スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成20年9月15日号) 

ページ番号47620

2011年7月14日

9月15日は敬老の日 高齢者が元気なまち・東山

 「さまざまな世代がいきいきと住み続けられるまちづくり」を目指している東山区では多くの高齢者が元気に活動されています。これからも住み慣れたまちで誰もが健康で安心して暮らせるまちを築いていきましょう。

 

100歳おめでとうございます

今年度100歳を迎えられる東山区内の皆さんをご紹介します。

一條(いちじょう)  あきのさん      (六原)

梶村(かじむら) 営(えい)さん       (粟田)

後田(ごうだ) アキノさん           (月輪)

佐藤(さとう) 春子(はるこ)さん     (修道)

澤田(さわだ) キミエさん            (今熊野)

鈴木(すずき) 夕子(たね)さん     (弥栄)

椿居(つばい) フシさん            (一橋)

二木(にき) キミエさん              (粟田)

藤田(ふじた) 綾子(あやこ)さん    (有済)

村田(むらた) きよさん               (月輪)

山本(やまもと) 智惠子(ちえこ)さん (清水)

山元(やまもと) ふてこさん     (清水)

                                   (五十音順)

【お詫び】 

 市民しんぶん東山区版9月15日号の1面に掲載しました内容について、一條あきのさんのお名前に誤りがございました。一條さんをはじめ関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

 

 

藤田 綾子さん

 「自分でできることは自分でするようにしています」と、好きな純日本料理を自ら調理される藤田さん。元気の秘けつは、数年前まで続けておられた日本舞踊。体を動かすことで足腰が鍛えられたそうです。

 刺繍を習うため京都に来られ、和装の刺繍を仕事にされていました。今は、書道を趣味に持ち、有意義な日々を過ごしておられます。

藤田綾子さん

 

 

みんなで楽しく活動しています

 東山で元気に楽しく活動しておられるグループ(東山区シニアクラブ連合会、筋力アップ教室)を紹介します。

 

東山区シニアクラブ連合会

 東山区シニアクラブ連合会では、月に2回の社交ダンス教室、高齢者向け体力測定など健康増進に取り組んでいます。

問合せ 東山区シニアクラブ連合会 (電話541-4829)


社交ダンス教室の様子

 

筋力アップ教室

 介護予防運動指導員の指導のもと、日常生活に必要な足腰の筋力を無理なく楽しく鍛えることができます。ぜひお越しください。

  日時=毎週月曜日 午後1時半~3時

 問合せ 東山老人福祉センター(電話541-0434)


筋力アップ教室の様子

 

出かけてみませんか? 東山老人福祉センター

 高齢者の皆さんが健康で明るい生活を送っていただけるようさまざまな行事を通しての生きがいづくり、仲間づくり、健康づくり・介護予防を応援する施設です。

対象=京都市内在住の60歳以上の方

利用料=無料(必要に応じて材料費などを実費負担)

開所時間=午前9時~午後5時

休所日=日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

所在地=東山区総合庁舎南館地下1階

センターを利用されている方の声

 「主に卓球や社交ダンスをしています。運動にもなりますし、そこで皆さんとお話ししたりするのが楽しみです」とよくセンターを利用される桜井裕美さん(右)と関恵美子さん(左)
センターを利用されている方の写真

問合せ 東山老人福祉センター(電話541-0434)

 

 

いきいきと安心して暮らすために

健康長寿の食事のポイントは?

 年をとると肉や油を控えていわゆる「素食」がよいと考えてしまいがちです。

 しかし、高齢期には野菜や魚に偏らず、肉などの動物性たんぱく質や油脂類をきちんと取り、栄養状態のよいからだを保つことが大切です。

 次の点に気をつけて「元気で長生き」しましょう。

(1)3食規則正しくバランスよく食べましょう

 毎食、主食・主菜・副菜をそろえて、バランスよく食べましょう。肉と魚は交互に使い動物性たんぱく質を十分に取ることが大切です。

 食欲のない時は欠食せず、おかずを先に食べ、ごはんを残すようにします。野菜は、緑黄色野菜や根菜類などいろいろな種類を食べましょう。

(2)おやつは、牛乳・果物を

 おやつには、カルシウムの多く含まれている牛乳・乳製品や季節感を味わうことのできる果物を取り入れましょう。菓子類は食べ過ぎないようにします。

(3)水分補給を忘れずに

 水分は、体内で大切な役割をしています。「のどが渇かないから」「トイレに行くのがめんどうだから」といって水分補給を怠っていると脱水症状になり、血液が濃縮され脳の血管に血栓ができやすくなり、脳梗塞を引き起こしやすくなります。お茶などでこまめに水分補給をしましょう。

ご存じですか?「京・食事バランスガイド」

  「食事バランスガイド」とは、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかが一目でわかる食事の目安です。「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」の5グループの料理や食品が組み合わせて取れるようコマにたとえてそれぞれの適量をイラストでわかりやすく示したものです。「京(みやこ)・食事バランスガイド」は、ホームページからご覧いただけます。


「京(みやこ)・食事バランスガイド」は、厚生労働省・農林水産省が決定した「食事バランスガイド」に基づき策定したものです。

問合せ 区役所健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

 

高齢者を火災から守ろう

 火災による死者の約8割は住宅からの火災で発生しており、そのうちの約7割が65歳以上の高齢者で占められています。

 高齢者が犠牲となった火災を分析すると、そのほとんどが「逃げ遅れ」によるものです。逃げ遅れた要因としては、「身体が不自由である」ことや「発見の遅れ」が目立ちます。これは、加齢に伴う聴力や視力、運動能力の低下などに起因しているものと考えられます。

 火災による犠牲者をなくすために大切なのは、まず、注意の上に注意をはらい、火災を出さないこと。それでも火災になった場合は、早く見つけ、早く消し、安全に避難することが重要です。そのために次のことを実践しましょう。

●住宅用火災警報器を設置しましょう。

●消火器を設置しましょう。

●防炎品(燃え広がらない繊維製品)を使用しましょう。

●二方向以上の避難路を確保しましょう。

問合せ 東山消防署(電話541-0191)

 

福祉運転ボランティア募集!

 東山区社会福祉協議会では、バスや電車などの公共交通機関の利用が難しい高齢者、障害のある方などの買物、通院といった外出を支援するため、福祉送迎サービスを実施しています。

 この事業は、送迎をしてくださる運転ボランティアの皆さんの協力によって成り立っています。

 運転ボランティアは現在50歳代から団塊世代、シニア世代に至るまでさまざまな年齢層の方に担い手となっていただいております。

 安全運転に自信のある方であればどなたでも参加できます。ぜひ、運転ボランティアとしてあなたの力をお貸しください(対象は75歳未満の方とします)。

申込み・問合せ 東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

敬老乗車証の引換えをお忘れなく

 現在ご使用の敬老乗車証は9月30日(火曜日)で使えなくなります。

 お近くの郵便局で手続きをお願いします。

問合せ 区役所福祉介護課福祉担当(電話561-9182)

 

東山区民作品展作品募集 (10月3日締切)

 区民作品展の開催にあたって、作品を募集しています。募集ジャンルは、1 絵画、2 書、3 陶芸・工芸・彫刻など、4 写真です。応募方法等の詳細は市民しんぶん東山区版7月15日号をご覧ください。

問合せ  区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

三条コミュニティセンターからのお知らせ

「陶芸教室」のご案内

 粘土を使って思い思いの作品を手回しロクロで成形し、その作品に上絵付けを行い完成させます。

 日時=10月23日(木曜日)、11月27日(木曜日)の2回シリーズ

          午後1時半~4時

 場所=三条コミュニティセンター

        *車でのご来場はご遠慮ください。

 内容=1回目は手回しロクロを使っての成形、2回目は上絵付け

 参加料=1,500円

 定員=15人

 講師=堀尾竹荘さん(清水焼窯元)

 申込み=参加費を添えて10月16日(木曜日)までに、三条コミュニティセンターまで

問合せ 区役所三条コミュニティセンター(電話541-5151)

 

税のおはなし

延滞金について

Q  税金を納期限後に納めに行きました。その際に、延滞金も支払うように言われたのですが、なぜですか?

A 納期限を過ぎて納められた場合は、納期限までに納められた方との公平を保つために、延滞金を納めていただくことになります。延滞金は納期限の翌日から納付された日までの期間に応じて計算されます。

 なお、納期限までに納められないご事情がある場合は、お早めにご相談ください。

 市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ 区役所納税課(電話561-9331)

 

 

「まちかどアルバム」パネル展開催

9月24日(水曜日)~10月8日(水曜日)午前9時~午後5時(土・日曜日除く)

 昨年度、京都市景観・まちづくりセンターが、初めて実施した「五条・七条まちかどアルバム」。

 この「まちかどアルバム」の目的は、地域で体験した出来事や身近な「まちの記憶」を集め、展示などを通じて、地域住民や事業者の間で共有し、地域内のコミュニケーションの充実を図るものです。また、そこから地域への愛着が生まれ、まちと人とのかかわりが豊かに持続する地域の活力づくりを目指します。

 このたび、このまちづくりを考える新しい手法をより多くの方々に知っていただくため、当日展示されたパネルや映像などを展示・放映します。

 場所=東山区総合庁舎1階展示ホール

 内容=地域の記憶に残る出来事や場所などのパネル展示、懐かしい映像の放映(予定)など

 主催=財団法人京都市景観・まちづくりセンター

 共催=京都創生まちづくり企画会議

問合せ 財団法人京都市景観・まちづくりセンター(電話354-8701)

 

 

みんなで考えよう 第19回部落問題を考える集い

パネル展

 9月30日(火曜日)~10月4日(土曜日)、午前10時~午後8時(初日は午後2時開始、最終日は午後5時終了)

 場所=京阪三条駅構内及び地下鉄東西線三条京阪駅地下連絡通路付近

<オープニングセレモニー>

 9月30日(火曜日)、午後2時~

基礎講座「日本とインド 人権の架け橋」~インド社会と無料の学校づくりを通して~(話と歌)

 10月2日(木曜日)、午後6時半~

 場所=三条コミュニティセンター

 講師=ミネハハさん(歌手)

 参加費=2,000円(申込みは下記問合せまで)

人権作品展

 10月3日(金曜日)、午後1時半~8時、4日(土曜日)、午前9時半~午後5時

 場所=三条コミュニティセンター3階体育室

人権パレード・心の交流広場

<人権パレード>

 10月4日(土曜日)、正午出発・雨天中止

 パレード順路=京都市役所前広場→四条河原町→四条花見小路→三条東児童公園

<心の交流広場>

 10月4日(土曜日)、午後1時~4時半

 場所=三条東児童公園(三条コミュニティセンター前)

 内容=模擬店、舞台発表、学習・体験コーナーなど

キラキラ“じんけん”ギャラリー

<滋賀銀行東山支店>

 10月22日(水曜日)~29日(水曜日)

<東山区総合庁舎1階展示ホール>

 10月22日(水曜日)~24日(金曜日)

問合せ 部落解放研究東山実行委員会(電話541-5151)

 

まちが学び舎

伝統を守り広める 京都府立陶工高等技術専門校

 今熊野阿弥陀ヶ峰町にあり、豊かな自然に囲まれている京都府立陶工高等技術専門校。同校の歴史は長く、昭和21年に京都府立陶工職業補導所として発足したのが始まりで、現在まで京焼・清水焼の作陶技術を教え伝えてきました。焼物の能力開発施設としては全国で二か所しかない内の一つです。

オープンキャンパス(入校説明会)

 同校では専門校の存在を広く知ってもらおうと、初めてオープンキャンパス(入校説明会)を行いました。また当日は陶芸を肌で感じてもらうため、「焼物作り」の体験教室も行いました。体験教室では入校希望者や地元小学生の親子が同校指導員や生徒などの指導のもと、ロクロ成形や絵付け体験を楽しみました。

 「東山は京焼・清水焼の産地として有名です。地元産業についてもっと知ってもらいたい。またその良さを知り、親しんでもらいたい。そのような思いで、地元の小学生にも声かけをし、陶芸体験もできるオープンキャンパスを行いました」と平井繁雄副校長先生は話されます。


熱心に絵付けを体験する親子

展示即売会

 同校では毎年、生徒たちが作った皿、壺、花瓶などさまざまな作品を地域の方に展示販売する展示即売会を50年以上前から行っています。

 それぞれの作品は原価で販売され、市販のものより安く、非常に好評で、展示即売会の日の朝は並んで待っている人がいるほどです。

 この取組は専門校の紹介、ひいては、広く地元産業の振興にも寄与しており、同校にも、地域の方にも欠かせない行事になっているようです。 (全校生徒数:58人)

 

京都サンガF.C.を応援しよう!

対戦チーム 東京ヴェルディ

 日ごろの熱い声援に感謝し、このほど東山区民の皆さんを西京極ホームゲームにご招待することとなりました。皆さんぜひご応募ください。

<招待ゲーム>

 日時=10月25日(土曜日)、午後3時キックオフ

 会場=西京極陸上競技場兼球技場

 席種=ホームゴール裏自由席

<応募要領>

 対象=東山区にお住まいの方

 定員=100組200名様(申込み多数の場合は抽選)

 申込み=往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記のうえ、〒610-0102 京都府城陽市久世上大谷89―1、京都サンガF.C.東山区民観戦ご招待係まで。10月8日(水曜日)必着

問合せ 京都サンガF.C. 営業企画部(電話0774-55-7603)

 

交通安全大会「交通事故ストップin東山」を開催

 広く交通安全の重要性の理解を深め、交通事故抑止を図るため「秋の全国交通安全運動」に合わせて、交通安全大会を実施します。

 日時=9月20日(土曜日)、午前10時~正午(式典は午前11時まで。終了後パレード)

 場所=円山公園~川端通四条

 主催=東山区交通安全対策協議会

秋の全国交通安全運動  9月21日~30日

 スローガン:京の秋 ゆとりとマナーで 事故防止

問合せ 事務局:区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

 

平成20年度 東山区学区民体育祭日程表

平成20年度 東山区学区民体育祭日程表

学区

開催日(予備日)

開始時間

場所

有 済

10月12日

(第1:10月13日 第2:10月19日)

10時

元有済小

粟 田

10月19日(10月26日)

9時半

白川小

弥 栄

10月13日

正午

弥栄中

新 道

10月12日

(第1:10月13日 第2:10月19日)

9時

新道小

六 原

9月28日(10月5日)

9時

六原小

清 水

10月5日(10月19日)

9時

清水小

貞 教

10月19日(10月26日)

9時

洛東中(元貞教小)

修 道

10月5日

(第1:10月12日 第2:10月13日)

8時半

東山小

一 橋

10月5日(10月12日)

8時半

一橋小

月 輪

10月12日(10月13日)

8時半

月輪小

今熊野

10月12日(10月13日)

9時

今熊野小

 

 

区民のひろば

クイズ?わかるかな

 ○に入る文字(漢字)をお答えください。

 今回、京焼・清水焼の作陶技術を身につけるための学校、京都府立陶工高等技術専門校を紹介しました。東山の一帯の音羽・○○寺・清水などに築かれた窯は清水焼の起源といわれており、学校の立地からも京焼・清水焼を学ぶ場所としてふさわしい場といえます。

 クイズの答えは、はがきかFAX(541-7755)で、住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、10月6日(消印有効)までに、東山区役所「こちら東山」係までお送りください。正解者の中から抽選で3人の方に記念品をお贈りします。なお、7月号の正解は「吉符」でした。蓑部雅子さん(清水)ほか2人に記念品をお贈りします。

 

区内の主な催し(9月15日~10月14日)

<9月>

◆例祭・献茶祭=18日(木曜日)、19日(金曜日)(豊国神社)

◆お砂踏法要=21日(日曜日)~23日(火曜日・祝日)(今熊野観音寺)

◆櫛まつり=22日(月曜日)(安井金比羅宮)

◆萩鑑賞会(萩まつり)=28日(日曜日)(霊山観音)

<10月>

◆北政所大茶会=6日(月曜日)(高台寺)

◆秋季金比羅大祭=12日(日曜日)(安井金比羅宮)

◆粟田祭=12日(日曜日)、13日(月曜日・祝日)、15日(水曜日)(粟田神社)

 

お詫び

 8月15日号の「9月に行われる学区総合防災訓練」で次のとおり誤りがありました。お詫びして訂正します。

訂正内容

弥栄学区総合防災訓練

時間

午後2時~

午前9時~

場所

祇園甲部歌舞練場前

弥栄中

新道学区総合防災訓練

場所

建仁寺境内

新道小

 

 

東山広報板

区役所

代表電話561-1191 

FAX541-9104  福祉FAX531-3284  保健FAX531-2869

〒605-8511 清水五丁目

市国民健康保険(国保)加入の届出は14日以内に

 職場の健康保険などに加入している方とその被扶養者、生活保護を受けている方及び後期高齢者医療の被保険者以外は、どなたも国保に加入していただくことになっています。

 次のようなときは、14日以内に加入の届出を行ってください。

1 他の市町村から転入したとき

2 退職などで職場の健康保険や国保組合をやめたとき

3 生活保護を受けなくなったとき

4 国保加入者に子どもが生まれたとき

 なお、加入届が遅れると、遅れた期間に支払った医療費は自己負担となり、また保険料を1~4に該当した月にさかのぼって(最長2年間)、納めていただくことになります。

問合せ先=保険年金課資格担当(電話561-9197)

10月1日は住宅・土地統計調査

 10月1日現在で、住宅・土地統計調査を行います。この調査は、皆さんの豊かな住生活を実現するための大切な調査です。調査の対象となったお宅には、9月下旬に調査員が調査票をお届けし、後日回収に伺いますので、ご協力をお願いいたします。

問合せ先=総務課調査担当(電話561-9105)

 

福祉

児童扶養手当・特別児童扶養手当の請求をお忘れなく

○児童扶養手当

 父母の離婚などで父と生計を同じくしていない児童の母や、父に一定の障害がある児童の母、または母に代わって児童を育てている方に支給される手当です。

 児童が18歳になってから最初の3月31日(中程度以上の障害がある場合は20歳未満)まで、前年の所得額に応じて月額9,850円~41,720円(児童2人のときは5,000円、3人目以降は1人増えるごとに3,000円加算)支給します。

○特別児童扶養手当

 精神または身体に中程度以上の障害がある20歳未満の児童を家庭で養育している父母、または父母に代わって児童を育てている方に支給される制度です。

 対象児童1人につき、障害の程度に応じて1級は月額50,750円、2級は33,800円を支給します。

申込み先・問合せ先=支援保護課(電話561-9350)

 

保健

ポリオ予防接種

 10月2日・9日・16日いずれも(木曜日)、午後1時半~3時15分

 対象=生後3か月から90月(7歳6か月)に至るまでの乳幼児

 費用=無料

※対象者にはお知らせしています。ポリオ生ワクチンは2回接種しないと十分な効き目がありません。今回が初めての人は、来年春にもう一度接種をしてください。2回目を接種していない方で、お知らせの届いていない方は、接種日にお越しください。

 場所=東山保健所

問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

青年期健康診査

 9月19日(金曜日)、10月3日(金曜日)、午前9時~10時半

 対象=18~39歳までの会社などで健診機会のない方(要予約)

 内容=問診、身体計測、尿検査、血圧測定、血液検査、結果指導

 費用=500円(免除制度あり)

 場所=東山保健所

問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

胸部(結核・肺ガン)検診

 第1・3金曜日、午前8時半~10時半

 対象=15歳以上

 内容=問診、胸部X線撮影

 費用=無料

 場所=東山保健所

<結核について>

結核予防週間  9月24日~30日

 結核罹患率が京都市内で東山区が最も高くなっています。結核について正しい知識をもち、みんなの力で、結核の流行を防ぎましょう。結核は空気感染しますが、感染したからといって、必ず発病するわけではありません。免疫力が勝てば発病しません。薬を飲みつづけるとタンの中の菌は激減します。薬をきちんと服用すれば治る病気です。

 結核の初期症状は風邪とよく似ています。咳やタンが2週間以上続いたら、結核を疑って早めに医療機関で受診しましょう。普段から健康的な生活を送り、免疫力を高めることも発病予防になります。年に1回の健康診断や胸部(結核)検診を受けるようにしましょう。

問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9128)

献血にご協力願います

 詳しい日程はカレンダーに記載。

問合せ先=健康づくり推進課管理担当(電話561-9127)

 

地域の福祉、みんなで参加  赤い羽根共同募金(10月1日~12月31日)

共同募金にご協力ください

 

カレンダー(9月15日~10月14日)
曜日時 間行 事 名主 催電話
9月
15日月曜日 区内市立8小学校「学校だより展」 (~28日)東山図書館541-5455
 テーマ図書の展示と貸出 「源氏物語の世界」 (~30日)東山図書館541-5455
 東山区民ふれあい文化鑑賞会参加申込み(~18日)区まちづくり推進課561-9114
 陶芸教室参加申込み(~10月16日)三条コミュニティセンター541-5151
18日木曜日17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
 東山区民ふれあい文化財鑑賞会参加申込み締切り区まちづくり推進課561-9114
19日金曜日8:30~10:30胸部(結核・肺ガン)検診【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
9:00~10:30青年期健診【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
9:30~11:00成人妊婦歯科相談【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
20日土曜日10:00~12:00交通安全大会「交通事故ストップin東山」(式典は11:00まで)区まちづくり推進課561-9114
24日水曜日9:00~17:00「まちかどアルバム」パネル展(~10月8日,土日除く)【東山区総合庁舎】景観・まちづくりセンター354-8701
27日土曜日9:30~16:00東山区民ふれあい文化財鑑賞会区まちづくり推進課561-9114
15:00~おたのしみ会 (絵本の読み聞かせと紙芝居)東山図書館541-5455
30日火曜日10:00~20:00部落問題を考える集い パネル展(~10月4日、初日は午後2時から、最終日は午後5時まで)【京阪三条駅及び地下鉄三条京阪駅】部落解放研究東山実行委員会541-5151
10月   
1日水曜日 テーマ図書の展示と貸出 「話題になった新書」(~31日)東山図書館541-5455
 「ジュニア京都検定」関連図書の展示と貸出 (~31日)東山図書館541-5455
2日木曜日13:30~15:15ポリオ予防接種【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
18:30~部落問題を考える集い 基礎講座「日本とインド 人権の架け橋」【三条コミュニティセンター】部落解放研究東山実行委員会541-5151
3日金曜日8:30~10:30胸部(結核・肺ガン)検診【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
9:00~10:30青年期健診【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
13:30~20:00部落問題を考える集い 人権作品展(~4日、4日は9:30 ~17:00)【三条コミュニティセンター3階体育室】部落解放研究東山実行委員会541-5151
 東山区民作品展作品募集申込み締切り区まちづくり推進課561-9114
4日土曜日 部落問題を考える集い部落解放研究東山実行委員会541-5151
12:00~ ・人権パレード【市役所~三条東児童公園】
13:00~16:30 ・心の交流広場【三条東児童公園】
6日月曜日 クイズわかるかな応募申込み締切り  
7日火曜日10:00~12:00
13:30~15:00
献血【剣神社駐車場】区健康づくり推進課561-9127
8日水曜日 京都サンガF.C.東山区民観戦申込み締切り京都サンガF.C.営業企画部0774-55-7603
9日木曜日13:30~15:15ポリオ予防接種【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
12日日曜日 区内市立8小学校「学校だより展」 (~26日)東山図書館541-5455
14日火曜日9:30~12:00献血【白川小学校】区健康づくり推進課561-9127
13:30~16:00献血【元有済小学校】区健康づくり推進課561-9127

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755