スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

東山区基本計画第4章(重点プロジェクト)

ページ番号10991

2001年3月1日

 

東山区の将来像である「伝統・創造・文化~やすらぎとふれあいのまち・東山」の実現をめざすにあたって,特に重要と考えられる施策を「重点プロジェクト」として位置づけ,積極的に取り組むこととします。

 

 

 

1 高齢者や障害のある人にやさしいバリアフリーのまちづくり

 東山区は,高齢者の人口比率が市内で最も高いことなどから,生活の場において安全で快適に暮らすことのできる環境の整備は,特に重要な課題となっている。

 地形的に東山に向かって坂道や階段が多いなど,高齢者や障害のある人にとって厳しい条件の中で,すべての人が,できる限り社会活動に自由に参加でき,健康で快適に暮らせる安全・安心のまちを実現するため,さまざまな角度から人にやさしいバリアフリーのまちづくりに取り組む。


■段差の解消や手すりの設置など,住宅のバリアフリー化の推進
■バリアフリー住宅の建設の推進
■公共建築や道路,歩道,公園,駅などのバリアフリー化(段差の解消,点字ブロック・手すりの設置,電柱の撤去,エレベーターの設置,音量調整付き公衆電話の設置など)の推進
■車いすでまわる散策コースの検討
■高齢者や障害のある人への宅配サービスの提供
■ノンステップバスなどの運行の充実

など

 

 

 

2 子どもたちがいきいき・のびのびと育つ環境づくり

 近年の出生率の低下や核家族化,夫婦共働きの増加など,子どもと家庭を取り巻く社会環境の変化を踏まえ,次代を担う子どもたちがのびのびと育つまちの実現をめざし,子育て層に配慮した施設の整備や小規模校問題の解決,家庭・地域・行政の連携による子育てを支援する仕組みづくりなど,さまざまな面から環境の充実を図り,子育て層の東山区への定住促進につながるまちづくりを進める。


■ 若者や子育て層を対象とした良質な住宅の供給
■ ボール遊びのできる広場や遊具のある公園の整備
■ 地域子育て支援ステーションの充実
■ 子ども支援センターを中心とする地域子どもネットワークの構築
■ 小中高生の活動拠点となる児童館づくり
■ 子育て層の交流や親子のふれあいの場の充実
■ 豊かな学校教育の環境づくり
■ 小規模校問題の解決

など

 

 

 

3 東山区の個性を活かした「東山・まるごと博物館づくり」

 東山区全体をいきいきとした博物館としてとらえ,区内に点在している神社仏閣などの歴史的・文化的資源,伝統的な町並み景観,陶磁器などの伝統産業などについて,さまざまな角度から見直し,新たな発見を行うことにより,東山区の魅力を一層引き出すとともに,それらと来訪者がふれあうことのできるまちづくりを進める。

 

■ さまざまな東山の魅力の再発見と観光ネットワークづくり
■ 歩いて味わう散策コースの設定
■ 東山区のまちや人とふれあう滞在型観光の振興
■ 伝統的な町並み景観の保全と創造
■ 東山の豊かな山並み景観の保全や水辺(鴨川,白川など)の整備

など

 

 

 

4 車を気にせず,歩いて楽しめる「歩行者安心エリア」づくり

 歴史的・文化的資源のほか,東山連峰や鴨川などの自然景観といったさまざまな東山区の個性豊かな魅力を楽しむには,「歩いて見る」ことが最も適していることから,車の通行を規制し,そのエリアでは,区民や来訪者が安全で快適に散策できる「歩行者安心エリア」を設定する。


■一般車両の通行規制の検討

道路幅員が狭く,歩行者の安全性に問題が生じている道路

*観光シーズンを中心に車が集中し,地元住民の日常生活に支障がある道路

*散策路としてふさわしい道路

など

 

(注)一般車両通行規制の候補例
ねねの道,白川北通,白川南通,白川筋通,東大路通以東の一部の区域など(実施時期,規制するエリア,規制する車の種別など,規制の内容については,地元住民や警察などの関係機関と調整しながら,試行的に実施し,検討を進める。)

 

 

 

5 区民みんなで取り組む健康・福祉・防災のまちづくり

 いつまでも安心して暮らし続けることのできる地域コミュニティの実現をめざし,区民の自主的な活動を中心とした参加型のまちづくりを進める。

 高齢者の人口比率や戦前の木造住宅の割合が市内で最も高い東山区において,特に重要なまちづくりのテーマである「健康」と「福祉」と「防災」について,区民どうしのふれあいや交流を大切にしたさまざまな取組を進める。


■ 学区単位でのコミュニティ活動の促進
■ 高齢者や障害のある人を地域のみんなで支える仕組みづくり
■ 健康づくりのために学び合う「健康塾」の開設
■ 地域での健康づくりを推進する人材(地域健康推進員)の育成
■ 地域コミュニティでの災害時における協力体制の確立
■ 文化財の防火・防災対策の強化
■ 日常生活の中での,世代間や隣近所など,地域での交流の促進
■ 「福祉・防災マップ」の活用と内容の充実
■ 区民参加によるさまざまな施策の推進
■ 区民主体のまちづくりに対する支援

 

 

前へ     目次へ     次へ

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755