといいます。「清掃をしている姿や、美しい白川を見て、関心を持ってもらえたらうれしい」と、活動を続けてこられました。
 しかし、40年が経ち、クリーン白川の会も現在3名のみとなり、地域でも高齢化が進み、清掃を続けるのが難しくなってきました。
 そんな折、白川に隣接する華頂短期大学が清掃活動の協力に手を上げました。地域社会への奉仕活動を考えていた同短期大学の榎本教授は、学生に呼びかけ、平成10年度からクリーン白川の会と協同で「白川清掃ボランティア」を始められました。当初は、わずか学生12名が参加し、空き缶やたばこの吸殻などのごみを拾いました。
 現在では、付属幼稚園・学生・教職員の総勢100名以上で清掃にあたり、柳の根の手入れや雑草を刈るなど、白川全体の風情を考えた清掃活動に取り組まれています。

白川清掃活動

 6月25日、清掃活動に参加した学生たちからは、「蒸し暑い中での清掃は大変だったが、きれいになった白川を見ると感動した」などの感想が聞かれました。

 森口会長は、「地域の高齢化という状況で、学生さんの協力は大変ありがたい。数年前からは、粟田学区の地域女性会も参加いただいており、今後も地域みんなで協力して白川の美しさを守っていきたい」と話されます。

問合せ 区役所総務課(電話561-9105 )

東山図書館の夏休み

◎夏休みおたのしみ会
 東山図書館では、毎月第4土曜日午前11時から「おたのしみ会」を開催しています。
 7月23日(土曜日)の「夏休みおたのしみ会」では、楽しいパネルシアター「三びきのやぎ」と絵本の読み聞かせを行います。一度遊びに来てみませんか。

◎東山区に残る戦争資料展と平和関連図書の展示と貸出
(8月1日~8月31日)
 東山区内在住の方からご提供いただいた1945年の戦争関係資料を展示します。
 この機会に、人権を尊重した平和な世界の大切さを考えてみませんか。

東山図書館でお気に入りの一冊を見つけよう!
◎「きょうは何の日?」
 その日にちなんだ図書を毎日日替わりで紹介しています。

◎「京ひがしやま 文学散歩」
 東山区内が舞台となっている図書を地図とともに紹介したリーフレットを差し上げています。読書を通して、東山区の魅力を再発見してみませんか。
◎テーマ図書の展示と貸出
(8月1日~8月31日)
 東山図書館では、毎月テーマを決めて一般図書・絵本の展示と貸出を行っています。
 暑い夏、本を読んで涼しく過ごしませんか。
 一般図書のテーマ=「涼しくなる本」

 絵本のテーマ=「おばけ」
 図書のほかに、区内市立4小学校「学校だより展」として、開睛、一橋、月輪、今熊野小学校の学校だより7月号を展示しています。(7月14日~7月31日)

問合わせ:東山図書館
東山区総合庁舎南館2階
開館:午前10時~午後5時(月・木は午後7時まで)
休館日:毎週火曜日、第2・4水曜日
電話541-5455

 

東山フェスタ2011

○光と遊ぶ「ピンホールカメラメイキング」
 空き箱を使って、ピンホールカメラを作ります。光と影を観察して、ものの写る仕組みを体験!
 日時=7月30日(土曜日)、31日(日曜日)午前10時30分~午後5時(※どちらか1日を選択)
 参加費=1000円(小学3・4年生の方は保護者同伴(2人)で1500円)
 定員=各15名(先着順)
○マジックショー「入道雲の見える場所」
 「あの大きな入道雲の中には、きっと雲のお城があって──」そんな空想にふける写真家の少年。ふと気がつくと、彼は雲のお城の世界にいました。そこで彼が目にしたものは……大人も子どもも楽しめる物語仕立てのマジックショーです。
 日時=7月30日(土曜日)午後5時開演、31日(日曜日)午後2時開演(開場は開演30分前、当日、直接会場へお越しください)
 出演=A Bubble Circus(関西学生マジシャンを中心としたグループ)
 入場料=無料
問合せ A Bubble Circus(電話090-3623-1707)またはメール([email protected]

○五丁目寄席「役者の落語が面白い!」      
 日本の伝統話芸である落語に役者が挑戦します。初めて落語を聴く方々にもお楽しみいただけます。
 日時=8月14日(日曜日)午後2時開演(開場は開演30分前)
 入場料=前売り1000円、当日1200円、中高生500円(当日のみ・要学生証)
○アロマキャンドルをつくろう!
 家族やお友達みんなで作って色んな所に飾ってみましょう。
 日時=8月21日(日曜日)
 (1)午後0時30分~1時30分
 (2)午後1時45分~2時45分
 (3)午後3時~4時
 参加費=500円
※小学生未満は保護者同伴でご参加ください。
 定員=40名(先着順)

このほか、新規企画の
○大地の色で染めるハンカチ~泥染~(8月2日〈火曜日〉)
 参加費=1500円
 定員=15名(先着順)※小学生未満は保護者同伴

○ドイツ菓子のマジパン細工体験(8月7日〈日曜日〉)
 参加費=1000円

 定員=20名(先着順)※4歳以上
をはじめ、多くの企画を実施します。

 東山フェスタへ参加を希望される方は、東山青少年活動センターへ直接来館またはお電話でお申し込みください。
 詳しくは、下記へお問い合わせいただくか、ホームページ(http://www.ys-kyoto.org/higashiyama外部サイトへリンクします)をご覧ください。

問合わせ:東山青少年活動センター

東山区総合庁舎北館2階
開館:午前10時~午後9時(日曜日・祝日は午後6時まで)
休館日:毎週水曜日
電話541-0619

 

熱中症を防ぎましょう!

 熱中症は高温多湿の環境で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かず、体に熱がたまり、重症になると意識障害が起こります。
※室内でも熱中症は発症しますので注意しましょう!


熱中症の予防法
(1)十分な水分補給をする
 こまめにスポーツドリンクなどで水分・塩分の補給をしましょう。寝る前にも水分を摂りましょう。
(2)服装に気をつける
 衣類は涼しく汗をよく吸うものを着用し、日傘・帽子などを活用しましょう。
(3)体調を整えて、体力を維持する
 バランスの良い食事を摂り、入浴はぬるめの湯で短時間に、休養・睡眠を十分にとりましょう。

(4)室温の管理をする
 エアコンなどで室温を調節し、遮光カーテンやすだれなどを活用しましょう。
※今年は節電をお願いしていますが、節電を意識し過ぎて健康を害することのないよう注意してください。
※高齢者や障害のある方は、周囲の方が気をつけてあげましょう。

熱中症になったら・・・
涼しい場所へ避難し、体を冷やし、水分・塩分を補給しましょう。意識がもうろうとしたら、すぐに救急車を呼びましょう。

問合せ 区役所健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

 

弥栄消防分団 消防団総合査閲で健闘!

 去る6月5日、京都市消防活動総合センターで京都市消防団総合査閲が行われ、各区を代表する消防分団が日ごろの訓練の成果を披露しました。
 弥栄消防分団は、東山消防団の代表として、原悟分団長を先頭に19名の団員が出場し、大勢の区民の声援を受け、厳しい訓練で培ったチームワークを存分に発揮されました。
 消防団は地域の防火・防災のリーダーとして、今後とも皆さんと共に活動に取り組みます。  
★消防・救急に関するお問い合わせ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)へ

 

東山区体育振興会連合会 東山区民ソフトボール大会結果(6月12日)

 勧修寺グラウンドにて、東山区民ソフトボール大会が開催されました。
 当日は総勢14チームが出場して熱戦が繰り広げられ、一般の部、壮年の部ともに一橋チームが見事優勝しました。
 優勝チームは7月24日の京都市ソフトボール大会に東山区代表として出場します。

  大会結果

  一般の部 優勝:一橋、準優勝:月輪、第3位:清水、今熊野

  壮年の部 優勝:一橋、準優勝:月輪、第3位:新道、六原

問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114 )

 

東山広報板

区役所
代表電話561-1191 FAX541-9104
福祉FAX531-3284 保健FAX531-2869
〒605-8511 清水五丁目

 

○固定資産税・都市計画税 第2期分納期限 8月1日


住宅耐震改修に係る固定資産税の減額制度について
 昭和57年1月1日以前に建築された住宅について、平成18年1月1日から平成27年12月31日までの間に、現行の耐震基準に適合させる耐震改修工事(改修に係る費用が30万円以上のもの)を行った場合、床面積120㎡までの部分の固定資産税額が一定期間2分の1に減額されます。減額を受けるには、改修工事が完了した日から3ヵ月以内に必要書類とともに申告が必要となりますので、改修工事をされた方は、課税課までご相談ください。 
問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)


市国民健康保険の高齢受給者証をお持ちの方へ
○新しい高齢受給者証をお送りします
 現在、京都市国保に加入の70~74歳の方(昭和11年8月2日生まれ~昭和16年7月1日生まれまで)がお持ちの高齢受給者証は、7月31日で有効期限が切れます。
 新しい高齢受給者証を7月中にお送りしますので、記載内容をお確かめのうえ、8月1日からご使用ください。また、古い高齢受給者証は処分するか、保険年金課へお返しください。
○高齢受給者証の負担割合が3割の方へ
 負担割合が3割の高齢受給者証をお持ちの方で、世帯の収入が次の(1)または(2)に当てはまり、申請により認定された場合、申請した月の翌月から負担割合が1割となります。
(1)世帯の70~74歳の国保加入者の収入合計が520万円未満(世帯に70~74歳の方が1人(本人のみ)の場合は383万円未満)
(2)世帯の70~74歳の国保加入者が1人(本人のみ)で、かつ国保から後期高齢者医療制度に移った方がおられ、本人とその方との収入合計が520万円未満
問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)


平成23年度の後期高齢者医療保険料のお知らせ 
 平成23年度の市民税が決定したことを受けて、平成23年度の後期高齢者医療保険料額のお知らせを7月中旬にお送りします。
 4月から特別徴収(年金からの引落とし)の方には、平成23年度の正式な保険料額と、平成23年10月、12月及び平成24年2月に特別徴収する保険料額をお知らせします。
 それ以外の方(7月以降に保険料を納付していただく方)には、平成23年度の保険料額と、7月以降の保険料の納付方法をお知らせします。
なお、7月~平成24年3月が普通徴収(納付書による金融機関での納付または口座振替)となる場合と7月~9月は普通徴収、10月以降は特別徴収となる場合があります。
問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)
 

国民年金の障害基礎年金を受けておられる方へ
 国民年金の障害基礎年金(年金証書の年金コードが「2650」または「6350」)を受けている方は、お送りしています「所得状況届」などを7月29日までに提出してください(本年1月2日以降に市外から転入された方は、前住所地の所得証明書が必要)。
 未提出の場合、年金の支払いが差し止められる場合があります。
問合せ先=保険年金課保険給付・年金担当(電話561-9199)

 

○福祉○

平成23年度介護保険料通知書送付のお知らせ
 平成23年度の市民税が決定したことを受けて、第1号被保険者(65歳以上)の方に、平成23年度の保険料の確定額のお知らせを7月末までにお送りします。
○保険料の徴収について
 京都市在住で、年額18万円以上の老齢・退職・障害・遺族年金を受給している方は、年金からの引き落とし(特別徴収)になります(年度途中で65歳になられた方、京都市に転入された方などを除く)。
 それ以外の方は、通知書につづられている納付書で納めてください(普通徴収)。ただし、既に口座振替を利用されている方には、納付書はお送りしていません。普通徴収の方で、口座振替による納付をご希望の方は、預貯金口座をお持ちの金融機関または郵便局にお申し込みください。
問合せ先=福祉介護課介護保険担当(電話561-9187)


福祉医療費受給者証(子ども医療を除く)の更新のお知らせ

 前年の所得などをもとに8月からの受給資格の判定を行い、受給資格のある方については7月末に新しい受給者証を、資格喪失の方については資格喪失通知書を送付します。(判定に所得証明などの書類の提出が必要な場合があります。母子家庭等医療については現況届の提出が必要です)
 なお、更新の際に所得超過などの理由により資格喪失となった方でも、所得の修正や世帯構成に変更があった場合、対象となることがありますので、その場合は再度申請してください。
 また、前年の所得により判定を行うため、前回、所得超過により資格喪失となった方でも対象となることがありますので、その場合は8月に申請してください。(重度障害老人健康管理費については、7月中に申請してください。)
問合せ先=母子家庭等医療・重度心身障害者医療・老人医療は、福祉介護課(電話561-9182)、重度障害老人健康管理費は、保険年金課(電話561-9199)

 

○保健○

不妊に悩む方への特定治療支援事業について
 平成23年度から、短期間で集中的に治療を受けられる環境を整えるために、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)費について、通算5年度以内で、初年度は年3回、次年度以降は年2回、通算10回を超えない範囲で助成を受けられます。
 対象=次の(1)~(4)までの要件をすべて満たす方
(1)本市に住所を有する法律上の婚姻をしている夫婦
(2)特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがない、または、極めて少ないと医師に診断された方
(3)指定医療機関において、特定不妊治療を受けた方
(4)夫及び妻の前年の所得(1月から5月までの申請については前々年の所得)の合計額が730万円未満である方
 助成金額=1回の治療につき15万円まで 

 申請期限=治療が終了した日から1年以内
問合せ先=健康づくり推進課母子・精神保健担当(電話561-9130)

 

カレンダー(7月15日~8月14日)
時間,会場,問合せ先などは、掲載記事をご覧ください
7月行事名
15日金曜日東山区民ふれあい作品展の作品募集(~9/30)
○図書館○区内市立4小学校「学校だより展」(~31日)
16日土曜日 
17日日曜日 
18日月曜日 
19日火曜日 
20日水曜日 
21日木曜日 
22日金曜日
23日土曜日○図書館○夏休みおたのしみ会
24日日曜日 
25日月曜日 
26日火曜日 
27日水曜日 
28日木曜日 
29日金曜日 
30日土曜日○青少年○光と遊ぶ「ピンホールカメラメイキング」(~31日)
○青少年○マジックショー「入道雲の見える場所」(~31日)
31日日曜日 
8月行事名
1日月曜日人権啓発パネル展(~31日)
○図書館○戦争資料展と平和関連図書の展示と貸出(~31日)
○図書館○テーマ図書の展示と貸出(~31日)
2日火曜日○青少年○大地の色で染めるハンカチ~泥染~
3日水曜日 
4日木曜日
5日金曜日 
6日土曜日 
7日日曜日○青少年○ドイツ菓子のマジパン細工体験
8日月曜日 
9日火曜日 
10日水曜日 
11日木曜日 
12日金曜日 
13日土曜日 
14日日曜日○青少年○五丁目寄席「役者の落語が面白い!」

     平成23年夏の交通事故防止市民運動
        7月21 日〜8月20 日
     古都の夏 お先にどうぞと 待つゆとり

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755