スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成20年12月15日号) 

ページ番号54029

2011年7月14日

東山区この1年

 2008年も残すところあとわずかとなりました。本年は地域を挙げて共に汗する「共汗」でまちづくりを進めてまいりました。今年の締めくくりとして,東山区内の主な出来事を写真などで振り返りましょう。

2月

○福祉のまちづくりプランを考える東山区地域福祉シンポジウム(21日)

○区役所と京都女子大学・同大学短期大学部との間で「地域連携・協力に関する協定書」を締結(26日)

 締結を記念しシンポジウムを開催。地域と大学の連携よる取り組みをさらに進めていきます。

3月

○東山にふさわしい観光案内標識のデザイン選出

○京都・東山花灯路(14日~23日)

○東山3K(観光・交通・環境)大賞表彰式(15日)

   第1回目は東山区シニアクラブ連合会が大賞を受賞されました。

○「地域連携・協力に関する協定書」締結記念事業シンポジウム(18日)

○小学生120人が参加したキッズタウンin東山(22日)

○東山福祉×教育可能性広がるガイドブック発刊(31日)

4月

○交通安全大会「交通事故ストップin東山」(5日)

○東山区福祉総合マップのインターネット発信(10日~)

5月

○東山区内小・中学生 人権作品展(12日~23日)

○第7期 東山・まち・みらい塾開講(29日)

○第二期 東山区地域福祉活動計画策定

   地域住民自らが生活問題の解決・緩和を行う、主体的、実践的な行動計画として策定。

6月

○東山区民ふれあいひろば2008(1日)  


晴天に恵まれ、たくさんの方でにぎわいました

○京都市総合査閲にて六原消防分団が健闘(1日)

○路上喫煙等禁止区域での過料処分開始(1日)

○稲荷山トンネル開通(1日)

○東山区来訪者向けホームページ「歩いて楽しむ東山」発信(5日~)

○東山区民ソフトボール大会(15日)

7月

○清水地域に防災水利施設を整備


地域ぐるみで文化財と周辺地域を守る取組として全国初。23日には合同防災訓練及び防災器材配備記念式に合わせて、おむすびミーティングが開催されました

○東山フェスタ2008(26日~9月30日)

9月

○人権ゆかりの地をめぐるツアー(3日)

○交通安全大会「交通事故ストップin東山」(20日)

○東山区民ふれあい文化財鑑賞会(27日)

 方広寺、豊国神社、京都国立博物館、三十三間堂、養源院を参加者が自由に回るスタンプラリー方式で開催しました。

10月

○区内の京阪電車駅名変更【五条⇒清水五条、四条⇒祇園四条】(19日)

○大学・地域連携事業 健康づくり講座「女性の健康と骨粗しょう症」(27日)

11月

○三条まちづくりフェスタ(3日)

○東山区民作品展(5日~21日)

○東山消防団発足60周年記念事業(11日)

○東山交通対策(22日~24日、29日、30日)

 新たに東福寺周辺交通対策を加え、多くの皆さんのご協力により実施しました。

12月

○音楽と講演の集い(7日)

○東山区総合防災訓練(14日)

 

ホームページ「歩いて楽しむ東山」発信中!

 年中行事や伝統産業、地域の方からの情報など、歩いてこそ楽しめる東山の情報を掲載しています。

 アドレスhttp://higashiyama-kanko.jp/外部サイトへリンクします

 問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

年末年始の市の仕事 ―申込・証明などはお早めに―

 年末年始(12月27日~1月4日)の間は、市役所・区役所をはじめとして、市の多くの施設で業務を休ませていただきます。市民の皆さんの生活に直接かかわるサービスについてはできるだけご迷惑をおかけしないよう、窓口や作業の日程を変更したり、休まないところもあります。出生や婚姻、死亡などの戸籍届出の受付と埋火葬許可証の発行は、区役所の宿直窓口で行います。その他の主な業務は次のとおりです。

ごみ(詳細は12月中旬に各家庭にお配りする「お知らせビラ」でご確認ください。)
種類休みの期間
家庭ごみ1月1日~1月4日
缶・びん・ペットボトル1月1日~1月4日
プラスチック製容器包装1月1日~1月6日
(12月31日は日程を変更)
小型金属類・スプレー缶1月1日~1月4日
持込みごみ(有料)南部クリーンセンター 電話611-536212月27日・12月31日~1月4日
東北部クリーンセンター 電話741-9073
※要予約
埋立事業管理事務所 電話572-8465
大型ごみ
電話0120-100-530、携帯電話0570-000-247
12月29日~1月3日(年内収集の受付締切は12月19日)
犬・猫などの死体
電話0120-100-921、携帯電話0570-000-614
12月31日正午~1月4日
臨時し尿収集(生活環境美化センター 電話681-5361)12月31日~1月4日(年内収集の受付締切は12月26日)
市バス・地下鉄
市バス12月29日~1月4日は「休日ダイヤ」 12月31日は初詣終夜バス運行
地下鉄12月29日~1月4日は「土曜・休日ダイヤ」 12月31日は終夜運行
定期券発売所12月31日~1月3日休み
市バス・地下鉄案内所無休
忘れ物の問合せ無休
市バスは北大路案内所 電話493-0410、地下鉄は烏丸御池駅案内所 電話213-1650
当日分は市バス各営業所、地下鉄各駅へ
病院・急病診療所
診療科目場所・連絡先診療時間
小児科・眼科・耳鼻いんこう科中京区七本松通丸太町上ル西側 電話811-5072午前10時~午後5時、午後6時~10時
(小児科は午前10時~午後5時、午後6時~午前0時)
内科・小児科山科区椥辻池尻町(山科区総合庁舎西) 電話591-5645午前10時~午後5時
内科右京区太秦桂ケ原町(太秦小学校前) 電話882-7655
診療科目場所・連絡先受付時間
歯科中京区西ノ京栂尾町(府歯科医師会口腔保健センター内) 電話812-8493午前10時~午後4時
伏見区今町(府歯科医師会伏見会館内) 電話622-3418
西京区大原野東境谷町(洛西センタービル内) 電話332-3437

年末年始(12月29日~1月4日)は、上記のとおり診療を行っています。受診の際は保険証をお忘れなく。なお、京都市立病院については、救急外来を除いては、12月27日~1月4日は休ませていただきます。

生活関連施設
施設名休みの期間
証明書発行コーナー(市役所)12月27日~1月4日
証明書発行コーナー(北大路・山科・四条・桂・竹田)12月28日~1月4日
市民総合相談課(市民生活センター 電話256-1110)12月29日~1月3日
(12月27日・28日及び1月4日については 電話257-9002にて電話のみ受付)
中央斎場 電話561-42511月1日・2日
深草墓園 電話641-3559
※納骨などの事務取扱
1月1日~1月3日
東部公園管理事務所 電話561-053312月27日~1月4日
東部土木事務所 電話591-001312月27日~1月4日
撤去自転車等保管所(自転車政策課 電話222-3565)12月28日~1月4日
駐車場・自転車等駐車場無休
東山消防署 電話541-0191
※防火・防災・救急に関する相談やたき火などの届出
平常どおり受付
上下水道局東山営業所 電話561-7117
※水道料金などのお支払いや修繕の申込み、道路上の水漏れ、下水道の詰まりの相談
平常どおり受付
上下水道局お客さま窓口サービスコーナー 電話672-777012月29日~1月3日

※この他の市の業務については、「京都いつでもコール」へお問い合わせください。

なお、お問い合わせの内容によっては1月5日以降の対応となる場合があります。

 

「京都いつでもコール」市政情報総合案内コールセンター

午前8時~午後9時(年中無休)

電話661-3755 FAX661-5855

電子メール(以下のホームページから)

パソコン  https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

 

区社協ワールド

「災害時の要配慮者」をご存知ですか

 「災害時の要配慮者」という言葉を聞いたことがありますか?

 要配慮者とは、災害時、誰かの支援がなくては、的確な避難や生活が送れない方のことをいいます。例えば、高齢者や障害をお持ちの方、また難病者や乳幼児とその親、日本語が不得手な外国の方などを指します。そのような人たちは、一人での行動や情報収集・伝達が十分に行えず、災害時には避難が遅れてしまう場合があります。また、家屋の倒壊などで、平常時は不自由のない人でも、ケガや避難生活中での病気が原因で、緊急的に配慮が必要な人になる可能性もあります。

 近年、災害時の要配慮者に対する支援をどのようにしていくべきかが問われています。

 日頃から近隣の住民同士が交流し、お互いをよく知ることで、災害時における情報伝達をスムーズに行うことができます。また、要配慮者は、災害後の避難生活において多くの不自由を強いられる可能性もあります。そのため、平常時から、要配慮状態にある方を把握し、災害時にはどのような支援が必要であるかを地域で話しあい、支えていくためのネットワークを作っていくことが重要となります。

 支援を必要とする人に手を差し伸べられる地域社会は真に災害に強い社会であるといえます。東山区社会福祉協議会では、災害時の要配慮者に関する支援のあり方や学区でのネットワークづくりなどの取組を考え、各種関係団体とともに、災害が起こった時、地域がお互いに支えあえるつながりづくりを推進しています。

問合せ 東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

119番消防です!

みんなで放火されない、させない環境づくりを!

 何かと慌しい年末年始は、放火による火災が発生しやすい傾向にあります。

 放火(疑いを含む)は昭和51年以降32年連続して市内で発生した火災原因のワースト1です。したがって放火をなくせば、市内の火災は大幅に減少できると言えます。

 放火による火災は、過去の事例から、人目につきにくい死角となる場所、午後11時から午前5時台までの人が寝入る深夜時間帯に多く発生しており、また、古新聞、雑誌などの紙類やバイクなどのボディカバーに火を付けられたケースが多いことがわかっています。

 放火による火災を防ぐためには、日ごろから放火されにくい環境にしておくことが大切です。そのために、次の放火防止五カ条を実践しましょう。

○家の周りには、燃えやすい物を置かないようにしましょう

○夜間、建物の周囲や駐車場は、照明を点灯して明るくしましょう

○空き家、物置にはカギをかけましょう

○車やバイクなどのボディカバーは、燃えにくいものを使いましょう

○地域ぐるみで放火防止に取り組みましょう

消防・救急に関するお問い合わせ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)へ

 

全庁“きょうかん”実践運動

 笑顔・親切・ていねい・テキパキ! 市民に信頼される市役所を目指し、全庁で取り組んでいる「全庁“きょうかん”実践運動」の一環として、市民の皆さんによって構成された「職場訪問チーム」の訪問を受けました。職場訪問や職員との意見交換などでいただいた率直なご意見やご提案、激励を、今後の業務改善に活かし、市民サービスの一層の向上を図ります。

問合せ 区役所総務課(電話561-9104)

 

東山区民ふれあい作品展入賞作品決定!

 多くの方にご協力いただき11月に開催しました「東山区民ふれあい作品展」。絵画、書、陶芸、写真など、さまざまなジャンルで作品を募集し、46作品の応募がありました。ご応募いただいた作品の中から、来場者の投票により以下の4作品が入賞されました。

最優秀区民賞

「秋の大滝」

  丸山 はるゑさん(月輪)

「完成まで1年近くかかりました。針と糸での細かい作業なのでとても神経を使いました。」

最優秀区民賞作品「秋の大滝」

区民賞

「つつましく そして華やかに」

  酒本 光雄さん(今熊野)

「凛とした姿から感じ取れる女性の美しさをそのまま写真におさめました。」

区民賞作品「つつましく そして華やかに」

「源氏物語第三十二帖梅枝」

  寺尾 亜砂子さん(今熊野)

「お顔の表情であったり、髪の毛を描くのが難しかったです。特に色の配色にこだわりました。」

区民賞作品「源氏物語第三十二帖 梅枝」

「源氏物語第四帖 夕顔」

 荒木テル子さん(今熊野)

「十二単には特に神経を使いました。夕顔を寂しくならないように描いたところを工夫しました。」

区民賞作品「源氏物語第四帖 夕顔」

来場者の感想

○東山区民のさまざまな世代の方々の作品は、芸術に対して前向きで良い作品が多くはげみになりました。

○皆さんが日々努力された作品を観ると私も頑張らねばと勇気がわいてきます。

○小学生の絵も素晴らしく、明るい色で描かれているのがうれしく思いました。

○美術館などに観に行くのも楽しいですが、今回のように東山区民の方々の作品を拝見させていただくのもとても楽しかったです。

○心がやさしくなり、うれしくなりました。私も出展してみたいと思いました。

 

まちが学び舎

ご近所さんを笑顔に昭和保育園

 今年で創立80年を迎える昭和保育園。昭和初期に創立されたところから昭和保育園という名がついたそうです。

 同保育園では、幅広く自由な発想で、あまり触れることのないヴァイオリンで表現力を養う取組や、カメラを使って地域を写すことなど大人になっても役立つ将来を見据えた保育を実践しています。

■カメラ片手にご近所さんへ

 年長の子どもたち全員にカメラを持たせ、地域の方を自由に撮る取組、「ご近所さん」。今年は「仕事」をテーマに、仕事中のご近所さんの様子を写真に撮りました。撮った写真は、地域のギャラリーで展示し、モデルになっていただいた方には、写真展への招待状を送ります。

 「カメラを構えることで、普段内気な子どもが、積極的になったり、慣れたころには、写真の構図を熱心に考えたりします。地域の方にも「ご近所さん」の取組は喜ばれており、モデルの方たちは、自然と笑顔になられます。これは、写真家の方でもこのような笑顔を引き出すのは難しいと賞賛されるほどです。カメラは、あえて使い捨てカメラを使用しています。失敗写真にこそ子どもならではの面白い写真があるからです。近すぎたり、いつの間にかシャッターを押していたり、そこから生まれた写真は一つの造形写真といえます」と海老原正人昭和保育園園長は話されます。

「ご近所さん」の様子

親子ふれあいランド

 地域子育て支援の一環で年に一度、園内にバザーや模擬店、ふれあい遊びコーナーなどを設けて開催する親子ふれあいランド。日頃忙しくてなかなか遊べないお父さんやお母さんとのふれあいの時間を過ごすことや地域の皆さんとの交流を目的にしています。そこで、子どもたちは、普段とはちょっと違った雰囲気の保育園を楽しみます。また、地域の方にも開放し、保育園を知ってもらいより身近に感じていただくことで、地域に根差した保育園を目指します。

(児童数:140人)

 

東山区役所で学ぶ

 東山区役所では、子どもたちの学習の場として区内の児童や生徒を受け入れています。

 東山小の児童によるユニバーサルデザインの学習もその一つで、庁舎内の設備を体験し、誰もが使えるようにどのような工夫がされているか学習しました。音声・点字案内や多目的トイレなど普段気付かない設備に児童たちは驚きながらその設備を肌で感じていました。

 このほか、中学生がさまざまな職業や仕事に触れる「生き方探究・チャレンジ体験推進事業」で、月輪中の生徒が福祉や保健、統計など区役所の業務を体験しました。最終日には統計業務として、数々の統計資料を利用し、東山区の人口減少の経過などをまとめ、区長へ報告を行いました。

 学習を終え、「区役所は思っていたより明るい雰囲気を感じた」、「統計をまとめる作業が勉強になった」と体験を振り返りました。

 このほかにも東山消防署を訪れた生徒は、防火啓発活動を体験するなど、さまざまな職場で学習をしています。

区長への報告の様子

 

 

固定資産税・都市計画税第3期分納期限 1月5日

*納期限を過ぎると、延滞金がかかりますので、ご注意ください。

*市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ  区役所課税課固定資産税担当(電話561-9378)

 

区民のひろば

クイズわかるかな?

 ○に入る文字(漢字)をお答えください。

 毎年、元旦に高台寺で行われる大般若祈祷会。間違いや不正をただし、歪んだものを修正するための法要であることから、○○会ともいわれています。

 クイズの答えは、はがきかFAX(541-7755)で、住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、1月7日(消印有効)までに、東山区役所「こちら東山」係までお送りください。正解者の中から抽選で3人の方に記念品をお贈りします。

 

区内の主な催し(12月15日~1月14日)

<12月>

御身拭式=25日(木曜日)(知恩院)

をけらまいり=31日(水曜日)(八坂神社)

除夜の鐘=31日(水曜日)(知恩院他各寺院)

<1月>

大般若祈祷会=1日(木曜日)(高台寺)

皇服茶=1日(木曜日)~3日(土曜日)(六波羅蜜寺)

福笑い=1日(木曜日)(祇園町)

かるた始め式=3日(土曜日)(八坂神社)

こんにゃく焚き=6日(火曜日)、7日(水曜日)(金剛寺・八坂庚申堂)

花街始業式=7日(水曜日)(祇園甲部・祇園東・宮川町)

十日ゑびす=8日(木曜日)~12日(月曜日)(恵美須神社)

初金比羅=10日(土曜日)(安井金比羅宮)

 

第10回東山区民ニュースポーツフェスティバル結果(11月23日、一橋小学校)

 秋晴れの下、グラウンド・ゴルフ、ペタンク、ソフトバレーボールなど各種目が行われ、それぞれで熱戦が繰り広げられました。

総合優勝=今熊野体育振興会

総合準優勝=有済体育振興会

総合三位=新道・貞教体育振興会

 

保育園児絵画展のお知らせ

 区内の保育園に通う園児の絵画を展示します。個性あふれる園児たちの絵画をぜひご覧ください。

日時=1月8日(木曜日)、午前11時~午後5時

      1月9日(金曜日)、午前9時~午後4時半

 場所=東山区総合庁舎1階展示ホール

問合せ 小松谷保育園(電話541-8389)

 

東山広報板

区役所

代表電話561-1191  FAX541-9104  福祉FAX531-3284  保健FAX531-2869

〒605-8511 清水五丁目

償却資産(固定資産税)の申告をお忘れなく

 事業者が所有されている償却資産に対して、固定資産税が課されます。申告期限までに所有の償却資産を申告してください。

 平成21年1月1日現在、土地・家屋以外の事業用資産で、減価償却の対象となるもの(自動車税及び軽自動車税の課税対象となるものについては除外)を所有されている法人及び個人の方は、2月2日(月曜日)までに申告してください。

 また、家屋の所有者以外の方が、事業の用に供するため、平成16年4月1日以後に取り付けた家屋の内装や建築設備などの附帯設備は、すべて償却資産として申告が必要です。

問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度について

平成20年1月1日以前から所在する住宅で、平成22年3月31日までに一定の省エネ改修(改修費用が30万円以上のもの)を行った場合、改修工事が完了した年の翌年の1年度分に限り、床面積120㎡までの居住部分に相当する固定資産税額の、3分の1が減額されます。

 改修工事が完了した日から3か月以内に省エネ改修工事の証明書(建築士などが発行)などを添付して申告してください。

問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

国民健康保険・後期高齢者医療・国民年金・介護保険の保険料は、確定申告及び年末調整の時には所得から控除されます

 平成20年中に納付された国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金及び介護保険の保険料は、所得税の確定申告または年末調整のときに「社会保険料控除」として申告すると、全額が所得から控除されます。

 納め忘れがないか、今一度ご確認ください。

問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)

工業統計調査にご協力を

12月31日現在で、製造業を営む事業所を対象に工業統計調査を行います。この調査はわが国の製造業の実態を明らかにすることを目的としており、その結果は国や地方自治体の産業振興計画などの基礎資料となるほか一般にも広く利用されています。12月中旬から来年1月に掛けて調査員が調査票の記入をお願いに伺いますので、ご協力をお願いします。

問合せ先=総務課調査担当(電話561-9105)、市情報統計課(電話222-3216)

 

保健

エイズについて 正しい知識を

 WHO(世界保健機関)は、1988年にエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的に、12月1日を世界エイズデーと定め、啓発活動などの実施を提唱しました。京都市でも、世界エイズデーに合わせ、市民一人一人がエイズについて正しく理解するため、さまざまな事業を実施しています。東山保健所においても相談・検査などを行っていますのでご利用ください。

○HIV(エイズ)・性感染症の相談・検査、肝炎ウィルス検査

 毎月曜日、午前9時~10時。

 費用=無料

※匿名で受けることができます

問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

乳幼児歯科相談(要予約)

 12月16日(火曜日)、午後1時半~2時半。

 場所=東山保健所

 対象=0歳~就学前の乳幼児

 内容=歯科健診・相談、歯科保健指導

問合せ先=健康づくり推進課母子・精神保健担当(電話561-9130)

小児慢性特定疾患治療研究の継続申請について

 現在、小児慢性特定疾患治療研究事業の給付を受けている方の承認期限は平成21年3月31日までです。4月1日以降も引き続き給付を希望される方は、2月13日(金曜日)までに必要書類(申請書類及び税証明書類など)を提出してください。

問合せ先=健康づくり推進課母子・精神保健担当(電話561-9130)

 

カレンダー(平成20年12月15日~平成21年1月14日)
曜日時間行事名【場所】主催・問合せ先電話
12月
15日月曜日 テーマ図書の展示と貸出 「今年をふりかえって」(~27日)東山図書館541-5455
 「人権月間」に関する図書の展示と貸出 (~27日)東山図書館541-5455
 区内市立8小学校「学校だより展」 (~27日)東山図書館541-5455
9:00~11:30、
13:00~15:00
歳末特別生活相談(~17日)【東山福祉事務所】区福祉介護課561-9181
16日火曜日13:30~14:30乳幼児歯科相談【東山保健所】区健康づくり推進課561-9130
18日木曜日17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
17:00~19:30健康保険料夜間納付相談【東山区総合庁舎】区保険年金課561-9198
21日日曜日9:00~16:30健康保険料休日納付相談【東山区総合庁舎】区保険年金課561-9198
27日土曜日15:00~冬休みおたのしみ会 (パネルシアター,大型紙芝居)東山図書館541-5455
1月
5日月曜日 テーマ図書の展示と貸出 「やきものの本」(~31日)東山図書館541-5455
 固定資産税・都市計画税の第3期分納期限区課税課561-9378
7日水曜日 クイズわかるかな応募申込み締切り  
8日木曜日11:00~17:00保育園児絵画展(~9日 9日は9:00~16:00)【東山区総合庁舎】小松谷保育園541-8389
11日日曜日 区内市立8小学校「学校だより」展東山図書館541-5455

年末防火運動  12月15日~31日

―年の瀬も気持ち引き締め火の用心―

消防団年末特別警戒 12月20日~31日▼

 東山消防署・東山消防団では、火の用心を呼び掛ける巡回広報や放火による火災を防ぐための夜間パトロールを強化します。

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755