【広報資料】京都文化力プロジェクト2016-2020 野外インスタレーション公募展 作品プラン募集!
ページ番号237134
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年5月17日
京都文化力プロジェクト2016-2020 野外インスタレーション公募展 作品プラン募集!
京都文化力プロジェクト実行委員会
京都市文化市民局(文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 TEL075-366-0033)
京都文化力プロジェクト実行委員会では,東京2020オリンピック・パラリンピック等に向けて,国内外に京都の文化を発信する取組を推進しています。
本年度のリーディング事業として,美術・工芸を取り上げることとしており,この度,野外インスタレーション公募展の作品プランを募集しますので,お知らせします。
なお,大賞に選出された作品プランは,プランを元に作品を実現し,旧京都府立総合資料館前庭で展示します。
国内外のアーティスト,クリエイター,建築家等からの自由な発想による作品プランをお待ちしています。
※インスタレーションとは
現代美術の表現手法・ジャンルの一つ。ある特定の場所にオブジェや装置を置き,空間全体を作品として体験させる芸術。
1 応募内容(詳細は募集要項を御参照ください。)
旧京都府立総合資料館前庭を会場に,京都の景観や文化を活かして,都市における空間を大胆かつ想像力豊かに活用し,日常に楽しみと刺激を与える作品プラン
2 応募期間
平成30年6月25日(月曜日)~9月23日(日曜日)必着
3 応募資格
年齢,国籍,個人,団体等は一切問いません。
4 審査及び賞
1次審査(9月下旬),2次審査(10月中旬)を経て,大賞及び入選プランを決定,応募者全員に審査結果を通知します。

(審査員 安藤忠雄氏)
<審査員>
安藤忠雄氏(建築家) ,建畠 晢氏(京都芸術センター館長,多摩美術大学学長)他
< 賞 >
大賞(1点):制作補助費500万円。プランを元に作品を実現し展示。
入選(3点程度):賞金5万円。大賞作品の展示期間中に作品プランを展示。
<大賞作品の展示>
会期:平成31年2月16日(土曜日)~3月17日(日曜日)午前10時~午後6時(予定)
会場:旧京都府立総合資料館 前庭(京都市左京区下鴨半木町1−4)
※その他,同会期中に岡崎公園内(京都市左京区)で招聘作品を展示し,本プロジェクトの一体的な盛り上がりを図ります。
5 応募方法(詳細は募集要項を御参照ください。)
応募期間中に応募用紙,企画書等を京都文化力プロジェクトのウェブサイト上,郵送(必着)又は電子メールで提出してください(持込み不可)。
応募用紙は,6月5日(火曜日)から京都芸術センター,京都文化力プロジェクト実行委員会事務局,京都市役所,各区役所・支所,京都市関連施設,京都府庁,府広域振興局で配布します。
また,京都文化力プロジェクトのウェブサイト(http://culture-project.kyoto/)から5月17日(木曜日)以降にダウンロードできます。
<応募先・問合せ先>
京都芸術センター 京都文化力プロジェクト公募展係
電話:075-213-1000 電子メール:info@kac.or.jp
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
6 主催等
主催:京都文化力プロジェクト実行委員会(構成:京都市,京都府,京都商工会議所等)
<事務局>〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル京都商工会議所4階
電話:075-354-5413 電子メール:info@culture-project.kyoto
企画・制作:京都芸術センター
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル2階
電話:075-366-0033
ファックス:075-213-3181