スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

マイナンバーカードの申請及び交付についてー出張申請窓口、オンラインや郵送申請をお勧めします!ー

ページ番号193910

2024年1月27日

マイナンバーカードとは

 マイナンバーカードは,プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名住所生年月日性別マイナンバー

 (個人番号)と本人の顔写真等が表示されています。

 マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面ではこれ1枚で済む唯一のカードです。

 パスポートの新規発給など本人確認が必要な場面で身分証明書としてご利用いただけます。

マイナンバーカードに電子証明書を搭載することで以下のサービスを利用することができます

 e-Tax(パソコンからの確定申告)

 住民票の写しなどの各種証明書のコンビニ交付など(詳しくはこちら

 マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)

マイナンバーカードのイメージ


(表面)


(裏面)

住民基本台帳カードをお持ちの方へ

 「住民基本台帳カード」とマイナンバーカードの両方を持つことはできません。現在「住民基本台帳カード」をお持ちの方はマイナンバーカードの交付を受けられるときに「住民基本台帳カード」を返納していただく必要があります。ただしマイナンバーカードの交付を受けられていない方は「住民基本台帳カード」を有効期限まで引き続き利用していただくことができます。

マイナンバーカードの申請

マイナンバーカードの申請は、出張申請窓口、オンライン又は郵送で!

 マイナンバーカードの申請は自宅にカードが届く出張申請窓口をご利用ください!詳細はこちら


以下のいずれかの方法で申請してください。

スマートフォンやパソコンからのオンライン等で申請

 スマートフォンや自宅のパソコン等で申請される場合はIDや二次元バーコードが記載されたマイナンバーカード交付申請書をご利用ください。

 詳しい申請方法はマイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構のホームページ)をご確認ください。

 パソコンからの申請はこちら外部サイトへリンクします

 スマートフォンからの申請はこちら外部サイトへリンクします

まちなかの写真機からの申請

 マイナンバーカードの申請に対応した証明写真機から申請することができます。

 詳しい申請方法はマイナンバーカード総合サイト外部サイトへリンクしますをご確認ください。

郵送による申請

通知カード又は個人番号通知書に同封されているマイナンバーカード交付申請書による申請

 マイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入していただき顔写真を貼って通知カード又は個人番号通知書(以下「通知書」という。)と一緒に同封されている返信用封筒に交付申請書を入れてポストに投函してください(マイナンバーカード交付申請書の送付先に郵送)。

※ 返信用封筒をお持ちでない場合は以下の申請書送付用封筒(切手不要)をダウンロードし必要事項を記入していただきポストに投函してください。

※ 詳しい申請方法はマイナンバーカード総合サイト外部サイトへリンクしますをご確認ください。

 

 

手書き交付申請書による申請 

 以下の手書き交付申請書及び申請書送付用封筒(切手不要)をダウンロードして,交付申請書に必要事項を御記入いただ

き,顔写真を貼ってポストに投函してください。

※ マイナンバーの記入漏れ,誤記載にはお気を付けください。書類に不備があった場合は,交付申請書を受理できないことや返却できないことがありますのでご留意願います。

 <顔写真の基準>

  サイズ:縦4.5cm×横3.5cm   

  最近6箇月以内に撮影

  正面無帽無背景のもの 等

  ※ 顔写真の裏面には氏名生年月日を記入してください。

 <不適切な写真の例>
  顔が横向きのもの 

  無背景でないもの

  正常時の顔貌と著しく異なるもの

  背景に影のあるもの

  ピンボケや手振れにより不鮮明なもの

  帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの 等

※    詳しくは、マイナンバーカード総合サイト(顔写真のチェックポイント外部サイトへリンクします)にてご確認ください。

手書き交付申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請書送付用封筒

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

マイナンバーカード交付申請書の送付先

 〒219-8650

  日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

  地方公共団体情報システム機構

  個人番号カード交付申請書受付センター 宛

市役所証明書発行コーナー

市役所証明書発行コーナーでマイナンバーカードの申請ができます。

開所日時や場所はこちらをご覧ください。

※ 市役所証明書発行コーナーでのカードの申請は2024年1月から土日(9時~17時)のみとなります。

マイナンバーカードセンターでの申請

マイナンバーカードセンターでマイナンバーカードの申請ができます。


お住まいの住所地を管轄する区役所・支所の窓口での申請サポート

 お住まいの住所地を管轄する区役所・支所の窓口(マイナンバーカードセンター交付コーナー)で申請のサポート(交付申請書の記入補助,顔写真の無料撮影)を行っており交付申請書はご自身で投函していただいております。

 なお予約制によるマイナンバーカードの交付業務を優先するためお待ちいただく場合がありますので御了承ください。


交付通知書の送付

 マイナンバーカードの交付準備が整いましたらマイナンバーカードセンターから交付通知書(はがき)を住民票に記載の住所宛てに転送不要で送付します。

 

 【ご注意ください!】

 ・ カードを申請してから交付通知書を送付するまでに1箇月程度(更に期間を要する可能性があります)かかります。

 ・ カードを申請された後に京都市外から転入された方は,既にお手続いただいている申請が取り消されるため,改めて申請いただく必要があります。転入手続等の際に区役所等の窓口でお渡ししている申請書IDの入った交付申請書又は「手書き交付申請書(※上にリンクがございますのでダウンロードして使用してください。)」 をご使用いただき再度申請してください。

 ・ 申請後に同一区内で転居された場合や氏名(通称)生年月日,性別を変更された方は変更前の情報が記載されたマイナンバーカードが作成されますのでカードの追記欄に新しい住所等を記載して交付します。

  ※ 新しい住所等が印字されたカードを御希望の場合は,再度申請いただく必要があります。

 

カード交付場所への来庁

 以下の必要書類をお持ちになりカードの交付場所にお持ちください。

交付できる方

ご本人

※ マイナンバーカードは原則、申請者ご本人にお受取いただきますが、ご本人がやむを得ない理由により来庁が困難である場合に限り、厳格な本人確認を行ったうえで代理人にカードを交付しています。ご本人及び代理人の方の本人確認書類、来庁することが困難なことを証する書類等は、こちらをご確認ください。

交付場所と時間

(交付場所)

マイナンバーカードセンター(予約不要)

・お住まいの住所地を管轄する各区役所・支所(事前予約が必要です。

・ターミナル証明書発行コーナー(事前予約が必要です。

  証明書発行コーナーでの交付についてはこちらをご覧ください。

※ カード交付の事前予約は交付希望日から祝休日・年末年始を除いた概ね10日前に予約を締め切ります。

※ 窓口が混雑している場合、当日中に交付できない可能性があります。あらかじめご承知おきください。

必要書類

1 交付通知書(はがき)

2 マイナンバー通知カード(お持ちの方は返納していただきます。)

3 本人確認書類(詳しくは下記「本人確認書類」を御覧ください。)

下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点

※ 交付通知書(はがき)をお持ちでない場合は下表のA欄2点又はA欄1点+B欄1点が必要になります

  (例:運転免許証+パスポート 又は 運転免許証+健康保険証 等)。

4 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納していただきます。)

法定代理人と同行する場合(15歳未満の方、成年被後見人の方)の必要書類

上記1~4までは同様

5 戸籍謄本・登記事項証明書など法定代理人であることを証明する書類

6 法定代理人の本人確認書類

 下表(本人確認書類一覧)のA欄1点又はB欄2点

本人確認書類一覧(有効期限内のもの)

  A       欄

 (顔写真付きの公的機関が

  発行した証明書)

マイナンバーカード住民基本台帳カード(顔写真付きに限る。)運転免許証,

運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のものに限る。)旅券

身体障害者手帳精神障害者保健福祉手帳療育手帳在留カード

特別永住者証明書一時庇護許可証仮滞在許可証 

  

  B       欄

 (「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」

  の記載があるものに限る。」)

海技免状電気工事士免状無線従事者許可証動力車操縦者運転免許証

運行管理者技能検定合格所猟銃・空気銃所持許可証

特殊電気工事資格者認定証認定電気工事従事者認定証耐空検査員の証

航空従事者技能証明書宅地建物取引士証船員手帳戦傷病者手帳

教習資格認定証検定合格証官公署がその職員に対して発行した身分証明書

Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類

地方公共団体が交付する敬老手帳,生活保護受給証明証

健康保険又は介護保険の被保険者証医療受給者証各種年金証書

児童扶養手当証書特別児童扶養手当証書母子健康手帳 等

本人名義の預金通帳社員証学生証学校で発行された在籍証明書(「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されているものに限る) 等

暗証番号の設定

 マイナンバーカードを交付する際に本人確認を行ったうえ4種類の暗証番号を設定していただきます。

 簡単な数字の並びや生年月日自宅の住所など推測されやすい番号を登録しないようにしてください。なお,暗証番号はあらかじめ考えておいてください。

暗証番号

署名用電子証明書

英数字6文字以上16文字以下

※ 英字は大文字のAからZまで数字は0から9まで使用でき英字と数字をそれぞれ1つ以上

 含んでいる必要があります。

利用者証明用電子証明書

数字4桁

 ※ 同じ暗証番号を設定することもできます。

住民基本台帳用

券面事項入力補助用

交付

 マイナンバーカードをお渡ししますのでカードの記載が誤っていないかを御確認ください。

  ※ 初回交付時の手数料は当面の間無料です。

  ※ カード交付後に住所氏名等が変更になったときはそれらの手続の際にカードの追記欄に新しい情報を記入 しますのでマイナンバーカードを忘れずに窓口にお持ちください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市マイナンバーカードセンター
(開所時間:平日11:00~19:00 土日:9:00~17:00 ※祝休日・年末年始等を除く)
電話:075-746-6855
ファックス:075-231-4507

フッターナビゲーション